本屋さんだけに静かで落ち着いています。
約30年前にナンシー関さんにそっくりの受付嬢がおられました。
退店時にわざわざ立ち上がり深々とお辞儀をされるので嬉しいものでした。
探し物をしていると声をかけて積極的に手伝ってくださいます。
新古書なんかも掘り出し物が多く、今時楽しめる大型書店です。
本屋さんだけに静かで落ち着いています。
古さは否めませんが混雑しないのはいま時期はよいかも☺️
2022年3月に初訪問しました。
まず驚いたことが「本屋さんに観覧車」がついてることです。
正直笑ってしまいました。
駐車場は大きかったですが、もう少しわかりやすいといいかと思います。
店内はとにかく広い。
参考書を購入する為に行きましたが、自分が求めている参考書の分類がなにになるかわからずなかなか見つけられませんでした。
店員さんに確認するとすぐに教えてもらえたので問題はありませんでした。
本屋さんの魅力はここにありといった感想です。
「ネットで購入」の時代ですが、本の中を確認できるようにしてくれている点で、やはり本屋さんかと。
また利用させていただきたいと思います。
三階建。
本だらけ。
まぁ多少、隙間もありましたが、香川県内ではなかなかここまでの数は揃わないのでは?今回、自分の趣味のことで本を探しに行きましたけど、なかなか他所では見られなさそうな本まで揃ってました!有り難い。
店の雰囲気も静かでよかった。
店員さんも落ち着いていて、どこに欲しい本があるのか尋ねても対応良かったです。
本の管理もアルファベットと数字で棚、ジャンル?項目?ごとにキチンとできてるからか、すぐ聞いてくれてすぐ調べてくれてすぐわかる。
本好きな人はいつまでも滞在できるのでは?欲しい本の宛もなくはいっても、帰りには本を購入して出てきてしまいそう。
ちょくちょく寄るようにしたいと思ういい本屋さん♪
静かで買い物に適している。
ただ、無駄なスペースも多く、「これ、何年も前から置いてるけど買う人いる?」みたいな処分品のスペースは如何なものかと…店員さんの対応も良く、応援はし続けます。
誤って同じ商品を買ってしまいました。
後日レシートと商品をレジに持っていったところ同額商品との交換かそれ以上の金額の本から差し引きという対応をしていただきました。
また本の品揃えも多くて良いです。
とても広くゆっくりと本を選ぶことが出来ます。
本好きな方にはお薦めします。
ありがとうございました。
観覧車が目印の、県内で最高クラスの品揃えの本屋さんです。
明るくて広い店内には、とてもたくさんの本が綺麗に陳列されており、ワクワクします。
じっくり本を選びたい時、ちょっとマイナーなジャンルの本を探したい時等にもおすすめです。
古めかしい建物に、大量の本!窮屈さがないところが、昨今の綺麗なだけの本屋と違って魅力的。
在庫数もかなりレベルが高い。
テーマパークというフレーズはダテジャナイ。
ただ、今1階のトイレが工事中とのことで2階のトイレをお借りしたが、和式しかなく詰んだ。
ぜひ1階のトイレが復旧した際には、洋式ウォシュレット付きをお願い申し上げます。
先日TBSラジオの番組で吉田豪さんがこのお店のお話をされてにわかに注目を集めています。
本屋さんなのにナント観覧車が併設!しかし老朽化などの問題もあり、2019年のゴールデンウイークで運転を停止。
今はもう動いていません。
宮脇書店はうちの地元の西淀川区にもあったし、東京でも練馬区平和台にもあったしで地味に全国チェーンだからやっぱナンカ違うんやろうなぁとは思っていたんですが、まさか総本店がこんなキチガイ仕様だとは。
宮脇書店恐るべし。
新刊本も扱っていますが、最初に書いたラジオでも紹介されていた90%オフ本コーナーが有名。
恐らく全国の宮脇書店で売れ残ったけど返品出来なかった本が集められている模様。
本だけではなくVHSテープなども売られていてこちらも定価の90%オフ!(ですがVHSのソフトは元々の定価が高いので90%オフでもそこそこの値段になってしまっています)
さすが、総本店だけあって品揃えは良いです。
総本店というだけあって、なかなかの品ぞろい。
倉庫の一部を店舗としている感じ。
フェリーの時間待ちに利用した。
本屋なのに観覧車がある。
それだけで面白いのに、総本店。
さすが総本店、本がたくさんある。
専門書のフロアなどまるで図書館。
全国の地域ローカルな本なども置いてあり、なんと紙芝居まで!ゆっくり見るだけでも、時間が食われていきます。
ただ、場所がちょっと、奥まっているので、車がないと、大変という・・・。
でもやはり、本が好きと言う方には、一度は訪れてほしいところのひとつです。
色々な種類があり店内を巡るのが楽しくなる。
取り寄せも出来るし、近くの店で受け取りも可能で便利です。
「事実上の」宮脇書店の旗艦店。
高松市やその近郊でお住まいの方は、近くの書店で見つからない品(特に、専門書や学術書)がある場合はぜひ一度来店してみてください、と言わしめる価値はあります。
店内は、豊富な在庫数を誇るにも関わらず整然としていて、たいていの方はよい印象を持つかと思います。
また、なぜか観覧車があるユニークな書店でもあります。
ただ、港湾部にあるので、来店には自動車必須な点が唯一の欠点かも。
名前 |
宮脇書店 総本店 (宮脇カルチャースペース) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-823-3152 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト |
https://www.miyawakishoten.com/store/kagawa/takamatsu/3776000000.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
予約した本を取りに行っただけで、まだ1回しか行ってませんが、駐車場も広くて料金はかからず、スタッフの対応も良かったので、今度はゆっくり行きたいと思います。
店内も広かったです。
どんな本が置いてあるのか楽しみです。