おいしかったです。
とろ玉カリープラスを頂きました玉子の下に甘い鶏そぼろが隠れていて、おいしかったです。
ルーはマイルドで、CoCo壱1辛弱くらいのイメージでした、ご馳走様でした。
12時過ぎ利用。
待たずに着席。
絶・ダブルホットキーマ(¥880)をオーダーすると店主がとても辛いが大丈夫かを確認してくれた。
数分で顔合わせ、いい香りで量は申し分なし。
私はだいたいいつもルー多め、ライス少なめと言う注文をするがその必要はなかった。
青辛いトゲのある刺激に野菜の甘味、トマトソースの酸味とまろやかさがトゲをまるくする。
ドロドロカレーではないが、絶妙に配合されたスパイスたちが、お祭りわっしょいしていた。
十分辛かったが、頼めばミックスペッパーをだしてくれる。
これまたオリジナルのようで、辛味をプラスできて楽しめた。
最初に出されたスープ、脇役の玉ねぎのピクルスもおいしかった。
次は別のものを喰らいに寄りたい。
チキンカツやBEEFジョーカーは12時過ぎだと言うのに売り切れとなっていた。
とても人気のようだ。
ペイペイ支払いOK牧場!絶セレクション(¥880)+罰辛(¥50)罰辛はむちゃくちゃな辛さではなく、ちょうど美味しい一線の辛さだった。
チーズや野菜、トマトソースの甘味で口を休ませまろやかになった。
玉ねぎのピクルスもあっさりスッキリうまい。
Gチキンカツカリー(¥880)ボリューム満点。
大盛りなどせずとも充分。
Gはガッツリの略のようだ。
熱々チキンカツもうまかった。
いつもスパイシー(B)なので今度はマイルド(A)にしてみよう。
絶BEEFジョーカーは牛肉がたっぷりで、セロリや玉ねぎが入ってました。
キーマジョーカーはミンチとオクラ、しめじ。
カレールーのスパイスが違うようで、色も味も違います。
味を表現するのは難しいですが、辛さの中に甘さも。
美味しいです。
ご飯は麦が入ってて、スパイスカレーと合いますね。
正面から見ると入口が地下で初訪のおひとり様にはハードル高そう。
しかしながら、カウンターがあり広い店内、優しい店員さんなので安心して入れる。
初来店で絶・BEEFジョーカーカレーをチョイス。
980円ならもう少しビーフを奮発して欲しかったので減点。
注文後に来た謎の湯呑みは、スープとのこと。
カレー自体はB(スパイシーの通り)直接的な辛さ。
トマトのアクセント、見た目や食感で飽きがこない味。
怖い店主さんかな?と思って黙食していたら話しかけてくれましたコロナでテレワークが増え全体的にサラリーマンみたいな人が減っているので厳しくなってきているみたいです写真は絶'sセレクションカレーでオクラチーズトマトほうれん草入り個人的にはドロドロなカレーが好きですが量も多めのごはん300gで舌も胃も満足でしたマイルドでも少し辛さがあります種類がいくつかあるのでほかもチャレンジします。
前から気になっていましたが、なんとなく行けていませんでした。
お店に入ってメニュー表を見るとなんとも独創的なネーミングのメニュー🤣スパイシーをいただきました。
お味、辛さとも最高に美味しかったです!色々な具材が入っていました!間違いなくリピします!
