二上山で1番楽な登山道だと思います。
二上山万葉の森登山口 / / .
竹内街道の大阪側の峠の手前、トイレ、無料駐車場もあるのでここに車を停めて二上山に上がるのも一つのルート。
大阪側から車を停めて登るにはここがベストだとおもう。
軽く登山するのにピッタリだと思います、道が舗装されてるので迷う事も無く安全だと思います、景色も良かったです。
二上山で1番楽な登山道だと思います。
岩場体験出来る道も僅かにあります。
トイレも自販機もありとても快適です。
二上山の雄岳、雌岳に登る登山口です。
長年大阪に住んでいながら、二上山に登るのは初めてでした。
手頃なハイキングコースですが、山頂は目晴らしが良く大阪平野が望めます。
岩がゴツゴツしている箇所もあったりで、プチ登山が体験できます。
生後半年の子供も一緒に登りました🏞️草花をみたり、カエルの鳴き声や鳥のさえずりに心が安らぎ幸せ感タップリ😄
プチ登山にはもってこいです。
雌岳なら登って 頂上で休憩して下山して大体1時間半ぐらいです。
結構 傾斜はありますが、ほとんどの道が舗装されているので、子供や年配の方も楽しめます。
登山口のガレージは無料で30台ぐらい止められます。
反対車線側にも同じぐらいの大きさの無料ガレージがあります。
駐車場が小さいのか人が多いのか、早めの行動が良いですね。
少しトレッキング気分🌿🌱良い空気癒されます🌄👍せめて月に一度は来たい🎶
絶景ではないですが、春は桜、秋は紅葉が普通に綺麗です。
大阪側からなら30分ほどで登れる低山なのですが、一部急傾斜があるので注意してください。
駐車場に隣接するレストハウス(ログハウス)で作っている「力もち」3個入りが、アンコがたっぷり入って美味しいですよ。
自宅から一番近い登山口です。
万葉の森登山口から鹿谷寺跡経由で登りました。
近場で、自然に囲まれ、高齢者にも優しく、老若男女全てが満足できる二上山だと思います。
コロナ禍で外出する機会が少し減っていて運動不足なので登山を始めようとこちらに訪問。
初心者にはもってこいのお山です!
山登り始めたばかりですが、初心者には最高の山です。
この位置情報があるためこの位置から登られる方が多いと思いますが、駐車場のお店の裏側からの道の方が距離は長くなりますが緩やかで歩きやすい坂道なので楽に登ることができます。
健脚な方は問題ないですが、あまり自信のない人は、この位置から登るより、お店の裏側から登った方が楽しいかもしれません。
2020年03月。
万葉の森駐車場若しくは国道168号線南側にも駐車スペースがあり、こちらから二上山へはコンクリート道の急な坂道を登り、約30分程度で登れます。
万葉の森駐車場には、綺麗なトイレも整備されています。
名前 |
二上山万葉の森登山口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
それほど高くない山ですので、ハイキング気分で登れます。
しかし、それでも山なので遭難者が出たことある山なので、適した装備をなされたほうが良いと思います。