4時間コースですが信仰心の厚い地元の住民に支えられ...
北西稜から登りました。
森が生い茂っているのですがおもったよりスッキリした林床で歩きやすい? 傾斜はありますのでそこそこの登りです。
後半に岩場が出てきます。
難易度はそれほど高くありませんが懸垂下降が必要。
西上州の山々が良く見えます。
とても雰囲気のいい山でした。
ぐんま百名山なので、行ってみた二時間強くらいで戻った不明瞭なルートがあった。
4時間コースですが信仰心の厚い地元の住民に支えられたバリエーションにとんだ山です。
周回2時間ちょっとだが急登がキツイ山。
登山口に駐車場は無く丁字路に停め、民家の庭を通る登山道が珍しい。
山頂付近のみ弱い携帯電波が入る。
北西に伸びる尾根は楽しいルートです。
末端から登ると帰りが大変なので、桧沢の集落から小沢を詰め、尾根に上がりました。
小滝や堰堤がありますが、通過に問題はありません。
山頂手前の岩峰ピークに登ると、下るのに懸垂下降が必要となります。
30m二本で足ります。
名前 |
桧沢岳西峰 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場無し。
頂上直下のロープ切れそう(劣化)