【令和3年10月2日訪問】天候:快晴気温:24℃湿...
絶品のお蕎麦でした。
出汁もお蕎麦も丁寧に作られ、提供の仕方も丁寧、対応も丁寧でした。
前日にYouTubeを観て味を想像して訪問したのですが、素人の想像なんて遥かに超えていました。
洒落ではありませんが手打ち蕎麦たぬきさんの「たぬき」は絶対に食べておくべきです。
2024年に幾つかの名店を訪問しましたが、一番美味しかったです。
お店は法隆寺に近く、お店の前に3台分の駐車場があります。
12月中の日曜、11月26日から始まった新そば目当てに開店と同時に訪問。
一番乗りです。
新そば、今年は猛暑で始まるのが遅かった。
天ざる蕎麦2450円。
蕎麦は少しみどりがかりコシが強く香りが高い。
天麩羅は色々選べるが、おまかせしたら海老、鱚、トウモロコシ、タラの芽。
どれも美味しいです。
大将の声が大きくて威勢がいい。
駐車場は3台です。
たまたま通り道で蕎麦屋さんを探して寄りました。
席数は少なく30分ほど待ちましたが美味しいお蕎麦でした😋🍴皆さん、何かのクーポンでアイス🍨のサービスをいただかれていました。
蕎麦湯も出していただいて、堪能できました。
ちなみにお支払は現金のみ…でした。
法隆寺近くのこだわり手打ち蕎麦屋さんです。
LED看板が遠くから見てお店が直ぐにわかりましたので助かりました。
お店は少し手狭ですが、忙しい中で店員さんのおもてなしの気遣いがありがたい。
まずは冷たいそば茶が美味しい。
料理が出てくるまでに少し待たされますが、喉越しの良い素朴な二八蕎麦は量、質共に十分に満足できるお味でした。
また、野菜天ぷらは、国内産の安心できる素材でサクサクしてて、岩塩と天つゆで美味しくいただけました。
帰りは店主さんからもお礼の言葉もあり、好感度抜群の素敵なお蕎麦屋さんでオススメです。
ご馳走様でした。
近くに来たらまた寄らせて頂きますね~。
家族3人で訪問。
前回は1時過ぎに行くと今日の蕎麦は無くなったので連絡してから来てくださいと言われ、念の為に朝一電話してから伺いました。
ラーメン屋うどん屋は多いが美味しい蕎麦屋が少ない中、口コミが良いので食べに来ましたがその甲斐がありました。
私は麺類の中でも蕎麦が1番好きなので、特盛りにしましたが大満足です。
とても香りが良く岩塩で食べても出汁の効いたつゆで食べてもめっちゃ美味しかったです。
天ぷらは金目鯛とホタテを食べましたが、これまた絶品でした。
全てにおいて店主のこだわりが感じられ、そこも良かったです。
ごちそうさまでした。
また伺います。
はじめて、行かせていただきました活気あるお店でした。
子供とかみさんといきましたが子供がうるさくしました。
それでも、気遣いしていただきありがとうございます。
次回は、時間を考えて訪問きたしますお蕎麦ですが、少ないかなと思いましたがずっしりと満足な量でした。
😁天麩羅もサクッと美味しくてよかてす鶏つけ蕎麦をいただきましたが美味しくて、お代わりしたくなりました😁次回は、ざる蕎麦でいただきます。
春の彼岸参りの帰りに、たぬきさんで蕎麦をいただきました。
お店は新しいのですが、人気のお店で少し待ちました。
注文は天笊です。
蕎麦は、コシが強目ですが口当たりも良く香りもしっかりと感じる蕎麦です。
蕎麦つゆは、甘さは余り感じませんが出汁の旨味はしっかり感じますので好みはあると思いますが、私は好みの蕎麦つゆでした。
天ぷらは、2度に別けて揚げたてを提供されていますので、サクサク熱々の天ぷらが食べれます。
種類も自分で選べますが、今回はお店のお任せで、選んでいただいた、海老、金目鯛、舞茸、アスパラガスを美味しくいただきました。
天つゆかピンク岩塩のどちらかで、いただけます!ご馳走様でした。
私は鴨せいろを食べました。
甘めのつゆが多い中たぬきさんのつゆは私には少し濃いかなと思いましたが、蕎麦を絡めてネギと鴨これは美味しかった😀鴨せいろの場合蕎麦つゆ用の器を頂きつゆと蕎麦湯3.7の割合でこれも美味しかった!お茶もホットorアイスと聞いて頂き私はホットでそば茶と本日のお昼は蕎麦づくしでいきました。
鴨も臭さもなくよかった。
