たっぷりのマイナスイオンに癒されました。
2022年11月の平日に訪問。
「仙樽の滝→」という案内板に従って進んでも、その先には表示がなくて、どこにあるのか分かりません。
ここの滝めぐり遊歩道は比較的よく整備されて歩きやすいですが、そういう案内表示の不備が多くてあちこちで迷います。
少額でも入園料を取って整備に充てたほうが良いのでは?
付知峡でいちばん上流にある滝で、落差は控えめですが、幅広くゆったり流れています。
近くに寄れないので少し遠くから眺める感じです。
2019年秋から『仙樽の滝』への通路が通行止めとなり、滝までは行けません😓しかし、吊り橋u0026遊歩道を通り滝近くまでは行けます😅迫力在る滝を見る事は出来ないので、通行止め解除後に行く事をお勧めします👍2020/8/1 時点では、まだ通行止めでした😫
3つある滝の中でいちばん上流にある近くに寄れないので落差とかがイマイチわからないけど、たっぷりのマイナスイオンに癒されました。
2019/12/22時点 遊歩道立ち入り禁止で近くまで行けません。
滝の近くには入れませんでした。
道路通行止めのため。
本日観に行きましたが、よく見えなかったので星3つ。
吊り橋の手前に立ち入り禁止になっている道がありました。
おそらく、この立ち入り禁止が解除されれば、もっとよく見えるのだと思われます。
現状は、吊り橋を渡りながら見るしかなさそうです。
2018年11月現在落石の危険のため立ち入りできません。
滝は素晴らしいものです。
最近だと滝のすぐ近くまでは落石の危険性が高いので近づけないそうです。
名前 |
仙樽の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
水も綺麗ですし、空気も綺麗時間が許す限りこの場所に居たいです。