季節の花々が魅力の県営の巨大な古墳公園。
25日に行って来ました🎵コキアは もう終わり❔ダリアは かなり綺麗に咲いていました。
梅林 桜 菖蒲 紫陽花 薔薇 ダリア等々 年中 楽しませて貰ってます💮土 日 祝日は 大阪からも来られるので 駐車場🅿️は 満車状態になる事も?です。
なので 私達は 平日に出掛けます。
お弁当 バトミントン フリスビー等持参で一日中楽しんむ事が出来ますよ✨
10月中旬に行きました!ダリアやコキアなど沢山の植物ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣駐車場には、金木犀が咲いており行く前から良い香りで癒されます(◦ˉ ˘ ˉ◦)公園という名前ですが、ピクニックも出来1日ゆっくり出来る程の規模です。
公園館の店員さんもとても対応が良く、オススメの場所を教えてくれました!季節ごとに四季折々のお花が見れるので、是非行ってみてください!駐車場も沢山あり無料です!駅も近くにあるみたい!
奈良県営の無料で入れる公園です。
春の桜、チューリップ時期や秋のコキアがとても綺麗に手入れされていてカフェや茶屋があります。
春は何回か足を運んだのですが、コキアが見たくて訪れました。
コキアの色づきはいい感じでした(*´ω`)(2023.10.14時点)コキアよりダリアがとてもたくさん咲いていてメインのようでした。
春はウグイス、メジロのほか沢山の鳥が見られます。
秋でも沢山の鳥の鳴き声も楽しめます。
駐車場も無料で停められるので、訪れやすいのも嬉しいポイントです☺️
10/9の様子です。
ダリアが見頃で本当にキレイでした。
駐車場からも近くてあまり歩く自信がなくてもたのしめますよ。
芝生広場にはダリアで作った花絨毯素敵でした。
四季折々の花が咲いていて いつも綺麗にされている公園。
もうすぐコスモスが咲きそうです。
馬見公園のコスモスは背の低い少し変わった品種。
季節の花を楽しめます。
2023.9.24に訪れました。
広い公園だとは思っていましたが 実際訪れてみてビックリ。
幾つもの古墳があり、整備された園内には四季折々の花を楽しむことが出来ます。
駐車場は無料。
中央駐車場195台、北駐車場240台、中央臨時駐車場200台、北臨時駐車場60台と 沢山の車を停めることが出来ます。
カフェレストランや大型遊具もあり、花の開花シーズンに合わせてイベントが開催されたり、冬にはイルミネーションも。
年中楽しめそうです。
訪れた時はコキアが綺麗でした。
まだ真っ赤にはなっていませんでしたが、緑から赤に変わるグラデーションがとても綺麗で 沢山の人が写真を撮っていました。
また別の時期にも訪れたいと思いました。
5月のゴールデンウィークのなか日に訪れました。
9時半過ぎに到着しましたか駐車場に入るのに5分くらい待ちました。
広大な面積の公園内を写真を撮りながらぶらぶらと散策しました。
鳥の囀りを聞きながら、自然を満喫しながら2hの散歩を楽しみました。
カリヨンの丘には青いネモフィラが咲き誇り綺麗でした。
たくさんの古墳を囲むようにできた大きな公園です。
大きいので駐車場も各所に点在しています。
駐車、入園共に無料です。
季節の草花にちなんだイベントが開催され、本日2022.04.17まではチューリップフェアでした。
四季折々の植物が楽しめる公園。
とにかく、大きな公園ですから、散歩を楽しむ人、フェアの花を楽しむ人、野鳥を撮影する人など、色々な楽しみかたがあると思います。
4月10日現在は、桜も終わりチューリップフェアになっています。
フェアの際は、人も多いですが、駐車場は複数に点在していますので、何処かに駐車は出来ると思います。
満開のチューリップに癒されました。
県営だから入園料はないし、駐車場も無料だし、とってもありがたい!ただ、ちょうどチューリップ祭りをしていたので駐車場は満車!9時半に着いたら、1番近い北口にはギリギリ停められました。
公園は広いし四季折々楽しめると思います。
お弁当も売ってるので、ピクニック気分で食べれて楽しかったです。
北エリアを中心にチューリップ畑を見てきました!無料開放されていました。
平日でもたくさんの来場者がありましたので、休日に行かれる方は、できるだけ公共交通機関を使われることをオススメします。
珍しい八重咲き品種も多くあり、ついつい歩いてしまいます。
2022年4月にお花見🌸に行きました👩❤️👨法隆寺インターより南に約15分くらいのところにあり、なんと駐車場は無料😌です。
人が多い時期なのか臨時の駐車場を設けていました。
四季折々の応じてお花が整備されて春は桜🌸やチューリップ🌷がとても綺麗で長閑で心が癒される👩❤️👨💕公園がとても広くかつ古墳が隣接していて1日で緑地、北、中央、南、竹取公園を全部回るのは大変です😄中央エリアに公園館には古墳について紹介されており、いい勉強になりましたし、春のお花などを紹介されていました。
奈良のなばなの里みたいでした👩❤️👨ぜひ、他府県の方は行ってみてください。
古墳とお花が整備されている公園はここだけです💕
四季折々の自然を楽しんで!!奈良が誇る公園の一つ広大な敷地でまるで海外の公園にいるかのよう全てを周るには一日では足りないかも手入れが行き届いていて気持ちいいハイキング、ウォーキング、遠足、レクレーション、自然観察などなど遊具もあり、小さなお子様も安心して遊べます歴史好きな方には古墳もあります全世代にうけること間違いなしわたしもヘビーユーザーです^ ^駐車場無料オールシーズン楽しめますから是非一度!!リピーターになりますよ!
