40年前(1984年)ディンギー・ヤマハシカ―ラの...
会議室で利用しました。
綺麗ですしロケーションは最高だと思います。
難点は、冬寒すぎること。
エアコンが集中管理になっており、温度を上げたくても上がらない…コンクリの建物で底冷えするので、エアコン問題はなんとか対応して欲しいです。
40年前に、シーホッパーを置かせて頂きました。
ヨットのクルーもしてました。
転勤の時は、YAMAHA21CBに乗って瀬戸内海を渡って帰りました。
今年は、YAMAHA30s2で、広島から泊まりに行きました。
懐かしい青春の大的場です。
40年前(1984年)ディンギー・ヤマハシカ―ラの中古艇を購入して、単独セーリングしていました!艇庫・クレーン等の設備も新しくなり、朝に散歩がてらよく行きます!
とっても良かったです!
久々にヨットに乗る為に訪れました。
ビックリするくらい施設が綺麗になって、駐車場も完備され使いやすくなってます。
前はトイレも男女共用だったりと使いづらくて汚かったけど。
安心して使用できます。
海に癒されます。
ヨット競技場、ハーバーです。
まだ、新しく利用しやすいです。
事務所隣接、トイレ有りシャワー約五分百円です。
施設前の道路に少しでも駐停車していると即座に警察に通報して、取り締まられるのをいつも複数の職員でニヤニヤしながら眺めている。
暇なんですね。
道路は貴方方の物ではないですよね。
そもそもヨットなんて一部の金持ちの道楽に、なんで高額の税金をつぎ込んだのか。
住民税返してください。
関心ない住民にとってはただの迷惑施設。
四国で一番のヨットがあります。
名前 |
せとうちサスティナブルヨットハーバー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-822-1668 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高松駅からも歩いていける距離で、会議室として利用した。
海とヨットが見えて、ロケーション最高。
エレベーターもあり、杖を付いている私も便利がよかった。
スリッパに履きかえるのが難点か。