タイムサービスなんかも有ります。
さか枝製麺所 仏生山店 / / / .
空港通りオートバックス横にあるうどん店で、早朝かけうどん中が小の値段で食べれました。
かけうどんの麺はコシがあり美味しい❗2月29日、雨の降るなか来店した。
かけうどんを注文し無料のワカメを入れてたべたが美味しかった。
後から気づいたのだが、うどんとそばのミックスがあり、こちらを食べたらよかったと思った。
12月9日、かけうどんを注文したら同じ値段で中にしてくれた。
いいですねー麺はコシがあり旨い。
ちく天の磯部揚げも切らずにそのまま揚げているので得した気分でした。
21 6月11日、かけうどん小の値段て中に出来るので中にし、お揚げを乗せてきつねうどんにして食べた。
ちく天磯部揚げはそのまま1本揚げで、揚げたてなので思わず皿に乗せた。
麺はコシもあり旨い。
ちく天も揚げたては熱々で旨かった。
10月29日、15時頃入店し、かけうどん中を注文、ちく天も取り食べた。
麺はコシがあり旨い。
ちく天も揚げたてでとても旨かったです。
かけうどん中が小の値段で食べれるのが嬉しいですねー。
22 1月2日、時間が15時を過ぎていたのでこの店には向かいかけうどん、ちく天を食べた。
かけうどんにはわかめを多くのせわかめうどんにした。
ちく天は揚げたてで美味しかった。
23 1月16日時、閉店間銀に来店しかけうどんを注文したらサービスでかけうどん中が小の値段で食べれると言うので中を注文し竹天磯辺揚げも取りカウンター席で食べた。
今日はお徳にうどんを食べれました。
うどんの食べ歩きで訪れました。
かけうどんを食べた個人的な感想になります。
セルフのうどん店。
セルフの薬味は、天かす、ネギ、わかめ、生姜。
かけうどん(小) 税込み250円。
【出汁】こちらの出汁も出汁醤油?の味。
出汁を楽しみにしてましたが、イリコの風味は感じられず醤油の味しかしなかったです。
【麺】麺はコシと言うか少し堅め。
セルフ店にも時短営業の波が押し寄せる中、16時まで開けてくれている貴重なお店です。
ピーク時以外は当然作り置きになりますが、県民はそんなことにいちいち目くじらを立てません。
タイムサービスも良心的。
学生時代によく通った番町の本店に比べると麺は少しゴワッとした雰囲気になりましたが、ダシには当時の面影を感じます。
かけうどん(大) 紅しょうが天、とり天580円 コ・ス・パ最高です。
中華そば小にサービスのワカメとネギをトッピング💕前から気になってて、食べて見たら意外と美味しかった…かな(-_-#)?ウ~ム…うどん屋さんのラーメンはうどんダシの味がほとんどで私のイメージのラーメンとは程遠く好きではないけど、ここはインスタントの『徳島らーめん』に似てるかな⁉️🤔次はおそばにチャレンジしたいです🍜
かけうどん+お揚げとちくわ天・れんこん天をいただきました。
麺は太目でもちもちしておりとても食べ応えがあります。
お揚げのジューシーさは今一つでしたが、天ぷらはどちらも揚げたてだったのでとても美味しかったです。
30年振りのさか枝。
学生時代に通った県庁前のお店と出汁の味も変わらず、やっぱり美味かった。
PayPayが使用できた。
麺は美味しかった。
次もいきたい。
本店の味を期待して訪問すると、少し期待が外れるかも。
平均的なセルフうどん店です。
基本的には美味しいうどんが食べられる、外さないお店の一つです。
ですが、先日訪れた際は明らかに茹で時間が足りていないうどんが出てきました。
このレベルのうどんを香川で出されたことが無かったので驚きました。
いつもこうでは無いと思いますが、混んだ時こそ落ち着いて、いつものうどんを出してもらいたいものです。
さか枝に通って40年。
昔ながらの麺を守ってます。
オススメはかけうどん。
シンプルな出汁が特徴です。
後は是非、おでんを堪能してください。
白味噌辛子で!
食べ応えのある太麺。
モチモチとした食感あり。
出汁は適度な濃さで風味良し。
サービスで提供されるワカメの質もかなり良かった。
値段も手頃なところが特に嬉しい。
釜揚げにかけだしかけた釜かけ小240円。
かけは210円なのに。
1月にビギンコンサート有り、本店行ったとか言ってました。
自分で茹でたりしないタイプのお店です。
家内はお好み焼き天とかが好きみたい。
意外と中華そばがお勧めです。
ここも飽きの来ないさぬきならではのうどん屋さんですよ。
定期的にいきたくなっちゃいますね。
県庁裏のさか枝さんの看板のうどん屋さんさか枝と言われるとちょっぴり違和感を感じますが朝7:00からの開店有りがたいです讃岐うどんのチェーン店竹輪天一本揚げがボリュームタップりです。
お手頃なメニューも豊富ですし、タイムサービスなんかも有ります。
後は味の好みのみです。
名前 |
さか枝製麺所 仏生山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-814-7890 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
時々利用しますが、平日利用で麺増量があるとは知らなかった。
今度利用しようと思う。
味はもちろん美味しいです。