料理は食べきれないくらいで美味しかったです。
昔ながらの旅館です。
入口両脇に8台停められる駐車場、1000円予約無し先着順です。
朝御飯は大広間でバイキング形式。
外人さんが大勢いました。
部屋は和室で可もなく不可もなく清潔。
バスタオルをかける所が無く少し困りました。
大浴場も綺麗でお湯も良かったですが、この規模の旅館としては少し狭めか。
敷地は旧木戸孝允邸跡で、旅館裏のかもがわ会館敷地内に当時の建物が残っています。
事前に連絡を入れれば見学ができるようです。
家族4人旅行のため、Booking.comで予約しました。
そのサイトでは実際にそこに宿泊した人たちの評価があり、10点満点中8.2点と高評価でした。
石長松菊館が旧館、お宿いしちょうが新館で、お風呂と朝食ビュッフェ会場は地下にあり、両館からエレベーターで行けます。
午前11時に着いて車を駐車場に停めさせていただき、予めチェックイン手続きだけしてから京都観光し、夕食後に鍵を受け取るると、既に布団が敷いてあり、伸び伸びくつろぐことが出来ました。
部屋にも小さい風呂があるのですが、宿泊した日の男湯は金閣の湯でした。
浴槽は日本人の大人が7人程度の広さ、洗い場も7人分くらいでした。
ボディソープ・シャンプー・リンスが満タンになってて、お風呂はとても清潔で、湯は少しぬるめで、超快適でした。
お部屋は昔ながらの和室で、シャープのプラズマクラスター空気清浄機があって、部屋の空気が綺麗で、夜間は乾燥防止になりました。
朝食ビュッフェは、予め渡された朝食券を持って、地下の大広間へ。
食事は出来たてで暖かくて大量にあり、さすが修学旅行をこなされてるだけあると思いました。
1階ロビーにお土産屋さんと、木戸松菊公の説明や歴史資料もあり、風情があります。
ただし、Booking.com等の外部サイトで予約・支払いした分は、当館で領収書は貰えません。
これはシステム上当然だと思います。
それ以外の駐車場代や朝食ビュッフェ代は領収書を貰えました。
大通りから1本奥にあり、静かな場所で、観光にも便利、宿泊費はお手ごろ、スタッフは親切、朝食の味は普通に美味しい、早目のチェックインにも対応、ということで、建物が古いことを除けば問題ないと思います。
オススメです。
木戸孝允旧邸跡にある旅館です。
路地の裏側にあリ、初めて行く人には大変かもしれませんが、立地が観光地、繁華街に近く、温泉付きで値段もリーズナブル。
朝食も文句なしでした。
また、泊まってみたい旅館になりました。
修学旅行で泊まりました‼︎
古き良き旅館の風格を漂わせる旅館です。
木戸孝允の直筆の掛軸がロビーに飾ってあります。
楽しく過ごすことが出来ました、料理は食べきれないくらいで美味しかったです。
修学旅行生が多く利用する旅館です。
全体的にあまり活気のない寂れた感が滲んでいます。
子供の学校が近いので役員会の合間など時間のないときに何度か一階の喫茶店がいつでも とても空いているので食事をしました。
入るのに勇気がいるような雰囲気ですが入ってしまうといつまでもいられる感じで寛げますよ!わざわざ行くことはないですが(^^; なんとなく条件が揃えば あ あそこいいんじゃない?って感じで行ってみると絶対混んでなくて安心です。
宿泊した訳ではありませんが、トイレに行きたくなりお借りしました。
すごく優しく対応していただき。
すごく助かりました。
中はすごくきれいで、対応も素晴らしく、明らかに素晴らしいホテルである印象を受けました。
皆さんもどうぞ行ってみて下さい。
修学旅行で2日、利用させていただきました。
1部屋に5人で利用させていただいたのですが、少し狭い印象を受けました。
布団を敷くときも、5人でちょうど部屋いっぱいに敷くことしかできませんでした。
ただ、大浴場は良かったです。
お湯の温度は最適、歩くときに滑りそうで怖かったですが。
唯一言うなればシャワーを自ら止められないってところですかね。
ロビーは生徒が集まっていてワイワイしていたのですが、人が減るとシン・・・として寂れてしまうのもまた事実。
部屋のエアコンは、つけると寒く、消すと暑いです。
温度調整をしてもそこまで変わらないようでした。
部屋の電気は色々調整できて◯。
部屋の下駄箱の扉は不必要だと思います。
靴をしまわないと部屋に人が集まったときにスリッパで溢れ返りドアが閉まらないということもしばしば。
京都市内の立地に関しては◯。
河原町丸太町という大きな交差点のバス停がすぐ近くにあるので金閣寺、妙心寺方面や二条、四条、五条方面、京都駅方面などたくさんの方面に向かうバスが通過し、班別見学のバスには困らない。
P.S.宿泊させていただきありがとうございました。
学校で聞くと旅館はみな良かったと答えてくれていましたが、欠点も色々ありましたので評価は☆☆☆☆です。