2人で訪れ「四種の野菜カリー」と「とろ玉カリープラスの大盛」を注文しました。
辛いカレーが2人とも苦手な為マイルドカレーを注文しました。
「とろ玉カリープラスカリー」は玉子焼きの下にキーマカレーをプラスした遊び心があるアレンジしたカレーでスパイスの香りがよく非常においしかった。
支払いはPayPayで行いました。
この付近はカレー店の激戦区で度々訪れます近いうちに訪問したく思いました。
Gチキンカツカリーのスパイシーをたべましただいぶ辛かったけど美味しかったです。
ケンコバが紹介したこともあるらしい有名カレーショップ。
チキンカリーを注文したかったが売り切れとのことで絶セレクションカリーを注文。
かなり辛い目のカレーで、クリームチーズとオクラ、ほうれん草?の入ったちょっと変わったカレーでした。
通常でここまで辛いのであればスパイスタイプのカレーはどんだけ辛いんだ…笑ご飯の量はちょっと少なめなので男性なら大盛りでもいけるんじゃないでしょうか?ぜひお楽しみくださいませ♪
店主が独特の愛想の良さを持っていて、なんかクセになります。
カレーは欧州風なんだけど、ちょっとアジアンテイストな匂いがする。
ココナッツかな?具が結構独特で家で試してみよかなとか思いましたね。
近くに寄ったらまた行きたいです。
喫茶店のような佇まいで、店内放送はラジオのみの落ち着いたお店です。
カレーは結構本格的で、キーマ系は結構辛いので注意が必要です。
美味しいのでおススメです!
大きくて真っ赤な看板が目印。
いかにも辛そうなイメージがあるカレー店です。
メニューにはイタリアンやチキントマトなど変わり種のカレーがありましたが、ベタに「Gチキンカツカリー」(税込880円)を注文。
辛さは「マイルド」か「スパイシィ」か選べるようです。
欧風カレーの刺すような辛さは苦手なので「マイルド」にしました。
カツは6枚。
なかなかのガッツリです。
「マイルド」はほぼ甘口と言っていいほど辛さ控えめで適度な甘さ。
コクのあるカレーでチキンカツにもマッチ。
ちょいがけされているトマトソースの酸味もアクセントとしてかなり良い感じで美味しかったです。
地下に在るこじんまりしたお店。
テーブルもあるが、カウンター中心かな。
今回初訪問でタイランドカリーを注文した。
本場の具材構成をアレンジして、日本で入手しやすく、それでいてオリジナルに違和感なくなるような仕上げ。
本場のグリーカレーをちょっと知ってる人間でも、この価格で食べれることに驚きを持つかも。
辛さは標準だとマイルド傾向かも。
普段甘口の人なら十分辛いんですが。
個人的には、あと鷹の爪が浮いてたらベストだったんだが。
美味しかったんで、次またこのタイカレーをリピートするか、キーマを狙うか迷うところ。
あ、付け合わせのタマネギの酢漬け?もアッサリしてて美味しい。
オリジナルカレーの無国籍風ルーで頂きましたが、爽やかな辛さで美味しかったです。
玉ねぎのピクルスも良く合います。
立地も良いのにお値段もリーズナブルです。
カレー580円から個人でやっているため、出てくるのが遅いのはご愛嬌。
噂のジョーカーカレー(880円?)を食べに行きました。
辛さと甘み、具(ジョーカー)のバランス良いです。
マスター曰く、日によって具材が変わるのでジョーカーと言うそうです。
ライスは通常300gとボリューミー。
気まぐれに大盛りを注文すると食べきるのが大変でした。
食中は喉より上がぼんのり辛く、食後に胃袋に辛みがやってきました。
次回は黄カレーを味わいに行きたい。
長時間煮込んだ具材のとろけ様と、スパイシーなルーが素敵。
店主がトッピングにクレームを付けてくるのが面白いけど、この辺は好みが分かれる部分ではある。
量は多め。
11時ちょうどでしたが、まだ開店準備中。
しばし待って入店。
この日は店長のワンオペとのことで、テーブルには水とグラスが置かれてました。
メインの「オリジナル」ではなく「チキントマトカリー」を注文。
初見ですが、鶏好きの誘惑には勝てません。
そのカレーですが、入っている野菜を見ると少し意外に感じるかもしれませんが、見た目は普通の欧風カレー。
食べると、とにかくスパイスがよく効いてますが、ほのかに感じる酸味とのバランスが絶妙です。
しかも、口の中がどんどん辛くなるとか、むせるとかせずに、最後まで美味しくいただけました。
名前 |
絶カリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6947-3337 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~20:00 [土日] 11:00~14:00 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日お昼に入ったので結構混んでましたが美味しいカレーでした。
トマトやピクルスを使ってるのが良くて中辛で充分と思いました。