初めての山の日はうだるような暑さの快晴。
昭和52年創業でアーケード商店街内にある『力餅食堂』へ行って参りました👾.外観、内観共にノスタルジックな雰囲気が漂い昔ながらの食堂好きにはたまらい存在感です👾.おはぎなどの甘味系も人気ですが、今回はAREを頂きました♪AREとはタイガースカラーの虎ざる(ざるうどん)👾.コーヒーを練り込んだ黒にカレー粉を練り込んだ黄色🐯ツルッと喉越しの良い麺がめちゃくちゃ癖になる美味さ😍麺を啜るとカレーのスパイシーさがまたいい感じ👾.またつけ汁の出汁が美味しー😍食べ始めるとまったくの違和感無しで本当に美味しいざるうどんを満喫出来ます👾.もう既に食べたい欲MAX🤤お店の雰囲気をアテに啜りたくなるんですよね👾
席が満席で相席したら、いつの間にか相席したおっちゃんがお代払ってくれてて、、感動。
それを知った時にはもう帰っておられたので、お礼も言えず。
もちもちのうどんは、めちゃくちゃ美味しかったです。
どうもありがとうございました!僕も再び日本で頑張っていけそうです。
国道26号線沿いにあるうどん、そば、丼もの中心の昔ながらの食堂で、名前の通り餅やおはぎも販売している。
古くからの商店街ではよく見かける力餅だが、昨今のFCのチェーン店と違って暖簾分けで増えた店なので味や値段は店舗によって結構違う。
この玉出店はトップクラスの美味さとの評判が高い店舗。
天とじ丼は人気メニューのようで私の次に来たお客さんも注文していた。
甘めの出汁にトロトロの玉子、海老天本体と別に天かすも散らしているようで食感も楽しく非常に美味い。
この天とじ丼で850円とむちゃくちゃ安い訳では無いが、従業員の数も割と多く、接客も行き届いているのでまあ仕方ないだろう。
思わずホッとする、何を頼んでも間違いのない食堂なので永く続いてほしいものだ。
西成の玉手にある大衆食堂お店の奥にTVがあり皆さんそちらに向いて座っている昔ながらの食堂にあるよく光景注文したのは■天とじ丼大きな海老天の上にふわふわの玉子がたっぷり甘いお出汁でご飯が進みます店先にあるおはぎが気になりましたが我慢。
もう20年以上前からほぼ毎日営業してらっしゃる老舗の食堂、力餅食堂さん。
こちらのおはぎも名物です。
初めて店内で食事をしました。
テーブル席が10席ほどあり、休日のお昼時はとても賑わっています。
今回は釜揚げうどんをいただきました!麺のコシがしっかりしていて、食べ応え抜群!付け合せのお出汁には卵黄が入っていて、麺と絡めていただくととっても美味しくて、ほっとする味です♪
どハマりしている力餅食堂さん。
西成区、国道26号線、玉出中1交差点付近。
初めてのODはカレーラーメンとおにぎり二つ。
320円、3個なら400円。
味噌汁190円。
丼なら味噌汁無料サービス。
このおにぎりが熱々炊き立てみたい。
カレーラーメンは生麺の旨み、美味しい。
二回目は冷え込んだ日にけいらんうどんとばらすしをいただいた。
土生姜たっぷりのうどんと甘い椎茸と金子卵と柔らかなグリーンピース。
熱いうどんと冷たいはら寿司のハーモニー。
三回目は、中華そばと赤飯。
小豆🫘たっぷりの赤飯はと素朴な中華そば、これまた抜群。
4回目も寒いから餡掛けうどん餅一つ、わ絶品。
餅がとろけて、出汁しゅんでふわふわトロトロ。
えー出汁つこてはります。
そして今日は、肉うどんを飛び超えてカレーうどん餅二つ、(カレー力餅うどん)を頂きました。
出汁にご飯🍚も良いですが、突き立て餅を炙ってしみしみのお餅で完食です。
#サラメシ#力餅食堂 #玉出力餅食堂〒557-0045 大阪府大阪市西成区玉出西2丁目1−3 力餅ビル。
初来店。
メニュー壁掛けのみ。
カレーラーメン注文。
スパイス効いてて辛味抜群。
癖になる辛味。
チャーシュー・わかめ・もやし・にんじんチャーシューは口に入れるとほぐれるタイプ。
おいしい。
35年ぐらい前に初めてカレー丼を食べて、こんな美味しいカレーってあんねや!と感動しました😊うどん、そばも最高!