店主さんも元気がよくスタッフさんもニコニコ笑顔でその点もよかった。
またいきますね。
ご馳走様でした。
お昼にお伺いしました。
ちょうどいいタイミングだったのか、すぐ案内して頂きました。
天ぷら蕎麦頂きましたが、蕎麦も天ぷらもとても美味しかったです。
次は暖かい蕎麦も食べてみたいです。
なにもかも全てが僕好みのパーフェクトなお蕎麦屋さんでした。
お蕎麦が美味しすぎ、蕎麦全部を塩だけで食べたいくらいの香りと風味。
つけ汁がもったいないのでつけて食べると これまた出汁が旨い、辛めのつけ汁を蕎麦とからめることによって絶妙な美味しさがでてきます。
いなり寿司、野菜天ぷらなどの一品一品がまた美味しい。
若いオーナーさんが打つ名人級の蕎麦をぜひ。
食べたあと幸せな気持ちになれますよ。
成人男子は大盛でも少ないかも。
【令和3年10月2日訪問】天候:快晴気温:24℃湿度:63%開店時間の10:30に訪問。
他客なし。
10:30開店は比較的早い開店時間設定です。
恐らく人気店で来客数が多い店だからでしょうか。
今回はざる蕎麦(大盛り)と鴨せいろ(大盛り)を頂きました。
●ざる蕎麦(大盛り)《蕎麦切り》常陸秋そば玄を使用。
灰白色で星飛び無し。
リップタッチはツルッと爽快です。
咀嚼を始めると柔らかい健康的な土の香りを彷彿させる田舎感の強い蕎麦風味が漂います。
食感は良好で、噛むと反力十分な弾力があり、噛み続けると徐々にモチモチ感に覆われます。
口当たり、噛みごたえ、香りが十分満足でき、飲み込んでも気持ちのいい総合力の高い蕎麦切りでした。
とても素晴らしい蕎麦切りだと感じました。
《蕎麦つゆ》芯の太いやや辛口傾向の蕎麦つゆです。
節系出汁の香りとかえしの風味が見事に融合され大きな一体感があります。
まるで「一つの液体」のようです。
なかなかこういったまとまりのある蕎麦つゆには出会えません。
素晴らしい蕎麦つゆと言えるでしょう。
《薬味》山葵と白葱の二種。
山葵は非常に爽やかで優しい風味です。
が、辛みも十分です。
しかも辛過ぎず程よくふんわり辛味を感じさせる非常に洗練された山葵でした。
白葱も同様に、ふんわり優しく葱の香りが漂います。
しかし存在感はしっかりあります。
両者共通して言えるのは、優しさと洗練感がある非常に印象深い薬味である、ということです。
《蕎麦湯》開店直後の蕎麦湯ながら非常に白濁としており、とろみ感と風味が強かったため、恐らく蕎麦粉型の蕎麦湯だと思います。
前述の通り蕎麦風味がガツンとあり、トロミのパンチ力も相まって非常に印象深い蕎麦湯でした。
●鴨せいろ蕎麦切りはざる蕎麦と同様のもの。
鴨汁はキンキンに熱せられた器の中で、熱で器の内側の鴨汁が泡立つぐらいの熱がありました。
ビジュアルだけでも相当なパンチ力です。
鴨汁を口にすると、ビジュアルパンチ力の反面とても高級感を感じさせる洗練された鴨汁でした。
鴨汁、と言うと野生感をイメージしますが予想外にもその逆でした。
標準では鴨肉は二枚だけですが、追加で何枚も足すことが可能です(有料)。
鴨肉はしっかりと鴨の風味、味が滲み出ていました。
まさに「鴨」の味わいです。
少し多めの白葱が入っており、非常にシャキシャキ感に優れます。
全体的な味は、ビシッと引き締まったソリッドな出汁風味に鴨油の豊穣感、葱の存在感ある香りが合わさり、非常に印象深い鴨汁だと言えます。
店はやはり人気店のようで、朝イチに訪問したにも関わらず次から次へ来客があります。
店の駐車場は3台しか駐車できないので、来訪時間によっては注意が必要かと思われます。
早めの訪問が宜しいでしょう。
2021.5.4. お昼ピッタリくらいに入店。
我々が最初の客でした。
今回は気温が高かったので冷たいお茶と、ざる蕎麦と天ぷら、お稲荷さんを注文しました。
2021.2.やや高めですが美味しかったです。
地元の常連さんもいらっしゃる様ですし、女性一人で入ってるかたもいらっしゃいました。
また店主の一生懸命さが見えて清々しいですね。
法隆寺から竜田大橋へ国道25線を西に走ると左側にみえる小さなそば屋さんですまず店員の皆さんの対応がよく、お茶から熱いのか冷たいのかを選べるし。
お店も新しく清潔です。
