写真は並・ブタ5枚・ニンニク・ヤサイマシ・一味です...
ラーメン荘 地球規模で考えろ 〜未来へ〜 / / / .
平日19時に行ったら既に30人位待ちでした。
お店は4人で切り盛りしている。
当たり前だけど美味いお店は店員が多い。
そこから1時間以上待ちました。
客層は若い人、学生、女性も多かった。
接客が素晴らしい。
独自のルールは並ぶ前にお店で食券を買う時色々聞けば教えてくれます。
初めて行く人は200gで十分腹いっぱいになります。
麺は太い縮れで同じ位野菜もあるので同時に食べると渾然一体がたまらない。
肉厚チャーシューが2枚もあるし、少し塩辛い醤油豚骨スープに背脂がマッチしてます。
個人的にはにんにくはスープに溶けると刺激が強くなるので入れない事をオススメします。
入れたら満腹感は増します。
自分の好みの味に出来るのが良い。
待ち苦行の先の楽園がそこにあり。
*『ラーメン荘 地球規模で考えろ~未来へ~』 さん🥰大阪の茨木にある大行列必至の二郎系ラーメン屋さん🥳✨最近めちゃ二郎行ってるわ😣👍🧄ラーメン 並 ¥1000生卵 ¥50塩ネギ ¥50をいただきました〜😘私のある程度のキャパは分かってきたので麺の量は150g🙏150g、200gの場合は券売機のお金入れるところの下にある洗濯バサミを取ります🙆♀️18時ぐらいの時間に行ったら並びは1時間ほどでした!暑すぎて死んだ~😇着丼!の前に、二郎系ならではのコール!ニンニク有で野菜、脂、カラメマシ、七味抜き‼︎野菜案外食べれるわ、と思い今回はマシにしてみました✌️そしてここの二郎は七味が入っているのですが私は抜きにしました☺️着丼‼︎ん〜店外から香っていた二郎の香り!スープ自体は臭いとかはなくて、スープに溶け出した豚たちの旨みの匂いが香ってきてお腹空いてたから最高ッッ野菜はマシたんだけど全然まだ食べれるな、と思いました🤔👍もやし中心!シャッキシャキ🥺ニンニクは増したわけではないんだけれどもとんでもなく盛られてました🧄あぁ、これで私の息は終わったってなりました👸🧄ニンニク姫爆誕‼︎‼︎通常量がコレらしいから女子のみんな気をつけて…‼︎‼︎笑脂もしっかり盛られてて大きな豚が2枚🐷🐷‼︎ほろほろというよりはしっかりめの豚でした脂はマスと別添えで来るのですがこれがうんまいんや〜‼︎マシマシにすればよかった、!ってぐらい脂とシャキシャキの野菜を食べるのが最高なんや〜😭😭😭微乳化のスープは滑らかで旨みが濃くマシた醤油のパンチがしっかり👊💥ニンニクもガッツリしっかりパンチも効いててやっぱりニンニク最高やんな…においだけが大敵…スープに脂を足して飲むとんんーこれがもうアブラの旨みをガツンといただけて、これが天国か…‼︎👼麺はわしわし極太麺!スープとの相性抜群でしっかりガッシリいただけます👍👍👍トッピングは生卵と塩ネギを‼︎生卵と麺、生卵に脂を入れ、そこに麺をくぐらせて…地球規模で考えてみようこれをしない人は勿体無い…!!!!笑塩ネギはネギをごま油や塩に漬けたものでスープに入れるとすんごい味変‼︎でも味がめちゃくちゃに濃くなるから気をつけて‼︎😀今回は地球規模で考えることが出来て勉強になりました🌏笑さぁ次はどこの二郎系に行こうか😏次行く時は汁なし食べたいな🤔_____________________________ラーメン荘 地球規模で考えろ~未来へ~📍住所大阪府茨木市新庄町3-1☎️電話番号072-628-7165🚃交通手段阪急「茨木市」駅より、徒歩5分⏰営業時間【火・水・木・金・土】:00-15:0018:00-23:00【日】11:00-15:0017:00-22:00😪定休日月曜曜日__________________________
あれっ、どこか出会いませんてした?どこか、マミィを想わせる風貌。
を、キリッと鋭い眼光した職人気質な感じ。
どこか、曽根さんを想わせる風貌。
を、うんチャと、愛想よく微笑んでくれたら。
スープ美味い。
