胡麻が練り込まれたごまそばは初めてでした。
北前そば高田屋 倉敷中庄店 / / / .
夕食で行きました^^行ったことないお店なので、どんな所だろうと入りましたが居酒屋のような感じでした🍻夕食のメニューを見ていると、最初の方のページにはそばしか食べられそうな物がなく「他のお店の方が良かったかも…」と思いましたが…最後のページに「茨城県産 常陸牛の極み牛丼」があり、値段は高めでしたが美味しそうだったのでこれに決めましたすき焼きのような感じで、凄く美味しかったです🤤他にも「串焼き3種盛り」と「金目鯛の焼き霜造り」を注文しましたどれも美味しかったです!最初メニューを見た時は、他のところが良かったかな…と思いましたが最後にはここにして良かった!と思えるお店でした*ˊᵕˋ*
ごまそばざる蕎麦が好きで色々と食べてますが、胡麻が練り込まれたごまそばは初めてでした。
かための麺ですが、しっかりとツユを拾って一気にすすると爽やかで噛みごたえ食べ応えあり!柔らかい麺や、しなやかな麺が好みではない方にオススメ。
ミニ天丼天ぷらはもちろん揚げたてで、蕎麦とも合うし最高でした。
店員さんが、ちょっとおっちょこちょいな感じですが愛嬌があり憎めないです。
出前そば高田屋 倉敷中庄店にランチで入りました。
ごま蕎麦と天丼のセット、ごま蕎麦は舌、喉で芳ばしい風味を感じる風味、噛み応えも喉越しも佳い感じ、もう少しボリュームが欲しい感じでした。
天丼はネタ具材が大きめで、先ずは見た目 インパクト有り、ご飯が少なめかな?
クチコミにメニューがなくどのような店か分からず入店個室居酒屋と書いてありますが店内区分テーブルと奥に個室座敷がありました。
☆【関東圏の味付け】★うどんだし、天ぷらタレ醤油の味で岡山では味わえない味付けです。
甘いタレご飯を食べたい方は天丼を頼むとガッカリするかもしれません。
酒のあてに焼き鳥、串焼き(1本290円)注文2本入りで妥当のお値段でしょうか。
高いかなー🤔💦お茶、お冷お茶はそば茶でおかわりするなら、お冷も一緒に頼んで水割りがおすすめランチもしていますが、口コミ写真がランチしかなかった。
関東圏の出汁、味付けを食べてみたいなら🙆♀️🌟🌟2.8
いつも賑わっている店舗。
蕎麦を楽しむには最高のシュチュエーション店。
共同の大型駐車場も大変便利!蕎麦と豚丼のセット。
量もちょうど良く冷たい蕎麦はキンキンに冷えていてGOOD!蕎麦を終えた頃合いを見計らっての蕎麦湯のサービスもありがたい。
冷たい蕎麦茶も各テーブルにピッチャーで置いてある。
お客さん思いな店舗。
店員さん達の大きくて元気な声が素敵だなと思いました。
店内も料理もオシャレな蕎麦屋さんって感じに思いました。
デートとかには良さそうですね。
ラー油をかけて頂きました。
美味しかったです。
父の卒寿(90)祝いで利用させて頂きましたとても丁寧な対応でしたケーキは持ち込み許可サプライズで歌を歌って頂いてクラッカーまで鳴らしてくださいましたお食事も楽しくてよい思い出になりました。
蕎麦茶がとても美味しい。
毎度カツ丼セット蕎麦大盛です。
お蕎麦屋さんのカツ丼は何故こんなに間違いがないんだろう。
単品メニューも多く、お蕎麦屋さんとしてはリーズナブルです。
単品メニューも豊富でお酒もたのしめます。
生姜香る肉そばと、きりたんぽチーズ揚げを頂きました。
肉そばはお出汁の香りが高く、香ばしいネギもたくさん入っていて本当に美味しかったです。
冷えた体にとても染み込みました。
きりたんぽチーズ揚げは、もちもちしててめっちゃ絶品!お塩で頂くのがまたいいんですよー。