蕎麦ももちろん香りもよく、天ぷらもキレイに揚がり、また熱い蕎麦も冷たい蕎麦もソバ湯で頂けます。
人気店ですよ。
以前から気にはなっていたんですが いつも夕方になっていたので 今回は ここを目的地に来店して知ったのですが一周年ということで海老の天ぷらをサービスで頂けました。
予想より美味しくて(スミマセン)とっても満足しました。
大盛にしても良かった。
麺の食感もよく 喉ごしも グー👍蕎麦湯は さらっ とした感じでしたが美味しく頂けました。
ワサビも良かった。
対応も チェーン店のマニュアル通りの冷たい感じでなく暖かみのある家庭的な応対で好感が持てました。
このクオリティーなら 価格も納得ですね。
土産に二人前持ち帰りました。
へへっ駐車場は 店舗前に4台分ありました。
二人用の座敷席が二卓 二人がけのテーブル席が二卓カウンター席が5人分位蕎麦の産地も変わるみたいなので また行ってみたい一店です。
かやくご飯があると 嬉しいな😅2回目の来店 相変わらずの人気海鮮天ザルそば 注文 エビ 2匹で 満足 フー小上がりの2×2の 座敷席 お客さんの人数で 4×1に変更していただけるようです。
6人位迄は いけそうですね。
3回目の訪問 11時過ぎに入店今回 たぬき蕎麦注文この お揚げが薄あげのようで薄揚げでない ベンベン厚揚げのようで厚揚げでない ベンベンそれはなにかと尋ねたら 注文しての お楽しみふざけて ごめんなさいでも、 美味しかったですよ。
裏にも3台ほど 駐車出来るようです。
久しぶりに、美味し蕎麦を頂きました。
全てにこだわり、でも全然自慢でなく自然なこだわりが、素晴らしいです!値段は少し高いですが…その価値十分有ります。
営業時間も、短いですからご注意くださいです!美味い蕎麦…たぬきさん若いご夫婦が、一生懸命にやってるお店です!一度ご賞味下さい。
また、行きたくなるお店です!2月22日2回目のたぬきさん…やっぱり……美味し!蕎麦の食感も、申し分なし!勿論、天ぷらは揚げたて…ご夫婦で頑張ってます!看板娘の子供が…可愛いです!美味し蕎麦…美味し天ぷら…ありがとうございました。
また、是非行かせて頂きます。
ご馳走様でした。
込み合っていましたが、とても感じのいい応対でした。
食べやすい麺で、のど越しが良くて蕎麦つゆも美味しかったです。
また、お伺いしたいです。
ちょっと通りすぎそう蕎麦はスッキリとした味かつお出汁かな?サービスでアイスかおにぎりがでました。
蕎麦も蕎麦湯も最高。
職場の先輩の店です。
2018.02.18.(日) 11:10 初来店 (奈良斑鳩人)比較的 自宅に近い所に 手打蕎麦屋さんが出来たので 早速お邪魔しました店舗前に駐車場が有り助かります品書きの中から『おろしそば』850円を頂きました(大根は北海道産の辛味大根と表示)15分程で運ばれたソバは 丸貫絹挽きで二八です 産地を尋ねると 茨木産トノ事でザルに盛られたソバは 姿美しいモノでした先ずは ソバのみで頂くと 二八の特性を生かした 歯応え有り食感がトテモいいモノでしたただソバの甘味と香りは ソコソコでしたが値段を考慮すれば 上等と言ったトコロです又 つけ汁は 上品な節の旨味と香りが有り甘ったるく無く 思いの外 ソバとの相性もヨクソバを引き上げるモノでしたどうも御馳走様でした!
名前 |
手打ち蕎麦たぬき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-74-5170 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:30~14:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
YouTubeで密着されていたのを拝見して訪問。
超早朝からの丁寧な仕込みが、このお蕎麦に出ています。
あぁ、お蕎麦ってこんなに美味しかったのね、堪能しました。
ワサビはすりおろしです!!!風味がとても良く、ネギと一緒に味わうと最高〜噛み応えもあって、満腹です。
車海老と帆立の天ぷらも最高です。
レアの帆立には感動しました。
全メニュー制覇したい🤤