I used it for 2 days by school trip. I was used by five people in one room, but I received a slightly narrow impression. Even when laying a futon, it was only possible for five people to just fill the room. However, the public bath was good. Although the temperature of the hot water was optimal, it was slippery and scary when I walked. The only way to say is that you can not stop the shower yourself. In the lobby, students were gathered and they were awkward, but it is also true that they fall in love as quiet... when there are fewer people. The air conditioning in the room is cold when turned on and hot when turned off. Even if the temperature was adjusted it didn't seem to change that much. The electricity in the room can be adjusted in various ways I think the door of the room geta box is unnecessary. If people don't wear shoes, they often overflow with slippers and the door does not close.The site is located in Kyoto city. Bus stops heading to Kinkakuji, Myoshinji area, Nijo, Shijo, Gojo areas, Kyoto station area, etc. pass because there is a bus stop of a large intersection called Kawaramachi Maruta-cho, and buses go to many areas such as Kyoto station area.Thank you for staying.P.S. When asked at the school, they said that all the ryokans were good, but there were various defects, so the rating is ☆☆☆☆.
舞妓ハ~ン👘マイコチャーン👧可愛いね(*^▽^*)昼間からお座敷で、御膳で昼食とりながら舞妓さん観るのも乙なもんですね(^ω^)🎵処々の都合でマイコちゃんの写真はアップ出来ませんが、京都に来た~⤴って感じです☺あの髪の毛って地毛なんだろうなあって思っていたけど、まさか半月ぐらいだったかな⁉髪をほどかないって聴いて‼😲ビックリしました(@_@)💦寝るときもあのままとのこと👧大変ですなあ😅中卒でマイコちゃんの学校に行くのも凄い大変そうでしたが、みんな一生懸命に精進して成長していくんだなあとしみじみ思いました(#^.^#)舞妓ちゃんがんばれー👊😆🎵
修学旅行で宿泊させていただきました。
夕食は量がとても多く、また美味しかったです。
1階で泊まりましたがそこから見える紅葉が綺麗でした。
部屋は洗面所辺りが狭いかも宴会場が多く係活動もスムーズでした。
修学旅行で利用しました。
布団は自分で敷いて、最後はシーツを剥がしてたたまなければないです。
部屋にシャワーはあるものの、使用時間が決められています。
金庫の鍵も部屋の鍵も渡されませんでした笑貴重品は自分で管理しろということですかね(⌒-⌒; ) ヘアアイロンはブレイカーが落ちるからと持っていけませんでした。
笑。
古典的な宿。
もう少し頑張ってほしい。
修学旅行で宿泊させていただきました。
夕食は量がとても多く、また美味しかったです。
1階で泊まりましたがそこから見える紅葉が綺麗でした。
部屋は洗面所辺りが狭いかも宴会場が多く係活動もスムーズでした。
高校時代の修学旅行で宿泊。
すき焼きが本当に美味しい。
従業員の方達のおもてなしも含めて全てが完璧。
食べきれない量の食事でとても美味しかったです。
10月に修学旅行で泊まらせていただきました。
料理は味量ともに最高でした。
大人数でしたが、温泉浴場が3つもあったので、スムーズに入れたて良かったです。
修学旅行でいきましました。
とてもよい場所です。
名前 |
石長松菊園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-222-1101 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
石長の松菊園さんに泊まらせて頂きました。
お隣にはお宿いしちょうがあります。
大きな車はお宿前は通れないため、大通りで降りて少し歩くことになります。
お風呂は地下と1階にあり、大きな食事会場も地下一階にありますフロントは入ってすぐお部屋は和室でしたお食事とても美味しかったです頑張って歩いたら清水寺まで30分くらいで行けました。