たまたま見つけた お風呂♨ ラジウム温泉は科学では...
2024/9 🎉初・観音の湯です🎉今回は《入浴+お食事》にてお世話になりました。
画像の通り〘釜飯C定食〙は湯上りに食べるには十分の量です。
※多人数の予約などが入っているとメニューの選択が出来ないこともあるようです。
入浴前にお代を支払いますが、その時に大体の食事の時間をお伝えすると用意してくれます。
ミネラルウォーターや缶ビール等も販売されていました。
お湯はラジウム温泉とのことです。
湯温はそんなに高くないので、ゆっくりと鼻呼吸をしながら1時間ほどかけながら腰湯や足湯、そして肩まで入りゆっくりと入ることが出来ました。
しかし、その後は数時間は火照りが収まりませんでした。
(まさにサウナ要らずですww)浸かり過ぎたからかと思いましたが長湯をしていない相方も同意見でした。
湯船は6人程は入浴出来ます。
※脱衣所から風呂場に入ると塩素の匂いを強く感じましたがある意味しっかりとした管理をされているとも思いましたね。
体質的に、また塩素臭が気になる方は注意したほうが良いかもです。
また脱衣所の鍵付きロッカーですが、鍵が有るのは1つだけですので、脱衣所手前の鍵付きロッカーを利用されても良いかと思います。
家族風呂の様な小さな浴場でした。
シャワーは4台でシャンプーやボディソープは2個ずつ設置されていました。
ここで一緒になった女性からシャンプーを取り込むという意地悪をされたので不快になりました。
幸いです2個あったので離れた所のを使用出来ましたが入浴中ずっと不愉快極まりなかったです。
利用時食事をお刺身定食でお願いしていたのでゆっくり寛げました。
時間帯によっては貸し切りに成りそうなのです。
博石館帰りに日帰りで利用しました!お風呂はお湯ひとつのシンプルな作りですが程よい熱さでとても気持ちよかったです!地元の方々で賑わっていましたが、混んでいるという感じはしませんでした。
お風呂の後は入っている間に作っていただいたお食事で釜飯とイワナの甘露煮をいただきました!これが本当に美味しくて大満足です…!行かれる方はぜひお食事とお風呂セットで楽しんでもらいたいです。
旅館の方もものすごく親切にしてくださり、いい思い出ができました。
また近くに寄った際にはぜひ利用したいです。
日帰り入浴大人1人700円。
食事と入浴付きのプランもあり地元料理のお膳も食べれます。
(要予約)2023年9月時点で2000円〜以前冬場にたまたま立ち寄って入浴した際に芯まで温まる感覚と入浴後に温まった体が冷えない実感があり、「ラドンやばっ」と自分的には効果が実感できました。
どうやら医学的な根拠はないものの、ラドンに含まれる放射線を効率的に体内に吸収できるそうです。
お湯から湧き上がる湯気を鼻呼吸で体内の奥まで浸透させましょう的な注意書きがあります。
湯船は1つで3人入浴者がいるだけで狭くなります、また洗い場も3口しかない為(当日は1つ壊れていました)広々、ゆったりとはいきませんがおすすめです!
恵那峡ワンダーランドから10分くらいの所にありました。
金曜日の16:00くらいに訪れましたがお客は私1人でした。
入り口を入ると店主一人しかいませんでしたが丁寧に対応してくださいました。
宴会場が3部屋くらいあり休憩室もあります。
お風呂は小さめで洗い場も3つしかありませんが泉質はバツグンでした。
1人で空いてる時間に行くなら良いと思います。
シャワーが1つ壊れてました。
日帰り温泉の施設に泊まるような感覚だけど丁寧な応対です。
日帰り目的のお客さんがたくさん来ますが温泉は気持ち良い。
こじんまりとした山間の温泉。
かなり身体が温まりずっとぽかぽかしていました。
併設のお食事処の釜飯定食が本当に美味しくてボリューム満点!出張で来ていた骨盤調整もとても気持ち良かったです。
従業員の方も感じ良くとても癒されました。
他にお客さんもいなくゆっくりできました湯上がりの汗が すごかったラドン効果ですね。
時間を選べば、貸切湯状態が楽しめる。
近くのローソク温泉は、湯治客が多くてなんとも近寄りがたい印象があるが、こちらは普通に温泉が楽しめました。
効能の期待出来そうなラジウム温泉で、20分以上の長湯は推奨しないとのことですが、温まり過ぎて15分で出てしまいました。
中津川界隈に来ることが多いので、雪の降る頃にまた寄ってみようと思います。