チャーシュー美味いけど、脂身があったほうが好み。
麺は、、、チョット好みではなかった。
もやしと、唐辛子が、スープに絡んで、モシャモシャと、食べ応えは、あり。
400グラム二人で、二つ頼んだので、結局600グラム程、食べることになった。
にんにくは、嫌いなんで、ニオイがね。
次から次へと、客入れ替わり、早食い状態。
落ち着かないなぁ。
木曜の18時過ぎに伺って45分くらい待ちました。
食券を先に買って待つシステム。
150グラムのにんにく少なめオーダー。
美味しかったです!店員の女性が客前で普通に口紅を塗り直しているのが気になりました。
ラーメン壮地球規模で考えろ-未来へ-関西で二郎を食べるならやっぱりラーメン壮。
二郎初心者でもあたたかく迎えてくれるお店です。
開店時間15分前に訪問しましたが、既に4待ち。
開店すると店は満席で、外に行列が。
開店前に訪問するのがお勧め。
◎ラーメン小(200g) 900円小のボタンはない為、並(300g)に青い洗濯バサミを挟んで店員に渡します。
1回で6人分作るので、初回ロットで食べる事ができました。
私はニンニク有り、野菜増し。
あぶら、カラメ、一味は普通で。
ウェーブした平打ちの太麺にたっぷりのもやし、脂とニンニクが効いた中毒性の高いスープがたまらなく美味しい。
チャーシューはほろほろで、こちらも美味しかったです。
2枚ではなく、5枚でも食べれたな。
尿酸値が気になって、麺を200gにしましたが、楽勝で300g食べれたな。
23年 80杯目。
20220922訪問出張の際に、面白いお店があると思い訪問。
まず食券方式となっており、メニューの写真がないため、事前にメニュー内容を調べていくと良い。
食券を買ったら、麺の量を券売機にある洗濯バサミを食券に挟み、意思表示する。
残すのは厳禁らしく、店員さんに食べられるか聞かれるし、そこらじゅうに張り紙かがある。
カウンターのみある。
席が空いてたら席へ、空いてなければ後方の席に並ぶ。
基本的に黙食で、喋っていると注意されるため、回転は早い。
食券はラーメンカウンターの細い凸に置かないと怒られる。
箸とレンゲと水とおしぼりはセルフとなる。
二郎系は確実に口回りが汚れるため、おしぼりがあるのは、すごく助かる。
注文を順番に聞かれるが、その際にニンニク、野菜、脂、醤油、一味の量を指定する。
ラーメンが着丼後は、しゃべらずにもくもくと食べる。
想像通りの二郎系となってる。
チャーシューは噛みごたえのある弾力、麺は太麺の縮れ、もやしが乗っており、その上から脂がかかっている。
野菜がそこまで多くなく、別ざらで脂醤油が渡されるため、もやしにかければ、味が濃く美味しく食べられる。
普通にも脂がかかっているため、普通よりも脂が多めに感じたかも。
醤油の味も濃い。
食べ終ったら、ラーメンカウンターにおしぼり以外を上げて、おしぼりはセルフカウンターの下のかごに入れておしまい。
店員さんも優しく、忘れ物を気にしてくれるため気分良く出られる。
写真は並・ブタ5枚・ニンニク・ヤサイマシ・一味ですまずびっくりしたのがブタの肉厚感と味の染み込み。
そして麺は小麦の味がしっかりしていてスープどころかヤサイとしっかり絡んでgood。
天地返しするまでもなくスープも旨みがしっかり。
量が不安な方、自分が何gの麺(茹で前)食べれるか分からない方は、小とかにしておけば普通のチェーン店サイズも出てくるようです。
また、見た目の大きいヤサイより重厚なブタの方がお腹に来るので3枚の方が平和かも知れません。
二郎系ラーメン🍜量が半端ない😅並で麺が300gある‼️大盛りは400g。
パスタで言うと一人前が100gだから並で普通の3倍の量じゃ笑笑値段は並で1
普通のやつ野菜マシでチャーシュー塩辛いと思うのは私だけなんだろか…全体的に味が濃いので初めのうちは美味しいんだけど…私的には飽きてくる野菜を食べるにはあれくらいの味付けでいいかも!?なんせ、調子乗って多くしなくて良かった!
