境内は静かで落ち着いてお詣りできます。
御津宮 (御津八幡宮) / / / .
アメ村の中にある御津宮。
祭神は応神天皇、仲哀天皇、比咩大神。
神社の中には石宮龍王(倉稲魂命)の石宮社もありました。
わんこの絵馬可愛かったので、是非猫バージョンも作って欲しいと思いました!
★賑やかな都会に、ひっそりとある★近くのブティックに来たついでに、初参拝。
手水処は竹から水が常に出ていて、有難い。
本殿前の階段には『座らないで』の案内板がある。
春に参拝。
見事な桜。
なんばの喧騒の中、静かで温かい雰囲気がありました。
なんばにこんなところがあったとは・・・
心斎橋の真ん中にあり、見逃しそうな場所にあります。
ミナミの氏神様のようです。
御朱印は達筆の素晴らしいものでした。
アメリカ村を含む島之内の氏神です。
古代にはここまで海が迫り、難波に都を置いた仁徳天皇(御門)の港(津)があったので「御津(みづ)」です。
創始についてはいろいろないわれがありますが、いずれにしても、遣唐使が船出をした難波津が付近であったり、織田信長の石山本願寺攻めで攻撃をうけるなど、古くから交通の要所でした。
なお昭和20年(1945)の大阪大空襲で社殿が喪失し、現在の社殿は昭和35年(1960)創建されたものです。
騒がしいアメ村の中にある小さな神社ですが、境内は静かで落ち着いてお詣りできます。
アメリカ村に行った時にわお参りしてます、今テレビ📺で見て、思い出しました近い内に写真取りに行きます😆😙😋
・拝殿の前の階段にはアメ村ならではなのか「神域のため座り込み禁止」の注意書がありました。
しかも、2つもありました!・また拝殿の扉のカラーがライトブルーと白でオシャレな色合いで珍しく、十二支の可愛い御守りやペット型の絵馬(わんちゃん)など可愛いものもあったり、こちらもアメ村ならでは?なのかもしれません。
・御朱印(500円)はこのご時世に珍しく、直書きしていただくことができて嬉しかったです。
12月限定なのか雪だるまのスタンプ入りで、こちらも可愛かったです。
アメリカ村内にある神社。
この空間だけひっそりしており異次元に来た気分になりました。
とても静かな場所で街中にあるとは思えないですペットのお守りがあります時々、ここで寛ぐ猫を見かけます。
静かで、木陰が多くて👍恋愛成就の絵馬に御守り御利益ありそうで、沢山あった。
喧騒の中にある静謐な空間。
街中にありますが境内は静寂さがあり非常に良かったです。
都会の中にある癒し空間。
ほっとします。
平成30年5月22日参拝御朱印あり祭神:応神天皇、仲哀天皇、比咩大神旧社格:郷社社伝によると貞観二年(860年)に創建されたとされる神社。
奈良の大仏殿の建立の際に大分の宇佐神宮の神霊を一時祭った旧跡であるとされる。
繁華街の真ん中にある小さな神社だが、歴史ある神社で大阪市指定有形文化財の御津八幡宮文書 一括(1695点)として、元和・寛永期の1600年代前半から、大正五年(1916年)の大阪市内有数の近世初期から近代にかけての文書群が伝えられている。
桜が綺麗で写真撮った❗
都会の真ん中に、ポツンとある神社です。
おみくじなどもあり、桜がとても綺麗でした。
周囲の店のヒップホップミュージックも聞こえてきて、和風の神社の景観と合わさり、これはこれでいいんじゃないかと感じました。
そんな、不思議な感覚?を楽しむこともできます。
西鉄イン心斎橋ホテルから近くの神社です、ワンちゃん連れの参拝の方も多かったですワンちゃん絵馬、肉球お守りもありました。
なんばからアメ村を目指して歩きで訪れました。
周りをビルに囲まれ、人々が行き交う中に現れる神社です。
そう参道もなくコンパクトですが、常駐されており御朱印が頂けます。
【御津宮】(みつぐう)は、大阪府大阪市中央区西心斎橋に鎮座する神社(八幡宮)です。
御津八幡宮、島之内八幡宮とも称されます。
祭神は、応神天皇、仲哀天皇、比め大神。
末社として、石宮龍王(いしのみやりゅうおう)、祭神は倉稲魂命。
祠と鳥居があります。
神紋は龍や水を祀る場所に多い三つ鱗紋です。
社名は地名により、以前は三津と書く。
『大阪府誌』には、仁徳天皇の浪速に都をおいた頃、味原郷(現在の大阪市天王寺区味原町付近)にあったのを後世ここに奉祀したとあります。
名前 |
御津宮 (御津八幡宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6211-8655 |
住所 |
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目10−7 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
コロナ禍で中止になっていた“ギャルみこし”の渡御が今年は4年ぶりに復活するとのこと。
夏祭りは7月14日です。