十三の韓国料理工場‼️ソウルファクトリー‼️リーズ...
十三のがんこ総本店の裏手にある実力派コリアンバル、ソウルファクトリー。
こちらの参鶏湯がめっちゃ美味しいんです。
出てきた時のグツグツ感がたまりません。
しっかりスープとなじんでいて美味し~お米にもしゅんでいて美味さUPUP♪まだまだ寒い夜があるのでそういう時には文句なしに食べたい1品ですね。
他にもイカフェはこんなボリューム見たことない位。
こんなに一杯あったらビールも美味しいからビールの消費が進む進む。
そして実は付出からめっちゃ豪華。
内容はもやし、ほうれん草、きのこ、わかめ、にんじんのナムル、茄子の煮浸し、大根キムチ、ニラキムチ、山芋キムチといった感じ。
3人で色々楽しめて最初からいい雰囲気でした。
海老の醤油漬けのカンジャンセウ550円は食べてみるとプリッとしていて海老の甘みがしっかり。
醤油辛さというより醤油の旨味が海老の甘みとなじんでいてめっちゃお酒のアテ。
食べた品数は少なかったですけどこれでも十分にお腹いっぱいになるボリューム。
なんせこれだけ食べて飲んでも5000円でおつりがくる素晴らしいコスパの良さ。
人気店が並ぶ十三でも屈指の実力を誇るいいお店というのはホンマでした。
十三の韓国料理工場‼️ソウルファクトリー‼️リーズナブルに韓国料理を提供されています。
ナムルに始まり,カンジャンセウ‼️チャプチェ‼️コーンの天ぷら‼️そしてサンゲタン‼️凄いねソウルファクトリー‼️いい感じの韓国料理屋さんですね。
開店時間の17時に入店。
では、トリビーでかんぱーい!料理はお目当ての参鶏湯とお店の方にオススメを聞きながら、あれこれと。
頼んだものは以下。
【食べたもの】・カンジャンセウ 2尾 550円・イカフェ 750円・チャプチェ 680円・とうもろこしの天ぷら 500円・参鶏湯 2800円【呑んだもの】・スーパードライ 生中 490円×3-----------------------------------・お通しはたくさんの小皿韓国惣菜達。
たくさんの種類が出てくるのはうれしいね。
ちなみにお通し代は1人500円。
・カンジャンセウ2尾550円ですが、3人で食べに行ってたので、3尾にしてくれました。
こういう臨機応変な感じって、うれしいよね。
デカめの海老の醤油漬け。
ややねっとりとしながらも、ぶりっとした食感の韓国風な雰囲気の甘辛醤油味。
海老の旨みがすごい増幅されてる感。
・イカフェかなりもりもりサイズでやってきました。
チャジャンに和えられたたっぷりの千切り野菜とイカさん。
刺身というより、サラダに近い量位の野菜量。
たくさん野菜を食べることはいいことだ。
・チャプチェムチッとした韓国春雨にやや甘めの味付け。
あると何気にちょいちょいとつまんでしまう優秀なやつ。
・とうもろこしの天ぷら定番メニューにとうもろこしの天ぷらがあるとは、めっちゃセンス!さくっとした衣にふんわりしたとうもろこし甘み。
裏切らないうまさ。
・参鶏湯鉄鍋でグツグツで登場!めっちゃ、うまそー!最初の取り分けはお店の人がしてくれます。
ほろほろになった鶏の中にはお米。
まあまあのボリュームで3人でも十分に満足出来そうです。
では、いただきまーす!おー!すごい優しい味!ややしっかりと感じる高麗人参の土っぽい香り。
参鶏湯の「参」は高麗人参の「参」やから、この香りははずせないよね。
全体的に味付けは控えめで、鶏のうまみがぐぐっと来る。
鶏自体はやわらかでほろほろ。
たっぷりとスープを吸ったお米がめっちゃうま。
こりゃ、めっちゃ元気出る感じやー。
味変アイテムは、塩とネギとパジャン(ねぎだれ)。
ちょっと酸味のあるパジャンがいいね。
軽く塩を足しても、ぐっとうまみが引き立つ感じ。
----------------------------------------韓国料理の中では、手がかかって、提供されているお店が少ない参鶏湯。
これから寒くなってくるから、参鶏湯を食べて、栄養満点にするのもいいかも。
ごちそうさまでした。
本格的韓国料理がランチで頂け、メニュー豊富でリーズナブル。
注文した後すぐ次の訪問時のオーダーを考えたいくらいです。
十三で人気の韓国料理のお店です!こちらで年末年始限定の『タッカンマリ』コース飲み放題90分付き ¥5000を頂いて来ました!年末年始限定ですが、予約時に聞いてみるとOKとのことかでした!!6種類のパンチャンから始まり、キンパ、チヂミ、塩麹漬けポッサム、タッカンマリ、〆乾麺、〆ご飯に飲み放題付きなのでかなり楽しめますよ!この時期には温まるタッカンマリはコラーゲンの宝庫!!女子会にはもってこいのメニューですね丸鶏は国産の若鳥を使用!臭みも無くてあっさりスープが癖になります!