小さい時から千林商店街の中にある力餅で母と、頂いてました。
どれも美味しくて、私は、おはぎ、きなこいつも買います。
今日は住之江玉出の力餅に、買いに行きましたが、お休みでした…水曜日はお休みでした…明日、買いに行きます。
普通のうどん屋さんです。
年季の入った食堂ですが、どうやら大阪では複数店舗あるようなので関東の増田屋的な感じのなのでしょうか。
たまたまお店の前を通りかかって、店頭のショーケースを見ると美味しそうなおはぎ(あんこ、きな粉)や大福餅などが。
生産量が多いおはぎが名物なのかな?と思い、初めはおはぎを買おうかと思ったのですが、大きめの大福餅を発見。
力餅食堂という名前ですから、ここは餅がいいのかなと思い、お店のドアを開けて声をかけて、大福餅を購入。
しっかりしたお餅があんこを厚めにくるんでおり、重さもあるし食べごたえのある大福餅でした。
ちょっと塩気のあるあんこも美味しかったです!今度は食事もしてみたいなと思いました。
うどんの麺がめちゃくちゃ美味しかった。
お出汁も美味しく、持ち帰ったおはぎもめちゃくちゃ美味しかったです。
美味しいて量が多いよ。
ま、普通に美味しいけど、このご時世に飲食店で調理場の人も料理を運ぶおばはんもマスクしないで常連客?と喋りまくってたのが気になったわ!換気も不十分でしたね。
昔ながらの食堂で、地元の方々が多く通っている感じ。
肉うどんを頼んだが出汁が美味しかった。
麺類、どんぶりのメニューが豊富なのでまた他のを頼んでみたい。
大変、満足しています大変美味しかったです天ざるそばと中ライスを注文しました天ざるそばだけだと少ない感じがして丼ものがよく出てたので今度は丼ものを端から食べつくしたいです鰻丼、うな重以外の物をカレー丼ってあったけどカレーライスとの違いは?又、近い内に行きたいですおはぎやばら寿司、赤飯柏餅などもあります。
昔からのうどん屋さん。
おはぎ、赤飯はお持ち帰りにgood.
関西風うどんを求めて行った店がしまっててスグ近くの食堂に立ち寄ったつもりが昔懐かしい感じの美味しい店です。
おうどんももちろんですが、店頭で売られているバラ寿司やおはぎもよく買います。
どれも昔ながらの大好きな味です。
店内でも頂けます。
店内は懐かしい食堂で4人掛け位のテーブルが16位あります。
こちらのお出汁が懐かしい感じで美味しいのでその出汁が効いた丼と麺にするか非常に悩みましたが前回と同じく うどんとラーメン というダブル炭水化物で注文。
毎回注文を取りに来るおばちゃんに再確認されます。
そして提供の時もこれあってるの?的な感じになります。
しかし、わかめうどん も 中華そばも美味しいんです。
わかめうどん はノーマルな大阪うどん。
少しだけ塩分の効いたお出汁です。
これが結構いけるんですね。
それを先に食べ進めながらちょっとづつ中華そばに手をつけます。
中華そばも懐かしい鶏ガラ醤油系でこれまたちょっと塩分強めです。
食べていただくとわかりますが、定番の中華そばですね。
こういう昭和の定食屋さん系の味ってなんだかたまに食べたくなりますよね。
この塩分の後におはぎが最高です。
店内もほぼ満席。
たまにしか来れませんが地元の方に愛されながら末永く営業していただけると嬉しいです。
天とじ丼が美味しい。
ひとりでも気軽に入れるお店。
カツ丼も美味かったが、味噌汁が具沢山で美味しかった。
お土産に買ったおはぎは、甘さ控え目でどこか懐かしい味。
どんぶり物もうどんも蕎麦も全部旨い。
メニューにはありませんが、カレーうどんに薄揚と肉入りで子供の頃から食べてます。
きっと死ぬまで続けるでしょうね~(^_^)
初めての山の日はうだるような暑さの快晴。
あっついなぁと思ってたら氷の暖簾が目に飛び込んできた。
こんな日は冷たいカキ氷だなぁと初めて手のお店、力餅食堂の暖簾をくぐる。
おはぎと氷に釣られて入ったら、うどん蕎麦と丼のお店でした。
店内でおはぎを食べられるとの事なので、いちごミルクのカキ氷と手作りあんこのおはぎを注文。
キメの細かいカキ氷が優しく体を冷やしてくれます。
おはぎも甘さ控えめの上品な甘さと絶妙な塩加減。
あんこは自分の所で炊いていて、お餅も自分の所でついているそうです。
完全手作りのおはぎめちゃうまです!いやー偶然入ったお店ですけど昔懐かしのいいお店でした。
また寄りたいです(*^ω^*)
名前 |
力餅食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6651-5294 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
うどんやそば、丼ものを頼む時はここ!出前もやっとるし、ええ出汁出てるで〜