和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2707―58南紀串本 ...
黒潮ラーメンは生臭みが強くて‥僕は苦手でした(´;ω;`)一刀庵ラーメンの方はちょいコテ中華そばって感じでこの辺りにあるお店の中では1番好きです(〃∇〃)値段も810円と120円の替え玉つけて1000円あれば食べれるしコスパ良いです(*^^*)
潮岬タワーの横にある本州最南端のラーメン店。
和歌山の豚骨醤油ラーメンでめちゃくちゃ美味しかったです!串本旅行の際に寄らせて頂きました。
また是非利用したいです。
本州最南端のラーメン屋さん。
濃厚だけどくどさはなく、スッキリした後味で最高に美味しかった。
ラストオーダーギリギリの来店でしたが、愛想良く接客いただきました😊うまかった👍
メニューはラーメン2種類とトッピングがいくつか、瓶ビールとノンアルのみで食券を先に買うスタイル店内は張り紙多すぎて苦手な雰囲気ボックス席とカウンター席がありそれは綺麗でよかった黒潮ラーメンは魚のあら炊きの匂いがして自分は苦手だった。
チャーシューと麺は美味しい普通の豚骨の方は美味しかった!
車中泊途中に潮岬にきてみた時に、お腹が減ってきたので周りを探してみると高評価のラーメン屋「一刀庵」がありました。
時間的にも開店と同時に入れそうだったので、行ってみると先客2名が並んでました。
車を降りると同時に開店。
発券機なので、何にしようかと悩んでる間に次々と来客あり。
後ろに並ばれてので焦り、プレッシャーに負けて、黒潮ラーメンを食べるはずが一刀庵ラーメン(760円)を購入してしまった…。
お腹もへっていたので、ライス(150円)も追加。
カウンターに座り、待ってる間にも発券機には列が出来ていた。
開店と同時に入ったのは正解だったかな?少しすると来ました「一刀庵ラーメン」が🍜豚骨醤油ラーメンでまずはスープからいただく。
しっかりと濃いというか、なかなか美味い。
食べ続けて丼の底に進むほど、さらに味が濃くなってきたので、はじめにすこし混ぜてから食べると良いかも?ライスもボリュームありで、漬物3種付き。
替玉によりお腹が膨れるかも?替え玉も食べるつもりがギブアップ…。
歳とともに食べれる量が減ってきましたわ。
次回は「黒潮ラーメン」食べてみます。
ごちそうになりました✨
一刀庵ラーメンは豚骨っぽい感じでした。
個人的に好みの味わいなので、汁まで全て飲ませていただきました。
本州の最南端のラーメン屋も風情があって良いと思いましたよ。
黒ノ潮ラーメンは魚介スープの太麺で、一刀庵ラーメンは豚骨スープの細麺です。
どちらもそれぞれ美味しかったですが、個人的には一刀庵ラーメンの方が好みでした。
魚介の臭みは魚苦手な私でもそんなに気になりませんでした。
2022.11.26
本州最南端の潮岬にあるラーメン店。
一刀庵ラーメンに煮卵をトッピング、ライスも注文しました。
スープは豚骨醤油に背脂が入っている。
トッピングしなくても、チャーシューとネギは多め、ライスに漬物が付いているのが嬉しい。
チャーハンとかチャーシュー丼のような物があればいいのですが・・・
本州最南端にあるラーメン屋さん。
最南端の絶景を見た後美味しいラーメンを食べられる嬉しいお店✨メニューは二種類のラーメンのみ、今回は「一刀庵ラーメン+煮卵」を注文。
まず、豚骨醤油のスープに細麺最高!!チャーシューもトロトロ、そしてしっかり目の味付けが良い感じ^ ^ さらにトッピング無しでもチャーシュー五枚!!そして是非オススメしたいのが煮卵(¥120)トッピング!絶妙な半熟加減、さらに半熟卵が溶け出しまろやかになったスープといったら🤤とっても美味しかったです。
次は黒潮ラーメンを食べてみたい!!
