歴史的な大遺物ここに眠るま、そういう感じですかね。
水の流れが綺麗で癒されました🍀
歴史的な大遺物ここに眠るま、そういう感じですかね。
桜も新緑も紅葉も良いです人みゴミもいっぱいです歩きタバコが多いので気をつけないと服を焼かれてしまいます。
祇園白川に近い木屋町スタイル。
櫻花開的很漂亮..小橋流水櫻花柳樹。
Meno conosciuta della più famosa Shimbashi dori ma consiglio comunque di fare due passi da shio dori dopo pontocho . A me è piaciuta
現存するのは一之舟入のみ。
高瀬川は,江戸初期の豪商角倉了以(1554~1614)素庵(1571~1632)父子によって開鑿され,京都の経済に重要な役割を果たした。
高瀬川の舟入(船入)は荷物の積み下ろしと船の方向転換の場所で,古地図などによれば開鑿当初は二条~四条間に7か所作られ,17世紀末には9か所に増え,江戸時代中期には再度7か所に減少した。
現在は一之船入だけが残る。
この碑は9か所時代の八番目の舟入跡を表示するものである。
名前 |
八之舟入跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/na163.html |
評価 |
4.0 |
ただ石碑と通り名が残るのみで舟入はない。
おもしろいのは近くにこの碑以外にいろいろな石碑があること。
「井筒や継承の地」と刻まれた石碑が近くにあり、その側面には「田村佐起三生誕の地」と刻まれている。
また「本間精一郎遭難の地」という石碑も。
この土地ではいろいろあったんだなあ。