クオリティの高い博多とんこつラーメン。
札幌に来たのになぜか足が向かってしまう😊やっぱりトンコツは魅力的。
生ニンニク、高菜、紅ショウガトッピング。
味噌、塩、醤油に飽きたらオススメ。
まんぼう明けの深夜前にお伺いしました。
白のさっぱりラーメン具沢山とビールいただきました。
福岡らしいスープな気がしました。
あっさりスープとトッピングの相性を気に入りました。
細麺は思ったより1つ固めを頼んでもいいかも。
また、瓶ビール600円とトッピングもやしと高菜の組み合わせも最高でした。
家電量販店の帰りに気になっていた店でしたので食べてみました。
とんこつラーメン店独特の臭い匂いがなく、ラーメンは割とさっぱりしていて、おじさんには丁度良い味でした。
(若者には量、味ともに物足りないかも?)トッピングのもやしなどが無料でしたし、辛くて美味しかったのでとても満足でした。
細麺、ストレートのとんこつラーメンが食べられます。
いわゆる、皆さんが想像する博多とんこつのラーメンです。
カウンターのみですが、清潔かんある店内で居心地もよく、通いやすい。
食券で、紅生姜、辛子高菜はのせ放題。
お水ボトルあり、調味料もひととおりあり。
紙エプロンあり。
替玉、現金で可能。
しかも、平日ランチタイムなら、替玉100円麺の固さも選べます。
望むものが一通り揃ってます。
学生さんは学生証見せれば、替玉サービス受けられます。
気軽には入れる、下手に凝ってない、肩のちからを抜いて食べられるチェーンのお店です。
普段使いで通うお店ですね。
これで、十分!
札幌で美味い博多ラーメンといえばこの店ですね!無料トッピングは3種類もあるし、調味料類も豊富。
駅と直結なのでふらっと入ってしまいます🍜
札幌駅西、ヨドバシカメラさん横の高架下の端にすっぽりと収まっている店構えが何とも秘密基地感があり(個人の感想です)、伺った際の冬という季節も味方して思わず入店。
手頃な価格で、細麺とスープが織り成すすっきりとした味わいの美味しいとんこつラーメンを頂くことが出来て嬉しかったです。
当時は他のお客様と譲り合いながら移動したりする場面もありましたが、他の方のクチコミを拝見しているとここ数ヶ月内で店内が改装されたみたいですね。
また近くに伺った際には食べに行きます。
暖簾をくぐると左側に券売機がありそこで食券を購入し席に着くシステムです。
ラーメン+餃子定食+生ニンニク(一かけら10円w) 頼みました。
ラーメンぬるいし、生ニンニクで金取るし、一〇堂のほうがいいかなと思いました。
でも餃子はこちらのほうがおいしい。
美味しい!高菜や紅しょうが等か入れ放題でコスパ高いです!店員さんの笑顔も可愛かった!
札幌駅周辺で豚骨細麺の博多ラーメンが食べたくなり行きました。
店内は小さめで食券制。
清潔感があり座席の左右にアクリル板の仕切りで区切られていて、食事で使ったおしぼりやティッシュは各自で店内にあるゴミ箱に捨ててほしいという張り紙があり、コロナ対策がしっかりされているように感じました。
私はどぎついコッテリ豚骨味が好きなので、お店のメニューにあるコッテリ寄りのラーメンでも少し物足りない感じがしましたが、薬味や高菜、もやし、紅生姜など、味変を自分でカスタマイズできる食材が無料で提供されていて、好みの味に寄せる選択肢がいっぱいあるので楽しく夢中でお食事できました。
アクセスしやすい立地ですし、ぜひまた行きたいです。
札幌駅近く、ヨドバシカメラなの横にある豚骨ラーメン屋さん。
券売機で購入。
コの字型のカウンターに座り、少し待ちました。
普通に遜色ない味に思いました。
替え玉100円は安くて手軽に思いました。
席には、高菜、紅生姜、辛もやしがあり、もやしが、比較的、辛めで好みでした。
スタッフさんが、こまめに補充したり、替え玉対応したりと、忙しそうでした。
カウンターは、ほぼ満席で、薬味も、共同で使う物でしたが、SD対応は、特に感じられなかったので、ちょっとドキドキしました。
月1程度の利用ですが、もう少し新型コロナ対策してもらえないと。
狭いカウンターでパーティション無し、薬味トングの共用は・・・改善したらまた行きます。
札幌市内で博多ラーメンを食べれる貴重なお店。
高菜、もやし、紅生姜をたっぷり入れてコラーゲンたっぷりの豚骨スープを飲むのが最高。
先週末に初来店、ばりきめん+海苔で750円を食す。
