ここに来ると不思議な気分になります。
丹生明神が初めて天野は里に入られた場所とされています。
ご祭神:丹生明神。
ここに来ると不思議な気分になります。
駐車場に車を停め、丹生都比売神社の一鳥居から数分歩くと、林の中の小さな祠にたどり着きます。
天野の里は秋はお米が豊かに実り、今は冬野菜が少しだけ育っていました。
小さな社の傍には「一澤」と銘文が刻まれています。
周辺は静かな森林ですが明神社の奧の茂みからほんの少しだけ水が湧き出ているのです。
水はやがて真国川、貴志川へと続くのでしょう。
世界遺産にふさわしい聖地だと身体が感覚的に感じ、幸せな気分になりました(令和2年旧正 元旦)。
丹生明神が初めて天野の入った所と伝えられる場所。
丹生都姫が瀬織津姫と同神と言われる由縁が滝の神として現れたとされるところでしょう。
丹生都比売神社に参拝に来た際にはぜひ、こちらにも立ち寄られる事をオススメします。
かなり神秘的な場所で、この場所の持つパワーは正直、身震いするくらいの強さです。
今この場所でこの案内を書いていますが、常に何かに見られている感覚がずっと続いています。
まさに神域と言う場所なのでしょう。
「奥之沢明神(おくのさわみょうじん)」★丹生都比売大神(にうつひめおおかみ)(丹生明神)が初めてこの地(天野)を踏んだと言われる場所がここ(^u003c^)
名前 |
奥之沢明神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
丹生都比売神社のすぐ隣奥の藪の中にありました。
最初は草で道がわからなかったですが、眼を凝らしたら発見出来ました(^ ^)木立の中にポツンと佇む様が不思議な感じがしました。
雰囲気がとても良い感じがしました。