1人で全部食べてしまうとお腹一杯になるのでお気をつけ下さい(笑)
駐車場も広く、仕切りもしっかりしていたので家族でも足を運びやすい空間でした。
大晦日の昼ピークに席予約だけして伺いました。
お蕎麦・天丼のセットは味は普通ですがコスパ良し。
連れはカツ丼のセットでしたがやっぱり普通と言ってました。
明太子入りだし巻き卵は中にも明太子が入っていて、とても美味しかったです。
比内地鶏の炙りは美味しかったけどうーん高いかな。
ただピークタイムで多くのお客さんがいるのにそれを上回る店員さんの声出しがうるさすぎて全く寛げません。
ひっきりなしに「あいよーあいよー」と大声出すのでこちらが話すのをいったん止めるほどです。
そういう元気が売りというかコンセプトのお店だと思うのですが、食べながら楽しく話したい我が家には合いませんでした。
もう行かないと思います。
たくさんの ゴマが練り込んでいるお蕎麦のせいか,今まで食べたお蕎麦の中で,歯応えというか食感が抜群でした✌😉初めていきましたが…平日13時前に入りました。
入れ代わり立ち代わりのお客様で,人気なんだと思いました。
お蕎麦と小さい丼が付いて980円でした。
チェーン店ですが美味しく頂きました。
藪蕎麦も天ぷらもコスパ有ります。
天気のいい昼下がりお蕎麦が食べたく高田屋さんを訪問です。
セットものが色々ありますが、昨日はかつ丼を食べたので親子丼をお願いします。
冷たい蕎麦茶は香りよく美味しいです。
お蕎麦はいつもの通り硬めで腰がありとても美味しいー(^-^)。
丼は少し味が濃いのと鶏肉が多く、なんだか食べたかったのと違いますが美味しいランチでしたっ!
夜に利用したらかなり強気の価格なので期待しましたが、提供されたものはグルテン化でモタモタした失敗作の天ぷら。
蕎麦は香りが弱くコシもない。
スーパーのチルドに置いてあるような蕎麦。
最初はだし巻きも注文するつもりでしたが、プロの料理人ではなく学生バイトが調理していると判断したので辞めました。
リピートは100%しないです。
店員のお婆ちゃんが隣の個室の客のを持ってきたまではいいけどタメ口で話しされた。
お婆ちゃん頑張って声出してるけどかわいそうになる位聞こえてなさそうだった。
蕎麦より丼物が美味しくて謎な感じだった。
日曜日の昼に子供と伺いました。
以前職場の宴会で利用したことはありましたが、昼は初めてです。
蕎麦と天丼のセットをいただきました。
蕎麦と天丼 どちらも美味しかったですが、欲を言うと蕎麦が少し多めだと嬉しいかったです。
温かいお茶は薄いような感じです。
お昼少し前に伺ったので、お客さんは多い様子でしたが、すぐ案内されました。
また寄りたいお店です。
早い時間でもあったので、ゆったりな感じでした。
独りでも飲みつつ夕飯が楽しめますし、もちろんお蕎麦も美味しいお店です。
詳しくはブログ陳腐男のチープ飯にてご紹介しています!蕎麦屋の出汁香るカツ丼と冷たいザルそばをランチに頂きました(*´◒`*)
ゴマが練り込まれたお蕎麦、美味しい!蕎麦の風味は劣りますが、ツルツルとコシがあり、好みです。
一品料理も美味しく、ついついいつも頼みすぎてしまいます。
お気に入りはだし巻き卵とえいひれの炙り、焼鳥に生麩田楽。
鴨は少しだけ臭みがあり、、山葵など薬味と一緒なら美味しいです。
鴨すき焼きを食べました。
自分でもいいし店員さんが作ってもくれます。
上品でとても美味しかったです。
鍋は寒い時期というイメージもありますが、この時期も美味しかったです!地鶏の炙りときりたんぽのチーズ揚げも美味しい!
