旧和気郡八十八ヶ所巡り 第六十八番札所。
旧和気郡八十八ヶ所巡り 第六十八番札所旧和気郡八十八ヶ所六十八番札所「野谷穴観音」様当観音様は、二対の石像「聖観音大菩薩」約四百年前に道祖神としてお祀りされたと考えられます。
地区民によって長くお祀りされておりましたが、階段が急で高齢者には危険なため参拝が困難となり昭和60年に三石地区有志15名二より、観音様の真下に「祠」を完成し、そこでお参りを続けておりました。
「穴観音」へは、健脚者の参拝は可能でございますが、階段は予想以上に急で冬季には落ち葉や、凍結による小石の落石等があり大変危険となります。
旧和気郡八十八ヶ所巡り 第六十八番札所。
名前 |
野谷穴観音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
凛とした空気感のある不思議空間。
山肌に沿って大きく開いた岩戸から、穏やかな霊気を感じられます。
人の手があまり届いていないので、登山靴と言った歩きやすいしっかりとした靴での参拝をお勧めします。
工場の倉庫奥が参道口なので、平日の工場稼働中は入りにくいかも知れませんが、事務所の方に声をかければ快く通してくださります。