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2707―58南紀串本 一刀庵で黒潮らーめん🍜780円税込いただきました。
豚骨醤油スープ+鮪と鯛出汁のWスープに中太麺が絡んで美味しいです。
ズバリまぐろフレーク😅超マグロ風味がガツンと効いて好き嫌いあると思いますが私はかなりハマりました。
ランチタイムはかなり混雑しますので時間外すとゆっくり食事できます。
目の前は潮岬 望楼の芝と潮岬観光タワー🗼かなりありますので観光がてらに食べてみてくださいね。
当然ですが無料駐車場あります。
オススメします。
2021/12/07来訪。
メニューは写真のご覧の通り、2種類のラーメンのみ。
その他トッピングとドリンク。
焼き飯や餃子などのサイドメニューはありませんのでご注意下さい。
写真は黒潮ラーメン+チャーシュー。
友人らは一刀庵ラーメンをチョイス。
味は魚介の塩系であっさり系。
味はしっかりついています。
チャーシューは薄切りバラで数えてはいませんが多め。
ただ麺が柔らかめで好みではありますがもう少し硬くても良いかと思います。
店内は綺麗に保たれており気持ちいいです。
また豚骨臭くもありません。
(一刀庵ラーメンは豚骨醤油なので)うろ覚えなのですがカウンター6席程、4人掛けテーブルが2つだったかと思います。
近くへ行けばまた寄りたいと思います。
一刀庵 黒潮ラーメン最初、磯の風味が強く感じたが、スープをすする頃にはなれて丁度いい塩梅になっていた。
麺、チャーシューはパッとしないがあっさり魚介スープは癖になる。
2種類のラーメンなのですが、魚介のラーメン美味しかったです。
お店も清潔でお母さんもいい感じの方でした。
黒潮ラーメンを食べました。
魚介系ラーメンは得意ではないですが、鮪のだしは聞いたことがなかったのでチャレンジしました。
魚臭さは全くなく、スープを口に入れると出汁の甘みと芳醇な香りが広がり、見た目に反してあっさりしていたのでとても美味しかったです。
お店側も、もっと黒潮ラーメンを前面に押し出してください!笑。
潮岬キャンプ場でソロキャンプした帰りに寄ってみました。
黒潮ラーメンの幟が出ていたのでそれにしましたが、券売機に一刀庵ラーメンと黒潮ラーメンの違いが書いてなく、初めて訪れる人には不親切かなと思いました。
入店時に手を消毒するものも置いてなく、飲食店なんだから気を付けて欲しいなぁと思いました。
ラーメン自体は美味しかったです。
魚のクセがあるので好き嫌いが分かれそうですが、魚の出汁がしっかり利いており炒めた玉ねぎ、白菜の甘味と相まって美味しかったです。
最近のクドイ程濃い味のラーメンとはちょっと違いました。
麺も中太麺でスープと良く絡んでくれて良かったです。
美味しかったので満足なんですが、最初に上げた2点だけは改善して欲しいなぁ。
次に潮岬に来たときは一刀庵ラーメンの方を食べなきゃ。
魚介だしがしっかり効いたスープと、柔らかく煮込まれたチャーシューがおいしい、食べごたえのあるラーメンでした。
本州最南端のラーメン屋さん。
幟旗が目印です。
潮岬の芝生からも歩いて行けます。
ってか見えてます(笑)観光地のど真ん前ですが巨大な専用駐車場があるので安心です。
一見カフェの様なログハウス風のオシャレな外観。
店内もキレイで清潔です。
ラーメンは一刀庵ラーメンか黒潮ラーメンの2択。
券売機で購入します。
一刀庵ラーメン+煮卵を注文しました。
背脂混じりのこってり系なラーメン。
とても美味しかったです。
麺は柔らかめでしたが、替え玉もあるそうなので今度は固めを頼んでみようと思います。
お店の方もとても親切でしたのでぜひまた再訪したいと思います。
本州最南端のらーめん屋。
この辺りで食べる所は無くはないが、観光客をメインに考えられている店が多く、海鮮を中心にお値段もそこそこ必要となってくる。
そこにラーメン+ライス、千円でお釣りが却ってくるのはありがたい。
今回は初めて来たので、ノーマルの一刀庵ラーメンにメンマを追加で注文。
他の方も書いている通り、見た目も味も京都風のラーメンです。
和歌山色を味わうなら黒潮ラーメンの様なので、次回そっちを食べてみよう。
最近はコロナの為に、サイドメニューは無くしてラーメン、トッピング、ライスのみでやってるらしい。
落ちついたら再開するようだけど。
いつになることやら。
それでも、今はやってるだけでもよかった。
替え玉が100円で細麺なのでいっぱい食べられます!醤油が好きなので一灯庵らーめん好きです。
醤油系が好きな方はお試しあれ。
ラーメン2種類ともまだまだ未完成、スープが元々ぬるい、替玉は水切できてない、替玉を出すならスープは熱め麺はしっかり水切。
観光客相手だから客入るだけだと思う、2回目はないな、閉店5分前に行くとおばさんが嫌そうな顔をした。
ありえない。
場所も良し、味も良し、接客も良し、素晴らしいラーメン屋さん❣️また行きたいです☺️
背脂が入ってるから豚骨醤油なのかな。
その割には豚骨感が無く、醤油が強い。
ちょっと醤油感を抑えて豚骨感を出したほうが良いと思った。
黒潮ラーメンはマグロの臭みが仄かに香る魚介系ラーメンそのため人によって口に合う・合わないが別れるかもしれない。
まさしく「本州最南端!」のラーメン🍜屋さんですよね‼️「黒潮らーめん」いただきました。
魚の出汁の香りが、ほのかにして、あっさり味でした🍀 カウンターと厨房を隔てる壁は、あんなに高い必要がありますか?手の内を見せませんよ!って事?!
メニューは2種類のラーメンにトッピング数種類のみです。
京都風ラーメンに背脂入りのと、マグロと鯛でとったお出汁のスープの2種類。
お魚系は苦手なので京都風のをいただきました。
とても美味しかったです。
注文は券売機でした。
名前 |
南紀串本 一刀庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-62-7668 |
住所 |
〒649-3502 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2707―58 |
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~2:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
本州の南の果てにあるラーメン屋。
一刀庵らーめんと黒潮らーめんがあり、それぞれスープや麺の嗜好が異なる。
自分は黒潮らーめんのほうが口に合ったが、妻は一刀庵らーめんのほうが良いと言っており、それぞれの好みによる。
メニューはらーめんのほか、ライスやキムチなどがあるくらいで、シンプルにらーめんを食べる店である。
夜8時に訪問したところライスが売り切れだった。
店員は愛想が良かった。