とても良い店だと感じました。
奥に個室もあり落ち着いてゆったりすごせます。
焼き鳥や卵焼きもとても美味しい。
焼酎や日本酒も種類豊富で年配の方々がゆったり会話食事を楽しむには最適かな。
蕎麦は勿論美味しかったです。
上品で細かな気遣いがあるいいお店でした。
リピーターですが、また行くつもりです。
お料理は大変上品で美味しくいただきました。
しかしながら 残念な事に22番テーブルの照明が切れており せっかくのお料理は少し暗い場所での食事となりました。
もう1つ、注文していた料理も来ず ホールスタッフの方も忙しいそうに動かれていた為 何も言わず会計しました。
また 行かせて頂こうと思います。
その時には 切れた照明が直っている事を期待しております✨
お蕎麦の麺のかたさは、めっちゃ好みでした。
味も美味しくいただけました。
ただ、お蕎麦の量…お蕎麦がもう少し食べたいって感じでした。
今日はごまそばと穴子天丼のセットをいただきました。
店員さん元気に対応。
冷たいそば茶美味しい。
セットはあまり待たずに運ばれてきました。
あつあつ、味もよくてしっかり量もありました。
990円、おすすめです。
同じようなセットメニューも豊富です。
数年前にオープンし、やっと訪問する事が出来ました。
店内に入ってみると、「そば」を売り物としているのか、「丼もの」を売り物としているのか、よく解らないお店でした。
どちらかと云えば、「丼もの」に力を入れている印象を強く受けました。
勿論私は「そば」目的ですが、初めて入ったお店では、「そば」「うどん」共に必ず暖かい「かけ」を注文する事にしています。
何故なら、冷やし系の麺は冷水でしめる為、何処のお店で食べてもそれなりに美味しく、優劣付け難いからです。
暖かい「かけ」であれば、そのお店の麺の特徴がすぐに解るからです。
「イカのゲソ天と青さノリ」と云うそばを頼みました。
出て来たそばを見たら、出汁の色が真っ黒でした。
若い頃、東京でうどんを頼んで出て来たのが、真っ黒の出汁。
「なんやこれは❓❗️」と思い一口・口に含んだ瞬間吐き出しそうになりました。
「なんやこれ、ただの醤油やんけ❗️こんなもん出汁とちゃうで‼️」と云う苦い思い出が甦って来ました。
とりあえず飲んでみました。
案の定、醤油に近い、辛い出汁でした。
北前そばと銘打っている位ですから、北陸地方の極寒地方のお味なんだと思います。
私ら関西~西日本に住んでいる人間には全くもって口に合わない出汁の味ですネ😭イヤ、これを出汁と呼んでいいんでしょうか❓。
でもって、肝心のそばの味ですが、これまた柔らかく、食感も無く、「茹でそばかい❗️」って思いたくなる、期待して行った分と、ガッカリ度とのギャップがかなり大きいお店であります。
★★★やはりランチはリーズナブルかな3連休の初日。
またまた会社に行く前に・・松島近辺で昼ご飯。
ピピピッ♪三次元HFレーダが座標を捕捉しましたッ。
思い出しました。
『北前そば 高田屋』って高松で入ったことがありましたね。
↑↑↑《北前》についての説明はこちら参照↓↓↓大坂を仕向港とした北海道から北陸の日本海側から山陰、関門、瀬戸内海を経る廻船のルートを指します。
江戸時代から明治中期の話です。
現代では陸送で日本海側を通って大阪に入るルートです。
北前そばについては史実の中にあるのでしょうか・・北海道や山形や福井といった現代のソバ産地がありますので想像は容易です。
こちらは靴を脱いで上がります。
〔週替わりランチ〕があるようです。
¥780です。
今週は「マグロネギトロ丼とお蕎麦のセット」です。
高松南新町店では〔日替わりランチ〕が¥800でした。
他に〔北前ランチ〕¥680もありました。
似ているようで店によって違いがあるんですね。
さて。
蕎麦の星が玄蕎麦の果皮由来でないのは前回確認済みです。
改めて眺めるとピョンヤンネムミョンに似た麺です。
ちょっとゴワっとした食感も共通と云えるかも(笑)。
マグロネギトロ丼も普通に食べられます。
美味しい蕎麦を食べたい時の候補には挙がらない店が岡山県での初の蕎麦店になってしまいましたが、ここはうどん県ほどではないにせよ旨い蕎麦が無い地だとも聞きます。
果たしてどうなりますか・・・・・
ランチタイムは混み合うので予約することを忘れずに!丼とお蕎麦で1000円くらいです。
ご飯の量は多くないので女性でも食べ切れます。
サービスのきゅうりの九ちゃんみたいなのが良いアクセントになります!