土曜日、ちょうどシャッターの18時くらいに到着しました。
以前はクルマ訪問していて周辺の駐車場代が必要でしたが、今回はバイクで訪問。
バイクは自転車同様店頭に置けるのでそのあたり助かります。
外に10分ほど、店内で5分ほどの待ちで着席出来ました。
注文はラーメン大、コールはニンニクスクナメヤサイマシマシアブラマシカラメ。
野菜はマシのつもりでしたが間違えてマシマシとコールしてしまった…着丼した1杯には野菜がたっぷり。
普段の野菜不足を補うために頑張ろう!と食べ進めましたが…キツかったwスープはキリッとした風味。
麺はワシワシ感満載でまさしく二郎系や夢を語れのそれ!ただ以前にくらべスープと麺の融和性というかバランスというか…そのあたり欠けてたかなぁ〜と思います。
もちろんブレの範囲かとも思いますので特には気にしない内容です。
店員さん全員の愛想も良く久々に食べたくなった夢を語れ、かなり満足しました。
相当お腹いっぱいになったので、もうしばらくは二郎系はいいわ…と思いつつあの中毒性にまた言うてるうちに行きたくなるんやろなぁwごちそうさまでした(の´v`の)
【いまの店員さんは低評価時代の人ではない】【関西では接客はいちばんよい】◎15分前到着で四番目に着席コールやシステムは予習していけば、怖くもないし怒られません。
麺は200を頼む人が多く、大半が豚ラーメンにしています。
*緊急事態宣言下では通し営業(〜20時)をしています。
並びたくない人はチャンスです。
◎豚ラーメン◎汁なし豚ラーメン豚が分厚めで、ボリュームが凄い。
しっかり肉の味も堪能できます。
初回こそボリュームがなかったが、以降訪問のときは写真のとおり。
西院、住道、奈良と比較すると一番ボリュームがある店です。
ちなみに麺揚げは、ゆうすけさんという方でした。
*通常営業では、開店してから客が券売機で購入しはじめるようです。
それから麺場が準備をはじめるので非効率。
*テイクアウト客が優先のよう。
一番手のグループでもテイクアウトを作ってからの提供。
なので、六時半くらいが食べ終わりに。
*カウンターの端になったら音楽のボリュームに負けてはならぬ!!○○なしでのつもりが、○○マシで、と伝わったら大変。
初めて食べに行きましたが、初心者には優しくないなと思った(笑)ただ、味はめちゃ美味しかったので、また行きたいと思う。
下記は初心者の方のための備忘録①食券を買う(いっぱいあるので他の方のメニューー参考に)②順番がくるまで、後ろで待機。
前の人の注文を聞いておいたほうが良い。
③席に案内されたら箸、レンゲ、おしぼり、水が全てセルフなので、入口近くに取りに行く。
④にんにくいれますか?と聞かれたらいる、いらないを回答。
⑤にんにくのあとに続けて野菜、脂、一味の量を伝える。
(他にも選べるものがあるかも?)少なめ、ちょい少なめ、ちょいマシ、マシ、マシマシで伝わる。
例:野菜マシ、脂少なめ、一味ちょいマシみたいな?⑥ラーメンが出てきたら全力で食べるっ!他の人がチーズトッピングを選んでたので、今度食べてみようと思う。
ここの店員さんは二郎系を初めて食べるお客さんにもシステムを優しく教えてくれるし、この系統のお店としては珍しく清潔感のある店内。
しかし、味は大したことないという印象。
次郎系のらーめんは注文の仕方がわからないのですが、ここの定員さんは優しく教えてくれます。
並も頼みましたが麺は太くてすごい量です。
別の日にチャーシューだけ買いに行きました。
その時もらーめんを食べませんでしたが接客は丁寧でした。
チャーシューだけでも家に帰ってビールのアテにいただきました。
ごちそうさまでした♪
初めで入って、たくさん丁寧に説明をして頂き安心できるお店です。
店内もコロナ対策を万全に徹底しておりまし。
とにかくボリューム感がスゲー!出汁も見た目よりさっぱり頂けました。
営業時間は常に長蛇の列!
初!二郎系ラーメン!!!学生っぽい、男性がずら〜っと並んでてシステムすらわからないままとりあえず食券購入。
お残し厳禁なので、200g ニンニク少なめ 後は普通もうパンチありすぎるくらい!!野菜たっぷりやから思ったより重くない!!これが二郎系か、、、と思う間も無く周りの男子学生の食べっぷり負けじと頬張りまくり完食!!これはハマるわ、、ただニンニク最強やから次の日気にしないとあかんのよね笑笑また行きます!