遠く離れた札幌にしては…本場の博多(正確には長浜)ラーメンに極近いと思いました。
よく“豚骨u003d濃厚ぎっとり”と言われますが、本場の長浜豚骨は“あっさり”してる事伝えておきます。
白丼のばりきめんは王道に近いので今後もリピですね。
本日は、対する赤丼のばりこてめん800円(単品)を。
まあ…美味いのですが(すみません)、白丼の本場をベースにされているとは思われますが、本場の長浜とは別物で、店舗オリジナルの品ですね。
有名な一蘭や一風堂と同様、本場博多をベースにしたオリジナルという事ですかね。
コンセプト的に“本場の王道を伝える”のであれば、赤丼より白丼シリーズだけのほうが良いのかなと…個人的には思いました。
蛇足ですが…生まれも育ちも東京なワシが、物事ついた頃から“博多(長浜系)”が好きになり、旅人の身分であちこちの“博多”を謳うラーメン店を訪れて…“本場に近いかな?”というラーメン店の画像を貼っておきます。
また、実際“本場”入りして食して最高レベルだった店舗の画像も(スープ感や具材等)参考にしてみてください。
具材のもやしは…要らないかなと。
店内は狭いけど遅くまでやっているのでつい行ってしまう。
匂いも気にならないし細麺うまい!替え玉も多くお腹一いっぱい。
味変もたくさんあって、たまに寄りたくなりますねー。
博多ラーメン店です。
全部のっけばりきめんとチャーとろ丼を注文。
博多ラーメンらしく明太子と細麺、豚骨がいいですね。
チャートロ丼とセットでがっつり美味しくいただきました。
初めてきました。
道民としては、まずこの麺の細さにびっくり! 皆さん替え玉のおかわりや麺の硬さなど、慣れた感じでオーダーしてました(^-^)/ 替玉ランチは100円だそう。
トッピングには紅しょうが、辛子もやし、辛子高菜など。
LINE友達登録したら煮玉子か替え玉つけてつれるのだそうですよー。
以前はかなりの店舗数があった『ばりきや』さんですが、今や数える程になってしまった中の一店舗。
スナック感覚で700円以下でサクッといただける『ばりきめん』が大好きです!もっと街中にあると良いんだけど、狸小路店は無くなっちゃったしなぁ〜_| ̄|○ il||liあと、替え玉150円は高すぎるか...と( ̄^ ̄゜)
札幌駅東口のガード下にある豚骨ラーメンの店です。
こってりとあっさりを選ぶことができ、麺の硬さも選べます。
替え玉なしだとそこそこ安く、ランチタイムなら替え玉100円という値段設定。
店内は狭いけど活気がありいい雰囲気。
駅から近いので電車に乗る前に軽く何か食べたいときにオススメです。
クオリティの高い博多とんこつラーメン。
替え玉あり、麺のかたさも粉落しまで選べます。
粉落しでもべちゃっとしない細麺で、美味しくいただけました。
当方九州出身で、元祖長浜屋含む福岡の複数のラーメン屋に行った事がありますが、このラーメン屋は不味いの一言。
本来長浜ラーメンはアッサリした味付けとふんわり上品に香る豚骨臭が特徴です。
味が濃くないだけで、スープそのものが薄いわけじゃないのです…が、ここのは「ただスープが薄いだけ」。
その代わり醤油の香りがします(ラーメン醤油ってヤツですね。
替え玉を頼んだ時に味が薄くならないよう入れるものです。
不味くなるだけなので入れない方がいいと思います(苦笑))。
因みに久留米ラーメンの流れも汲む所謂博多ラーメンはもっと濃厚で、やはり何かおかしい。
どちらにせよ「ここの店主は本場の味を知っているのか?」と疑いたくなるような出来。
博多なら1杯300円程度で食べられる激安ラーメンにも劣る味です。
道民が豚骨を食べ慣れてないからって騙せるとでも思ってるんですかね?
名前 |
ばりきや 札幌駅店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-219-1057 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~0:30 [日] 11:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
始めて入りましたが、店員さんの対応もテキパキとしっかりしてて店内も清潔で好感持てました。
何が良いのかわからず細麺で注文してしまいしたが、次回は是非太麺で食べてみたいと思いました。
スープは好みでしたね。