1階は中規模書店 & ステーショナリー。
ハイパーブックスゴウダ / / .
お喰い初めで行きましたが、親切丁寧にしていただきました。
いろいろな種類の本が揃っていて、キレイなお店です。
綺麗なお店で本屋さんも見やすいです🅿️も無料です。
久しぶりに行ったら、2階に移転していました‼️レンタルが無くなり、文具と書籍販売のみになっていました。
マンガや雑誌の品揃えは変わらず充実していました。
さまざまな付録付の雑誌も壁一面にディスプレイされていて、他の書店に無くてもここなら見つかりそうな感じがします。
本屋さんとしてはかなり大型のよう。
よく買う雑誌や料理本の種類も結構あるので助かります。
周辺の交通量が多くて駐車場に入りにくくて出にくい。
本屋自体は品揃えもよく、面白いラインナップがある。
レンタルがなくなり、1階が薬局になり、2階が本屋になりました。
文具もあまり多くは無いですが2階に売り場があります。
周囲に本屋があまりありませんので必然的にここに来ますが、まぁそれなりです。
可もなく不可もなく。
新刊だけは入荷してますって漫画なども多いので、基本的に新刊であれば手に入るかと思います。
全巻一気買いは物によります。
久々に来店したら、書店の規模が縮小されてました。
近くの倉庫や工場などのトラックが、駐車場の出入り口に面した道路をたくさん走っている為、出入りし難くわざわざ行く価値は無くなった様に思います。
書店の実店舗の経営は大変なのでしょうね。
改装してから品揃え悪くなった。
ドラッグストアとかいらないでしょ近くにキリン堂あんのに次からイオン行くか。
本以外も文房具もあります。
2Fになりましたがよく利用します。
改装後はオワコンだが、地域に必要かつ希少な書店。
開業当時は太陽光のゴウダによるメセナ。
以前は良質な撰書である程度使える本屋かつ文房具屋さんでした。
隣接する平和堂書店を縮小しても、此処の衰退は痛い。
そもそもが企業メセナで地域貢献の一環。
太陽光バブルも弾けたので致し方ない。
(追記)2020年春箕面Q‘sモール に熊沢書店が開店した今、その存在意義・価値を失った。
隣接する平和堂書店と競合し共喰い状態なので整理統合強化するか、場所を移転して開業当時の希望に満ち溢れて知的好奇心を刺激する施設を再度志向して欲しい。
このままではじり貧でfade outの未来しか見えない。
このご時世 本屋さんにしてこの敷地はハイパー!文具と書籍は1F。
マンガやレンタル、クレーンゲームは2F。
ゴウダグループのアミューズメント部門です。
いつも利用してます。
借りたディスクが再生できない事がやや多いですが、交換等でしっかり対応してくれます。
情報処理技術系の資格に関する本が一通り揃っているので良い。
開発やインフラに関する本も大型書店には劣るが、新作を含めある程度の品揃え。
唯一のレンタルショップです。
品揃えは豊富とまではいかないかも知れませんが、まぁまぁそろってます。
値段は普通かな❓もっと安いとありがたいですね。
1階は中規模書店 & ステーショナリー。
突出した品揃えではないけど、なぜこんな所に?的珍しい本があることも。
文具雑貨は面白い物もちらほら。
2階は、近辺で残された、数少ないビデオ、CD、コミックのレンタルショップ。
レンタルの品揃えはあまり多くない。
マニアックな作品は無い事が多い。
コミックはとても探しづらい。
でもまぁ、レンタル店として、とても貴重なお店。
電車で梅田など街に出ればそれこそ本屋はありますが、車で行くならここがいいと思います。
文具、キャラクターグッズなどもあります。
一階外にある100円パン屋さんがなお良い。
おいしいです。
レンタルDVDを借りても映像不良で最終話だけ見られなかった経験が何度もあります。
そのくせ新しいDVDと交換をしてくれません。
また、ドラマ1~6話飛んで10.11話しか揃っておらず、途中のDVDが映像不良のため在庫として置いてありません。
取り寄せる予定もないそうです。
DVDは新作を一時的に陳列しても、2~3年前のドラマを置いておらず、10年前とかかなり昔のDVDばかりが残っていて変わりばえがありません。
正直、レンタル店としては怠慢だと思います。
名前 |
ハイパーブックスゴウダ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-640-0907 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
前は北摂最大級で、素晴らしい本屋だったのですが、ボリュームが少なくなりその辺の本屋と変わらなくなりました。