舞楽が奉納されるそうです。
亀池にまたがるようにかかった橋の上の石舞台。
日本三舞台のひとつだという。
四天王寺の中でも存在感は他の建物よりある。
大阪・四天王寺にある日本三大石畳の一つ。
見る価値ありです!
四天王寺の石舞台では毎年4月22日に催される聖霊会の時、舞楽が奉納されるそうです。
佳い雰囲気です。
いつも悠久な時間を感じられます?
亀の池の上に有るが 舞を拝見した事は無い。
何時行っても静かで心が落ち着きます。
大きいです。
解説なければ、何か不明ですね。
重要文化財にも指定させていて、聖霊会には舞楽法要が執り行われます。
文化財。
両サイドに池。
かわいい亀さんたちが、群れ泳ぐ。
とても趣があり、歴史を感じさせてくれます。
今はあべのハルカスが背景に見えます。
今日はここで舞楽大法要がありました。
亀の池の上に架かっている石橋に組まれた舞台で、毎年4月22日に聖徳太子を偲んで行われる聖霊会舞楽大法要の際には、古来よりの作法にのっとり舞台上で舞楽が舞われます。
側面に彫られた「舞台講」とはこの舞台再建に寄進の労をとった大阪の材木問屋の集まり(講)の名称です。
る石橋に組まれた「日本三舞台」の1つ。
元和9年(1623)造営。
この舞台の両脇に池があります。
亀がたくさんいます。
四天王寺最大の行事、「聖霊会」(しょうりょうえ)の舞台。
石舞台を挟んで六時堂の向かいの建物は、実はそのためだけのオーケストラ・ピット(楽舎)。
普段は御守りなどの販売店。
春の陽射しに響く舞楽や伎楽は必見。
間近で観られます。
誰でも拝見できます。
この石舞台の下の池には、たくさんの亀が住んでいます。
ほんとうにたくさんいるのでびっくりしますよ。
Nice stonework in front of the Rokujireisando hall.
この舞台では何かを演じるのでしょうか・・・
名前 |
四天王寺石舞台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6771-0066 |
住所 |
〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−18 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
昔、大阪に暮らしてましたが、四天王寺を訪ねたのは今回が初めて。
なので石舞台なるものを見るのも人生初です。
重要文化財なんですね。