毎年、織田作之助授賞式で中に入ります。
綿業会館(日本綿業倶楽部) / / .
重厚な外観は見るものを惹きつける建物内部も見学したいのだが、ここ数年は「生きた建物ミュージアム」が開催中止となっていて叶わない(2022/2/8記載)
感動しました。
昭和を生きてきた建築物の凄さを感じました。
昭和期の美しい建築物として、思わず見とれてしまって写真を撮った。
実は、この建物は、中に入ってこそ他人に語るにふさわしい体験ができる、ということらしい。
さすが文化財 手入れが良かった。
1931年の建築物です。
外観だけなく、内部の装飾も素敵です。
とても丁寧に管理されているので、手刷りの光沢が更に館内がレトロに輝いて見えます。
シャンデリアも素晴らしく、テーブルの脚までも昭和初期を堪能できました。
施設は大変素晴らしいと思う。
故岡常夫氏の寄付による物とあるが、巨額なだけに、一部の人間だけで占有する豪華な施設を作る事が最善だっのだろうかとやや疑問に思う。
お金を人のために使うなら、やはり寄付をするより自分の血の通う形で使うのが良いなと個人的には思った。
建物がめちゃくちゃかっこいい。
提供される食事は普通。
建物はとにかくかっこいい!
大阪にこのような味わい深い歴史的建造物が残っている事に深く感銘しました。
趣が異なる数々の部屋と共に、外のガス灯も素敵です。
講習会場でした。
かなり年期のある、外観、昭和の建物です。
南側の玄関から入館。
立派な会場です。
原則、非公開。
定期的に見学会あります。
会員制ですが、一般公開の日があります。
見学とランチがついたコースとなります。
一時代前の香りと技術を感じる施設です。
LIXILの講演会にて利用。
日本綿業倶楽部の建物で基本は会員のみの利用。
会員制の為か入り口は自動ドアでない。
渡辺節の設計で村野藤吾がヘッドドラフトマンとのこと。
1931年の竣工。
重文に指定されており、ファサードのみならず、インテリアも一見の価値あり。
昭和3年に設立された会員制の倶楽部で、平成15年に国の重要文化財にしていされた歴史的建造物で、凄く重厚で気品のある素敵な建物でした。
レトロなビルですが現役で稼動しており様々なイベントで使われています。
時代を経た趣があり見ていて飽きません。
大事に使われてほしいと願います。
とてもレトロで歴史的に価値の高い建物なので肌で感じてみたら感動する事間違い無し。
館内の見学は要予約制です。
重要文化財にも指定された歴史的な建造物は、まだ現役で使用されており一見の価値あり。
見学コースも用意されています。
レトロな建物で今となっては貴重な空間だと思います。
イベントなども時々実施されているようで、真っ赤な絨毯が敷き詰められた1階は特別なスペースで、一度は訪れてもらいたい場所。
日本のよき時代を感じさせる建物です。
内装も一見の価値あり。
空襲で焼け残った歴史的建造物。
半地下のレストランは会員専用。
静かで落ち着いて食事ができます。
大大阪時代を偲ばせる、名近代建築。
村野藤吾設計の内装が凝りまくっている。
入場料を払っても見学する価値があると思います。
村野藤吾の出世作。
大阪にも身近な所にレトロな建物が残っているのだと感心します。
毎年、織田作之助授賞式で中に入ります。
古いものを活かしています。
エアコンまでこだわって、デザインしていますし、写真は撮れませんでしたが、消火栓が入っている部分も木で作られています。
利用を会員に限定してきたからこそ、こうやってきれいに残り続けていいるのですね。
大阪を代表する近代建築。
素晴らしい。
歴史的建造物です。
会員専用レストランあります。
名前 |
綿業会館(日本綿業倶楽部) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6231-4881 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~20:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
テレビでたまたま見ました。
戦前の中も外も素晴らしい建物です。
戦前のこういう建物は素晴らしいですね。