隠れ家的なカレーがとっても美味しいお店奈良の情報も...
Curry & Cafe 香炉里 (こるり) / / / .
静かないい雰囲気で美味しいカレーをいただきました。
量的には若い方には物足りないかもしれませんが、この後、食べ歩きしようと思ったら程よい量だと思います。
近くに住んでたらしょっちゅう行きたくなるお店ですね。
ずっとまえにしいたけのカレー食べて以来。
にゃらまち猫祭りのねこまんまカレーをいただいたよ。
好きなねこ皿でパラっとしたドライカレーが食べられたよ。
とてもアットホームな、カレー屋さんです。
ご主人様と奥様は、とてもいいかたでした。
私が、伺った日は、カレーが4種類ありました。
私は、ハーフアンドハーフを頼みました。
量も多すぎずとても美味しかったです。
以前、この店のすぐ近くにある、何度もテレビで紹介されている有名な蕎麦屋さんに行った時に偶然前を通りかかりました。
人1人が通れるほどの路地の途中にあって、「えっ、家?店?で、カレー?」て大変驚いた記憶がありました。
思い切って行ってみようと思って本日伺いました。
「旬の焼き野菜カレー」とても美味しくいただきました。
程よい辛さで、テーブルに置いてあるオレンジ色のスパイスをかけることで、自分好みで辛味を増すことができます。
1、2滴で十分な辛さになりました。
スパイスで野菜の甘さが引き立ちました。
ただ、少し小さいサイズなので、男性は物足りないかも。
器の大きさが iPhoneぐらい、手で隠れるぐらいでした。
次は酒粕のポークカレーを食べてみよう!
近くの、お店に行った時に通りかかり、家?お店?と思いながらメニューを見て気になっていました。
入るのに少し勇気が入りましたが、お店の方も優しく気になっていた酒粕ポークカレーを食べようか限定を食べようか悩んでいると、おやつカレーだと半分なので、2つで1つの量になりますよと説明して下さり悩む事なく、2つ食べれました。
2つとも、凄く優しい味ですが、コクもあり美味しかったです。
店内にも、お店の方が、書かれたという水彩画なども飾ってありました。
写真かと思うぐらい綺麗でした。
カレーもですが、目でも楽しめますよ。
カレーもですが、店内の絵も月変わりする事でしたので、また行ってみようと思いました。
最後にお店の方が書かれたポスターカードを頂きました。
偶然にも写真に撮ってた風景があり選ばせてもらいました。
のんびりした空間で落ち着けました。
小さめサイズでカレーを2種類楽しめて、両方とても美味しかったです。
コーヒーも手動のミルで挽いてくれ、香り高いコーヒーを味わえました。
また近くに寄ったら来ようと思います。
ならまちの端にある路地奥のカフェ。
以前近くまで来たときに気になっていたので、こちらを目当てにサイクリングで訪れました。
お店の前に自転車を立て掛けられるので、サイクリストも安心です。
焼きカレーとコーヒーをいただきましたが、どちらも美味しく、また、ゆったりと休むことも出来ました。
美味しさもさることながら、ギターコレクションも素敵です。
美味しいカレーと優しいマスター夫婦。
音楽が好きな人は話の花が咲くと思います。
こるり通信もステキです。
焼きカレーを頂きました。
お店の雰囲気と同じ、優しい味でした。
是非また行きたいと思うお店です。
隠れ家的なカレーがとっても美味しいお店👍奈良の情報もらえます👍奈良の古い地図の興味ある方連絡を✌️
ならまちにありがちな路地裏で大変分かりづらいお店です。
多才な趣味をお持ちの?マスターのこだわりが詰まった店内は、やさしく落ち着ける場所となってます。
カレーもやさしさのなかに、スパイスが効いた美味しさです。
マスターが月一で発行してる「こるり通信」も最近100号を迎えるほど魅力的なものです。
来店すればバックナンバーもいただけます。
分かりにくいところにありますが、おいしいカレーを頂きました。
2016年10月の鹿の角切りに後輩と訪れた時、昼下がりからならまち散策をしようと案内板でたまたま見つけた小さなカフェ。
それ以前にならまちを撮り歩きしていた時に見つけましたが、いつか行ってみようとようやく念願の訪問ができました。
明らかに住宅の外観、なのに中はカウンターとテープル4つ程並ぶれっきとした飲食店。
人が二人並んでいっぱいになってしまう細い路地を入って中ほどにありますが、このワクワク感がたまりませんでした。
通常サイズのカレーとおやつカレーという小さいタイプのカレーがあり、当時はおやつカレーとアイスコーヒーを注文。