緑が豊かな公園。
適度な起伏があり、散歩には最適です。
また。
大きな遊具は公園の北側にあります。
なので、遊具目当ての方は北側駐車場に駐車していただくと便利です。
自然に包まれる 大好きな公園です。
何十回も足を運んでいますが、毎回 新しい発見ができます。
鳥の種類も多いので 耳を澄ましてみてくださいね~ホトトギスが 「てっぺんはげたか?」と言ってる様に鳴いてました☺️整備された 園内は ウォーキングにも適していますし 少し高台に立地してるので 適度に風もあり 木の木陰も多く 心地よいです。
季節の花が 楽しめるのも 醍醐味です。
古墳もありますので 興味があるかたは 公園の外まで 行かれるようです。
体の不自由なかたや ベビーカーでも散策しやすく、トイレもきれいです。
2021.6.1 更新こんなにいい場所があるとは知らなかった。
( ˆoˆ )/次回は弁当を持って行ってもいいな。
花🌸や古墳、池、駐車場無料で、園内も無料。
( ˆoˆ )/あじさいが、だんだん咲いていた。
満開はもう少し先だな。
県営公園は古墳だらけ~~ 馬見古墳群(中央群)天気も良く爽やかなので以前から目をつけていた馬見丘陵公園の古墳目指して自転車を走らす。
風も弱く快適な走行で1時間チョイで到着。
まずは公園館、展示は古墳出土物や模型のみです、公園館とは名ばかりの古墳ハードです。
目当てのナガレ山古墳。
古墳の右半分の葺石が再現されています。
上にも登れます。
そして馬見古墳群最大の巣山古墳。
木が茂りすぎてよくわからないですね。
公園内はファミリー客多数で駐車場は満車でした。
4月5日午後2時に馬見丘陵公園に行ってきました。
大変 天気も良く人でもまあまあ混んでいるかなと思うぐらいでマスクを付けて歩いていればコロナの感染もしないで今盛りのチューリップを観賞できる状態でした。
色とりどりのチューリップが所狭しと写してくれと言わんばかりに咲き競って大変綺麗でした次は5月の菖蒲を楽しみにしております。
今回はチューリップを見てきました。
何より入園料金が、要らないのが、有難いです。
公園内は整備されていて、たまにしか行かないですが、いつ来ても綺麗に整備されてます。
近くにはかぐや姫で、お馴染みの竹取公園も、あるので年中遊べますよ。
季節の花々が魅力の県営の巨大な古墳公園。
花々や木々も含めて完璧に整備され、手入れの行き届いた空間そのものが素晴らしいです。
自転車や動物の散歩なども禁止されているため、小さなお子さんからご老人まで全ての人々がリラックスして安全快適に過ごせると思います。
トイレや自販機も要所要所にありますがゴミ箱はないのでゴミは必ず持ち帰ること。
何度も訪れるとカワセミなどの珍しい野鳥や、タマムシなども見かけます。
いい意味でジメジメした場所がないためカブトやクワガタなどの大型甲虫はあまり見かけません。
朝一のキラキラしたさわやかな光と空気もよし、夕焼けに染まる古墳群もよし、スマホで自分なりのアングルを見つけるのが楽しいので、大人が一人でも楽しめますし、ご家族でピクニックもできます。
花がとても綺麗。
散歩にいい公園です。
遊具は少なめなので小学生や幼児は退屈かも?広場でバトミントンは楽しかったです。
大人も子どもも楽しめる公園近々イベントがありーよりいっそうー楽しめるはず 盛りだくさんのイベント 検索してください。
17日までフードコートもあります。
花がたくさん咲いている公園で迷路のようになっています。
池や古墳があり、池には草魚と言う一メートルくらいの魚がたくさん泳いでいます。
皆さんも一度行かれてはどうですか?
名前 |
馬見丘陵公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-56-3851 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023年11月3連休の初日3(木㊗️文化の日)夏日の秋晴れ☀️25℃超え🥵日傘☂️・キャップ🧢・サングラス🕶️あった方が良いカモ…。
【お出かけ・関西・秋・穴場】で検索🔍して大阪から1時間ほど、入園料・駐車場無料で決定。
コキアの時期は見頃過ぎていましたがそれなりに風情あり。
ダリアが見頃。
鈴虫が鳴いていたり、落ち葉🍂を踏むと良い音がしてたり、園内も遊び心いっぱい。
帰りは『まどか村』で卵かけご飯🥚🍚🥢😋大型遊具もあるので次回は孫と🥰