受付で先に注文支払い 名前も聞かれます30分で食事の用意ができますって事でしたが 12:20到着だったので 先に温泉に入るため 13:00に食事予約で 温泉に入りました板さんの気まぐれランチA 入浴セットで1680円刺身・煮魚 ・焼魚から選びます煮魚は 頭から尻尾まで 骨もまるごと食べられるので 美味しかったですセルフの お茶とインスタント珈琲が 置いてあるので テレビを見ながら ゆっくり食事が出来ました男湯シャワー3つ ドライヤー1つ女湯シャワーが4つ ドライヤー2つリンスインシャンプー ごわごわになったボディソープもついてます脱衣場にロッカーはありますが 鍵が掛かる所と鍵が無い所があるので 受付横にあるロッカーに 預けました。
100円は戻ってきます。
8月迄は 日帰り入浴は19:00迄だそうです。
何度か通っているローソク温泉に行くつもりが、4月まで休業でしたので、同じ地域の他の温泉をと思い、寄らせていただきました。
個人的には大当たりでした。
お湯質は、この地域らしくラドンで、ローソク温泉は療養所優先の雰囲気で、「一見さんお断り」ですが、こちらは立ち寄り歓迎ムードです。
でも休日でしたが混んではおらず、1人入って1人出て、という感じで、ポツポツと途切れずに利用者がいる感じでした。
利用者も皆さん心得ている方ばかりで、騒ぐ人もいませんし、静かに湯を味わって出て行かれました。
大きくはありませんが、ちゃんと鍵のかかるロッカーも数ありますし、施設は清潔が保たれていました。
浴室もシンプルですが風情があり、お湯質も肌当たりよく、それでいて力がある感じです。
40分浸かっても全然汗の出ないこともある私ですら、10分もしないうちに汗が流れました。
もとは鉱泉で冷泉なので加温はありますし、塩素消毒も行っていると明記されていますが、温泉らしい温泉で、鼻から浴室内の空気を吸い込むことで、連れも「肺が楽になった」と絶賛でした。
お食事とセットのプランもあって、派手ではありませんが、山里のおもてなしが伝わる食事でした。
私たちは座敷での提供でしたが、個室もあるようです。
湯上がり処では、お茶と煎餅のセルフサービスもあり、飾らないけどあたたかなもてなしでした。
近くに咲いている桃の花も見事で、旅行感も味わえました。
単品でお蕎麦などもありますが、定食がオススメです。
岩魚も上手に焼いてありました。
入浴後は体がポカポカでした❗決して広くはない浴槽ですが、平日に行ったので誰もいなく、のんびりできました。
といってもアツくてそんなに長くは入っていられませんでしたが、、😅
シャワー3つ、浴槽も3~4人入っていっぱいな大きさ。
お湯は透明で硫黄臭はしない。
入浴後、肌はすべすべ、髪はサラサラになったような気がする。
ロウソク温泉目指して おやすみで、たまたま見つけた お風呂😌♨ラジウム温泉は科学では立証されない不思議なパワーがあるとか。
入浴後分かるラジウム温泉♨の良さポッカポッカ日本一ラジウム温泉♨いいね👍
体が疲れた人、病気を癒したい人には最適♪
名前 |
東山温泉・観音の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-45-2526 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この期間に雪がない( ;∀;)とゆうことで、ドライブ〜食事込み、¥2,000〜 入浴のみは、¥700!ラドン温泉なのに安いわーおまかせAとBを注文〜¥4500食事は30分はかかるため、お風呂にどうぞ〜なため、1時間ゆっくりラドン温泉を堪能し、午後3時に休憩室兼食堂にきました〜温かいものが到着!本日の焼き魚、煮魚は「アマゴ」小さかったが湯上がりの胃袋にはちょうどいいね(≧∇≦)b🍄注目202502から、入浴代金¥800だそうですーテイク1空いてる所を選んだつもりが、常連さんはじめ、程よく客がいました^_^食事のテーブル、結構な空間をあけてもてなしていただきました😋お風呂は女子は一択!湯を楽しんでいってください。
食事は、当日行かれてから、注文し、釜飯えらべば、40分かかるとゆうため、ひとっ風呂あびてからテーブルにつきました😄タイミングよく、セットが運ばれ、熱いうちにいただきました。
気分良いもてなしです。
お茶やインスタント珈琲は、セルフでお代わりオッケイ○希望すれば、¥1500 部屋も借りられます。
お部屋からは、錦鯉が眺められそうです。
リピしたいなぁ〜