味は中々のもので、雰囲気が住宅のこじんまりした落ち着く場所でしたので、歩き疲れた自分たちにはもってこいの場所でした。
帰り際には周辺情報が載っている冊子などもいただき、小さいながら丁寧で気が利く店員さん(おそらくご夫婦)に心温まるカフェでした(*´ω`*)また行きたいと思います。
カレーを食べたいとお店を探していて、案内板で見付けました。
細い路地にあるので、ホント隠れ家という感じ。
酒粕ポークのカレーを食べました🐷辛いのが好きな人は調節できるようテーブルにオイル?がありました。
酒粕の甘さがあり、私のような甘口派の人にオススメです❗美味しくてペロリとすぐにたいらげてしまいました😁
Tucked away in a quiet residential area, this small curry restaurant is truly off the beaten path. I had the chicken curry and the mixed bean curry. Both were incredibly good! And there is a small container of oil on the table that you use to increase the spiciness of your dish. The husband/wife team that runs the restaurant were very friendly and helpful too. It’s well worth the effort to seek out this hidden gem when in Nara!
カレーを食べたいとお店を探していて、案内板で見付けました。
細い路地にあるので、ホント隠れ家という感じ。
酒粕ポークのカレーを食べました🐷辛いのが好きな人は調節できるようテーブルにオイル?がありました。
酒粕の甘さがあり、私のような甘口派の人にオススメです❗美味しくてペロリとすぐにたいらげてしまいました😁
2016年10月の鹿の角切りに後輩と訪れた時、昼下がりからならまち散策をしようと案内板でたまたま見つけた小さなカフェ。
それ以前にならまちを撮り歩きしていた時に見つけましたが、いつか行ってみようとようやく念願の訪問ができました。
明らかに住宅の外観、なのに中はカウンターとテープル4つ程並ぶれっきとした飲食店。
人が二人並んでいっぱいになってしまう細い路地を入って中ほどにありますが、このワクワク感がたまりませんでした。
通常サイズのカレーとおやつカレーという小さいタイプのカレーがあり、当時はおやつカレーとアイスコーヒーを注文。
味は中々のもので、雰囲気が住宅のこじんまりした落ち着く場所でしたので、歩き疲れた自分たちにはもってこいの場所でした。
帰り際には周辺情報が載っている冊子などもいただき、小さいながら丁寧で気が利く店員さん(おそらくご夫婦)に心温まるカフェでした(*´ω`*)また行きたいと思います。
美味しい自家製カレーがいただける喫茶店です。
二種類のカレーをミニサイズでいただく事もできますので、何人かで行けば色んなカレーがいただけます。
隠れ家的なたたずまいですので、奈良が混んでいるときにも余り待たずにいただけます。
名前 |
Curry & Cafe 香炉里 (こるり) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-24-3648 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~19:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めての人はなかなか辿り着けない人が多い隠れ家的なカレー屋さんです。
RPGしてるみたいな気分になれて、辿り着くまでにドラクエやFF気分が味わえます(笑)カレーの味がめちゃくちゃ好みで、奈良町に行ったら必ず寄ってます。
ハーフサイズを2つ頼むと、2つの味が楽しめるので毎回そうしています。
どのカレーも美味しいのでどれを選んでも当たりしかないです。
🍛🎯🦌ハーフサイズがあるので、小腹が空いた時や、おやつ代わりに甘くないものが食べたい、カレー大好きな方にハーフサイズ1つ食べるのもオススメです。
ご夫婦もお人柄がよく、店内も明るくてキレイで雰囲気が良いです。
奈良町に行かれた方は、ぜひ寄っていただきたいカレー屋さんです。