月に一回の会食で知り合いのオススメで行きました。
衛生面もきちんとしてあるお店で店内は明るく店長の頭も明るかったです。
ポッサムとチヂミがオススメ。
お酒はマッコリ(虎)がスゴく飲みやすくいのでオススメです。
どんな料理も美味しくて良かったです。
スタッフの対応もスゴく丁寧ではなまるです。
十三のアーケード街の近くにある韓国料理店。
家庭的な雰囲気でお手頃に食べ飲みできます。
チーズダッカルビいただきました♬
【2020.09初訪】焼き鳥仁さんで飲んだ後、こちらの姉妹店にハシゴしてみた。
(箸袋を見て姉妹店とわかったのでR)歩いて1分、あっという間の移動距離ですヨ(*‘∀‘)『韓』の文字をあしらった引き戸から中をのぞけば、若いお客さんでよう賑わっとります。
幸い入口付近のテーブル席が空いており、辛うじて座る事が出来ました。
カンパイ●ハイボール 450yen↓●虎マッコルリ 580yen ×ウン杯虎マッコルリってのは初めて飲みましたね。
無加糖なのでドライな味わいでなかなか旨い(^.^)お通しは、もやしナムル、わかめナムル、チャプチェ、プルコギ!4皿も出て来ますた!!Σ(゚Д゚)個人的に一番美味しかったのはもやしナムル。
甘さは無くあっさり塩味仕様、いいアテになります♪アテ■サムギョプサル 1,180yen■マルチョウ 600yenお通しでけっこう腹が膨れたため(汗)2品のみ注文。
サムギョップはこの店イチオシの品。
鹿児島のブランド豚「三味豚」とやらを使用しているそうで、素晴らしいビジュアルの分厚い三枚肉。
独特な形状の鉄板で焼いて、サンチュやエゴマの葉で包みニンニクや青唐を入れ味噌等付けて食べます。
あっさりとした味わいと柔らかな口あたりで大変美味しいお肉でした(*´з`)1軒目に訪問してガッツリ喰らいたいそんなサムギョップ。
また来よう、ごちそうさま。
店員さんがとても優しい人達で居やすい空間でした⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*そして、料理も美味しかったです!また大阪に行った時にも食べに行きたいです。
3500円のチーズダッカルビコースをいただきました。
120 分(90分飲み放題付)です。
お通し8種類が最初に登場し、次にドリンク。
そして本陣のチーズダッカルビ登場です。
チーズダッカルビをつつく間にポテトフライや海鮮チヂミがやってきます。
締めはゴハン投入でリゾットです。
チーズダッカルビは程よい辛さで、チーズを絡めると更に美味しい!間違いなく白ゴハンが進むやつですが、中年の私は我慢、、、全体のボリュームがなかなかのものですから、最後まで食べ切れなくなるやも知れませんよ。
チーズダッカルビはお店ごとに鉄板の形状が異なるようですね。
こちらのお店の鉄板は外堀をチーズが埋める形。
一見チーズが少ないと感じるかもですが、いざ食べると丁度いいものです。
それでも物足りない人はチーズ追加(400円)しましょう!
十三で韓国料理と言えばココでしょう。
サムギョプサルとプルコギでお腹いっぱい!
昨年、友人と2人でチーズタッカルビを頂きました。
とっても美味しく、接客も良かったので、韓国料理好きの相方と2度目の訪問となりました。
が、オーダーの際ホール担当の女性のネイル(スカルプ)の異常な長さに(えー!飲食店なのにいいの?その爪!)と衝撃が走り、ついでお目当てのチーズタッカルビもオーダーして30分くらい経ってやっときました。
他のお客様のテーブルも同じようにある程度時間が経っているにも関わらず、相変わらず突き出しとドリンクのみ。
モヤモヤイライラしながら、最後にお冷やをお願いしましたがこれも待てども来ず。
お会計して帰りました。
時間がかなり過ぎてしまって後の私達の予定もキャンセルし、帰宅しました。
味は美味しかったのですがモヤモヤと戦いながらの食事っていうのはしんどいですね。
とってもとっても残念でした。
本当に残念でしかないです。
もう行かないです。
従業員の対応、最高です(^-^)v
2017年8月11日の夜にお邪魔しました。
初めて入るお店。
ドキドキ。
しかし、店員さんの接客よし!お酒うまし!料理も美味しかった!お店の居心地もよし!料理は、作るのに時間かかるためすぐには出て来ないけど、つけたしでお酒呑んで、まったり。
店員さんの笑顔での対応にはほっこり。
お店出るとき、女性の店員さんがお見送り!最高でした。
また、大阪で宿泊する時にはお邪魔したいです!最高でした。
名前 |
ソウルファクトリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6459-9493 |
住所 |
〒532-0024 大阪府大阪市淀川区十三本町1丁目13−16 |
営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~8:00 [日] 17:00~5:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
よく行くお店。
ごはん系は少し高め。
味は美味しい。
おすすめは焼きそば、チヂミチャプチェ。