従業員の皆さんが丁寧親切。
来月、真隣にお引越し致しますよね~
新しい社屋を建設中です。
かなり大きくなります。
隣に新ビル建てている。
現在のビルは少し暗く、一般の方が入って楽しめる場所ではない。
近く迄行きましたが毎日放送や関西テレビみたいに1階のコンビニにグッズは売って無かった。
「ちょこっと京都に住んでみた」など、面白いドラマ作品があって好きなテレビ局です。
テレビ東京系列の在阪局「テレビ大阪」さんです。
地デジ前はUHFだったので非常に影が薄かったのですが、味のある番組が結構多くて、以前に比べると存在感が増した気がします。
「やすとものどこいこ」はゲストの芸人とショッピングセンターなどでひたすら買い物をするだけの番組ですが、何も考えずにボ~ッと眺めていられるのが良いです。
三田村邦彦さんの「おとな旅あるき旅」は自分が散歩しているような気分になれるのと、三田村さんのお酒大好きな所が画面から良く伝わってくるのが楽しいです。
以前は太川陽介さんと蛭子能収さんの「ローカル路線バス乗り継ぎの旅(テレビ東京制作)」が大好きでしたが、キャストが変わって「Z」になってからは見ていません。
ちなみに写真で“7”と一緒に写っているのは、たこ焼きをモチーフにした同局のマスコットキャラクター「たこるくん」です。
これからも予算よりも企画で勝負する、楽しい番組作りを期待しています!
在阪局で1番まだまともかもしれないまぁ、あの毎日政権批判と朝○日報系だからねぇ(笑)
この付近は大阪市内でも特に綺麗な場所ですね。
折角良い場所で、テレビ会社の画像なのですから、ぜひカメラは4k仕様にしてもらいたいものです。
TV画面で見ますと、ぼけぼけの画像と成ってしまいます。
本社建物の裏に、豊臣時代の石垣の遺構があります。
石垣の由来についての説明板も解りやすいです。
アナログテレビの時代はたしか11thだったと思うけど、何で7thに変更なったんだろうか?今迄あまり考えたことなかったですが、ふと疑問が頭をよぎりました。
でもまあ、明日には、サッパリ忘れてるとは思います。
立派ですv(・∀・*)
THEフィッシングは健在ですね。
テレ東植草アナの弟がテレ大にいるから初々しい。
天神花火〈バルコニーから見えてます!〉テレビ中継の際のプレゼントにはご縁まだないんですけれど、それ以外、①貴重でとても有り難いチケット〈しかも2回以上も〉②金券類③少人数のサマーイベントなどにも当選、とても有り難い💕
わたしがPRしてる「俳句」の番組が今月からスタートしました、みんな見てね、応募してね、「おもろい」俳句、審査します~国語女子はぜひ!!!優勝者はうちの事務所でコピーライターとして雇うかも、ですw(うそですがw)
放送エリアは大阪府のみであるが完全に近畿広域圏はできていない。
知らないことや聞いたことはないことだがAMラジオ放送とFM補完ラジオ放送は参入していない。
どの駅からも少し遠い(徒歩で行ける距離です)ので、ちょっとマイナス!どこから入れば良いのか少し迷いました。
ビルは高く目立ちます。
和風総本家、Theフィッシングのキー局。
日経ラジオ社の大阪支社もここにある。
警備員さん、受付の方、グッズ販売の対応して下さった方全員が丁寧で優しかった◎
従業員の皆さんが丁寧親切。
小さいテレビ局ながら頑張ってると思う。
名前 |
テレビ大阪株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6947-7777 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おとな旅あるき旅が大好きでよく見てます。
岸和田市にも来てほしい。