お正月明けから寒さも一段を厳しさを増して来ましたね、同僚と寒風を切り裂いて高田屋さんまでやって来ました。
岡山に3店舗、全国に37店舗あるそば&居酒屋のチェーン店さんです。
12時前ですが店内はどんどんお客さん入って来られます、ランチはそばメニューですから年齢層は高めですね。
同僚と二人中央付近のテーブル席に着きます。
適度に仕切りがあって他のテーブルの方とは顔が合わない工夫がされています。
注文は「天丼とごまそばのセット(950円)」、待つこと6~7分で配膳、天丼の大きな海老が迫力あります^^蕎麦は黒ごまを練り込んだオリジナル仕様、風味はそれほど強くないですが確かに胡麻味です!。
そばは細仕立て、水分含有量が多いのか、ねっとりした食感です。
つけ汁は甘辛いタイプ、味醂風味が前面に出ていました。
天丼の天種は海老・烏賊・南瓜・ししとう・茄子、タレが掛かって少ししんなりしています。
ご飯はそれほど多くなくそばとのセットで丁度良いくらいでしょう。
そば湯を頂きながら暫しまったり...極寒の季節でもやはりさるそば良いですね、美味しく頂きました^^
ランチで行きました。
蕎麦が食べたかったので。
岡山で蕎麦屋さんは貴重です。
お客様が多い。
和そばとのセットがお買い得。
とにかくフロァーのお姉さんが元気いっぱいです。
蕎麦旨い。
可もなく不可もなく。
ランチの方がお手頃でおすすめ!夜は結構良い値段します。
これで5200円でしたー。
お蕎麦は細いごま蕎麦。
冷たいお蕎麦だとコシが楽しめます。
しらす丼はしらすが生、釜揚げ、乾の三種類のってる。
親子丼は鶏が炭火焼きで香ばしい。
たっぷりの玉子でとじてあって、生の卵黄ものってる。
味わいかな~り甘口…
名前 |
北前そば高田屋 倉敷中庄店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-461-1310 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,17:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
最近、ランチにちょくちょく行きますが、蕎麦だけのランチだと少し量が足りない気がして、大盛りを注文してみました。
届いた時に普通盛りにしか見えなくて、一緒に居た連れも過去に大盛りを食べた事があったんだけど、どう見ても普通盛りだねと言われ、 バイトかな?男性スタッフに「これ、大盛りで間違いないですか?」と聞くと、確認もせずに「はい、大盛りです」と返答が。
それなら仕方がないと思い、全て食べ終えた時にやっぱり普通盛りだったなと感じました。
伝票はもちろん大盛り。
うーん。
後日、他に食べたいメニューがあったが、前回と同じ物の大盛りを注文してみた。
届いた瞬間から大盛りだとわかる量でした。
食べ終えた後も苦しいくらいお腹いっぱいでした。
何が言いたいかというと、間違えたのは仕方がない。
作り直して欲しいとも思わないし、普通盛りの料金でお店を出た時思います。
ただ、独断で答えるのではなく確認するべきだと思った。