3箇所登山届出せる場所あります。
比良駅から歩いて1時間弱でイン谷口 🚌は土日のみ タクシーはぜんぜん期待できません 青ガレは下りましたが、登りで楽しむのがおすすめいたします。
隠れ滝は頭上に落石控えてます。
恐ろしい‼️
3箇所登山届出せる場所あります。
堂満岳側の西尾根に取り付くとこだけ無いのね。
武奈ヶ岳への登山口の拠点です。
そこそこの広さがあり、駐車場可能です。
トイレはありませんが、少し下って大山道を少し登った駐車場あたりにあります。
武奈ヶ岳、カラ岳、釈迦岳、堂満岳etcの登山口となる駐車場。
北比良峠ならびに武奈ヶ岳登山のスタート地点になります。
ダケ道、青ガレ、ワンゲル道、堂満東稜ルートの起点になり、バス乗り場もこちらになります。
ダケ道、青ガレ方面に少し登ると、比良国定公園管理事務所があり、ここで登山届の提出が可能です。
さらに、400mほど登ったところに公衆トイレが設置されています。
駐車場も大山口方面、神璽の滝方面にそれぞれありますが、大山口の方が早く埋まる様です。
堂満東稜道で武奈ヶ岳を目指しましたが、比較的静かな山歩きを楽しめました。
2020*2*1来訪。
登山口の起点となる大事なポイントとして利用されてます。
バス停あり。
武奈ヶ岳登山の大山口に一番近い駐車場です。
普段の週末なら大混雑でしょうね!
武奈ヶ岳への登山口になります。
JR駅前からバスが出ており便利。
駐車場も有ります。
青ガレ方面への登山道に小屋があり、そこで登山届を出すことができます。
登山届は必ず出しましょう。
いいところです!
色々ルートの出発点、駐車スペース、バス停あり。
名前 |
イン谷口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
堂満岳、武奈ヶ岳、釈迦岳それぞれの登山口となっています。
シャクナゲの時期と重なるGWや紅葉シーズンは早々に駐車スペースが埋まるので注意が必要です。