御堂筋を歩くと、淀屋橋付近にあります。
御堂筋を歩くと、淀屋橋付近にあります。
厳粛な雰囲気を醸し出してくれる場所です。
御堂筋挟んで、大阪市役所。
重厚感が半端ない!中之島にあってこの一角だけ上に高くない施設です。
もちろん、中に入った事はありません。
重厚な建築。
大阪中之島のランドマーク。
近くに住んでいると散歩に良さそう、秋は、銀杏の紅葉が綺麗です。
写真は阪神高速からの眺めです。
旧館は明治時代の建築物。
地下鉄淀屋橋駅梅田寄り下車、御堂筋を挟んで大阪市役所向かいにあります。
非常に大きなレトロ建築物で存在感があります。
日本銀行の大阪支店と、旧館があります。
お金に対する人々の想いは様々でしょうが、建物を撮影される方々は、造形美に魅力を感じているのでしょう😄
さすがは日銀大阪支店重厚な立派な建物ですよね。
建築マニアでは無い私でも見入ってしまいます。
建物が綺麗。
紅葉の季節は建物裏側、市役所に面した方は植木にイチョウの絨毯が綺麗でした。
江戸時代には島原藩蔵屋敷があった場所ですが、明治4年(1871)に郵便制度発足に伴って、郵便役所(大阪・京都・東京)が置かれました。
その後、明治36年(1903)に辰野金吾らの設計による日本銀行大阪支店(旧館)が建てられました。
近畿二府四県の日銀業務を統括。
また予約したら見学も出来ます。
大阪支店の旧館は、辰野金吾により設計されました。
辰野氏は重要文化財に指定されている日本銀行本店や東京駅の赤レンガ駅舎などを設計したことでも知られています。
建物外観のデザインは、ベルギー国立銀行をモデルにした古典主義の流れを受けた建物です。
旧館は御堂筋に面し、ドーム型の屋根を持っている素敵な建造物です。
旧館は、明治36年(1903年)に建設されました。
この場所には、江戸時代、島原藩や水戸藩の蔵屋敷があり、明治の初めには、今の郵便局である「郵便役所」が大阪で最初に設けられたほか、実業家の五代友厚が別邸を構えました。
旧館は昭和55~57年(1980~82年)にかけて、改築工事が行われました。
工事の際には、可能な限り、元の作りを残す方法で工事が行われました。
外観については、御堂筋から見える東・南・北3面の外壁のほか、ドームの両側に三角屋根を組み合わせた屋根が保存されています。
内部については、旧貴賓室、大階段などを復元・保存しているほか、見学者に支店の業務や歴史を説明するための広報ルームが設けられています。
お金のことを司る役所だから、建物も堂々としている。
壁や柱はモノトーンで重厚な感じ。
一方 屋根はグリーンで、細部を見ると様々な文様が見て取れる。
明治時代に活躍した建築家 辰野金吾(たつの きんご)の設計によるもの。
辰野は他に日本銀行本店、大阪市中央公会堂など現在では重要文化財クラスの建築を多数世に残す。
今回は敷地の外から撮影したが、申し込めば中に入れてもらえるとのこと。
(訪問:2019-10-11)
アクセス 【地下鉄御堂筋線】【京阪電車京阪本線】淀屋橋駅 【京阪電車中之島線】大江橋駅 3路線・計2駅が最寄り駅です。
人混み 夏休みに行ったにも関わらず、有名観光地では無いので少なかったです。
穴場スポットの一つとしておススメしたいです。
見ごたえ 写真映えしそうな建物の外観です。
私が行った時、写真愛好家は居なかったです。
大阪で撮影スポットを探している人におススメしたいです。
バリアフリー 私は利用しなかったので、分かりません。
滞在時間 私が行った時は撮影時間に20分、中の展示に30分ほど費やしました。
重厚感あり、ライトアップが綺麗です(*´∀`)
明治36年(1903)にベルギー国立銀行をモデルに建設された。
立派な建物だよね❗
重要文化財級です、使用しているのでしょうか外からは不明です、市民に解放すればと思います。
名前 |
日本銀行 大阪支店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6206-7747 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~15:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
館内見学(完全予約制)に参加しました。
エスプリの効いた説明による案内。
由緒ある建物の内部を見ることができ、日銀・大阪支店の歴史も知ることもできて 有意義な見学会でした。