初めては、経験者と行く方がわかりやすい。
店のルールが分からないと注文しにくい味は濃いめのコッテリ 背脂足すことも可能ニンニク、もやしの量も調整できて満足しやすいところまで味を弄れるおいしかったので又行きたい。
すごく気になっていた大繁盛のラーメン屋さん♪相変わらず列が出来ていたので待つこと数十分…券売機で食券を購入し、大将に野菜の量、背脂、辛さ、ニンニク等を伝え念願の初二郎系ラーメン♪どちらかと言えば食は細い方なので食べ切れるかの心配はありましたが何とか勢いで完食🤣最初は味を感じれましたが後半は食べきることと格闘してしまい味わう事ができませんでした😣とてもお腹が空いてる時にまた利用したいですね😋
店員はかなり高圧的なので気を付けた方がいいかな。
並び方に彼らなりのルールがあるらしく、ちゃんとしないと怒られます(見方によっては人それぞれかもしれませんが、私にはそう見えた)タイミングかもしれませんが、私には一回も声をかけてはいただけませんでした。
確かに量は多く、野菜は凄く美味しかったです。
ただチャーシューが多い割に味が全くなくて他の次郎系もこんなんだったっけ?と思っちゃいました。
(チャーシューがつらすぎて、出た後に口直しで別のラーメン屋に食べに行ったぐらいです)野菜マシのチャーシュー抜きなら再度行きたいなと思いました。
17時オープン即、先客5人僕は6人目で2ロット目の先頭。
たぶん席を1つ減らしてますね、5席1ロットの合計10席カウンターのみのようです。
水箸れんげおしぼりは自分で取るスタイル。
汁無し200、野菜ちょいマシめんが不揃いのゴワゴワ太麺で、歴史本店と同じかそれより美味しく感じます。
豚は味薄めでとても好みの味。
このお店は一味とうがらしが入るのでその多め少なめもコール可能。
少しとうがらしがヒリヒリ辛かったので次は少なめコールします。
店員さんも親切で店内も広く清潔感あり、駅からも近く再訪100%決定です。
400g、ヤサイマシマシニンニクアブラ+卵×2。
ここはおススメです。
豚もヤサイもスープも美味しいですが、特に硬目茹で上げの麺が香りもあって絶妙に美味い。
店員さんも皆、本当に気持ちいい接客です。
1ロット5.6人が基本みたいです。
某店舗の閉店の記事を読み、数年ぶりに二郎系を食べたくなり訪問。
最後の二郎系は、ここの姉妹店?の米国ボストンにある店舗。
味は違いますね。
ここでの注文は、豚2枚のラーメン(麺は200gの減量)の野菜増し。
一味がどうかなと思いましたが、甘辛系からみとよく合います。
量は減らしたつもりでも、きつかったです。
(300gとか普通に食べれる人はすばらしいと思います)日曜夕方しかも雨天だったため待たずに入れました。
ネットでいろいろ書かれていますが、私は特に問題ありませんでした。
二郎系としては平均以上ではないかと思います。
極度に待たずに食べれればお勧めです。
本店より店が綺麗で愛想がよい。
心なしか本店より野菜がきちんと詰まっていると思う。
京都市伏見区に住んでいるため本店が行き付けであるが、行ってみると2号店であるここの方が印象は良かった。
閉店間際であったためかもしれないが、食うのを急かされたりしなかったのが嬉しかった。
スープの味が違うという向きがあるようだが、2018年5月に行った限りではほぼ本店と同じである。
醤油の味について云々というのは、歴史を刻め(神戸六甲など)の系列と混同したからではないかと思われる。
これで兵庫、大阪のラーメン荘は一通りまわりました。
接客はラーメン荘にしては良い方で、バイトの女の子もテキパキ客を捌いてましたし、店内の従業員の方も普通のラーメン店といった対応で、普通でした。
ここは食券を先買いでそのあと行列に加わりましょう。
他のシステムも他のラーメン荘同様。
ラーメンは、チャーシューがトロトロで脂身も適量で旨い。
麺も少し柔らかかったけど、食べやすく、スープも塩辛くなかった。
デフォルトで一味が載ってくるので、辛味が苦手な人は予め一味抜きと言おう。
元から一味が載っているのはここが初めてだったので、びっくりしたが、元々一味をふって食べたことなかったので、美味しさに気づかせてもらえてよかったです。
野菜もいい感じのクタクタ具合、ニンニクも良い感じ、別皿の脂も塩辛くなく食べやすかった。
僕はこの店は気に入りました。
まず、接客態度については、特に悪くはない感じ。
独特のルールについては、効率を重視した結果としては悪くはない。
味については一般的なラーメン屋とはベクトルが違って野生系で、繊細なバランスを評価できる店ではない。
そういう意味で個性的。
麺は焼きそばのような存在感で、好き嫌いは別れるだろうが、そもそも満腹ボリューム系で味と満足度は相関関係にはない。
量の割にはとても美味しいが、ラーメンとして特筆するほど美味しくはない。
一度行ってみるべき店ではある(僕は二回目を行く理由がない)
名前 |
ラーメン荘 地球規模で考えろ 〜未来へ〜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-628-7165 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 18:00~0:00 [日] 17:00~22:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
麺300g、にんにくあり、野菜マシを注文。
二郎系が好きで他店との食べ比べた感想ですが、麺はややゴワゴワ感が少なくスッキリ、スープは醤油ベースが強め、にんにくと野菜は通常でも多く、野菜マシだとかなり多く感じました。
他コメントにあった接客については、私には丁寧な接客に感じかなり好印象、このフランクさが心地よく思ってます。
肝心の味ですが、チャーシューにボリューム感がなくなったのと、全体的にコクというか深みが感じられなかったので☆4にしました。
ただ再訪しようと思います!