過去に二度ほど訪問しました。
丸亀市立資料館駐車場(無料)に停めて丸亀城天守へ向かいました。
駐車場近くから見上げるとかなり急な崖があります。
回り込んで、大手門側へ向かい、そこからはかなりの急坂が続きます。
さぬきにはよくある円錐形の山に造られた山城です。
立派な石垣とさぬき富士と言われる飯野山を眺めながら登っていきます。
三の丸からさらに上がり二の丸へ。
十月桜が咲いていました! さらに上がると本丸が有ります。
本丸へは入場料を支払い急な階段(梯子?)を登って天守閣を登ります。
この天守は、現存十二天守の一つです。
平日朝、出張のホテルを出る前に訪れました。
まず感じたのは石垣の凄さ。
遠目から見たその石垣の存在感、立派さは驚きでした。
天守も江戸時代初期からの現存する重文です立派ですがやっぱり平山城の石垣は大きく綺麗でした。
香川県、琴平中心に夫婦で旅行へ行きました。
電車で少し足を伸ばし丸亀城まで観光に行って来ました。
丸亀駅から歩いても行けます。
自分達夫婦は他の観光地にも行くので、レンタカーを借り丸亀城に寄った形です。
丸亀城に有る資料館が資料館立ち寄りの駐車場で無料(時間制限が有るかも知れません)でしたが、タイミング良くすぐに車を駐車出来ましたが、自分達が出庫する時は駐車するのに渋滞の列が出来ていました。
丸亀城は坂道を登ると聞いていましたが、行ってみて驚きです。
想像以上の急坂でした。
大手一の門側からの坂道は、まだ序の口で城壁の美しい角からの坂道は、最初の先道より更に急坂です。
何とか登りきり城下を見渡す美しい景色が見えました。
しかし天守閣の有る場所までは更に急坂を登ります。
登り切った場所には、先程の景色より一段と美しい見え方が拝めます。
遠くには瀬戸大橋も見え景観は見事でした。
今回は前日に琴平の金毘羅さんの奥社まで1368段の階段を往復したので、かなり疲労状態のまま丸亀城を登りました。
それぞれに達成感は有ります。
移動の時間も残り少い事も有り、天守閣の中までは入館して観光をしませんでした。
帰りは色々と観光をしてから丸亀駅のレンタカー店へ車を返却して、電車で琴平の宿へ帰りました。
レンタカー店で注意する様に言われた事が有ります。
①香川県は運転マナーがあまり良く無く、ウインカー無しでいきなり右左折する車などがいます。
との事でした。
又丸亀駅のレンタカーを戻す際、JRの高架下の道は一時停止となっており、警察が違反車の取締を良く行っているとの事でした。
実際にパトカーが停車しているところも見ており、駅改札前で時間待ちしていたら、サイレンと共にパトカーが1台の車を止めて取り締まっていました。
要注意です。
今回の旅行はなかなかの修行の旅となっています。
100名城巡りの一つ、丸亀城🏯駐車場から坂道を登ると、立派な石垣と丸亀城が見えます。
坂のふもとには、伝統工芸のうちわや香川のお土産ショップがありました☺️▷お土産ショップ入ってすぐの所にうちわ工房がありました。
竹を手で曲げて軸部分を作られていて、作る様子を間近で見れたので感動しました!職人さんが近くで見てたお子さんを手招きして、団扇作りの体験をされていました。
いい思い出になりそうです✨今時の水玉やレースの柄、香川特産のオリーブで染めた物など色んな種類のうちわがありました!奥のお土産コーナーも種類豊富で良かったですよ。
おいりもありました◎▷お城への道坂、坂、坂です。
ヒーヒー言いつつ登りました。
運動不足な現在人には心臓破りの坂です…💓坂の中盤に、立派な石垣が見えます。
丸亀城の石垣は、高さ日本一だそうです!大迫力でした!綺麗に積み上げられていて、当時の技術でこれだけのものが作れるなんてすごいですよね…!!お城と同じくらい石垣も好きなので、ここでもう50%は満足しました^^▷丸亀城坂を登りきり、いざ天守閣!意外と…小さいです。
でも現存12天守の1つです。
小さいからこそ、奇跡的に現在まで残っているのかもしれないですね。
(※江戸時代までに建てられ、修復されながら現在まで残っている天守のことです。
日本全国に、現在12基しかありません。
)お城の1Fには、小さなお城の模型や展示コーナーがありました。
窓口では御城印やうちわを販売されていました。
窓口の反対側に100名城スタンプも置いてあります◎2Fには階段で登るのですが、これがまた幅が狭めで傾斜が急で、ちょっとしたアトラクション気分です🤣昔ながらのお城で、当然エアコンなど無いため、階段登るまでで汗だくだったんですが、2階は風通しがよく、丸亀市の景色を眺められてとても良かったです!丸亀城はお堀もしっかり残っていて良いですね。
2階を楽しんだら最後のイベント、「急な階段下り」が残っています…。
いや、ほんと、体験してみてほしい怖さです。
手すりをしっかり握って降りましょうd(^_^o)お城を出ると、周りには広場やベンチが置いてあったり、坂は紅葉が綺麗だったり、帰り道は足取り軽く帰りました。
丸亀城、とても楽しかったです!✨
念願の香川県丸亀市にある国指定重要文化財の丸亀城へ行って来ました♪天守は四国内で最も古く万治3年(1660年)に完成したもので、しかもそれがまだ現存している貴重な3層3階の日本一小さな木造天守となります♪丸亀城の場所はJR丸亀駅から近く、私の場合は駅前でレンタル自転車を6時間200円で借りて、5分も掛からなかったと思います♪濠が広く、そしてこの日は天気が良く青い空が広がっていたことから石垣がかなり美しく、そしてその頂上に小さな天守が見えていました♪かなり美しいです!そして天守近くまで行き、坂がかなりきついので途中に自転車を置いて、10分ほど歩いて天守を目指しました♪みんなその辺りに自転車を置いていましたね。
その坂道は周りに新緑の緑であふれとても美しかったです!これは素晴らしかったですね!そして石垣の美という看板もあり、確かに素晴らしい石垣でした!そして天守に到着しますが、ここからの景色も素晴らしかったですね♪瀬戸内海の青い海と、そして瀬戸大橋も美しく見えていましたね!素晴らしいです!そして200円を支払って、靴を脱いでスリッパに履き替え、天守の最上階に向かってかなりの急階段を登りました♪国指定重要文化財なので、落書きは厳禁と書かれていましたね。
もちろんこの丸亀城は日本百名城にも選ばれていて、その認定証も飾られていました。
天守の3階からは素晴らしい景色が広がっていましたね♪しばらくゆっくりしました♪なお、石垣の一部とはいえ広範囲に平成30年にかなり崩壊していて驚きました。
今その復旧工事を行われていますが、かなり復旧には時間がかかるようです。
雨水で石垣の間が広がり崩壊が懸念されて多少補強していましたが、ついに崩壊してしまったようです。
その石垣復旧PR館もあり詳しい説明もありました。
その他に丸亀市立資料館もあり丸亀城などの歴史も学べて良かったですね♪丸亀城見学は緑あふれる中、天守や石垣が美しいだけでなく、天守からの景色も素晴らしくとてもオススメです!
ガイドボランティアさんにお願いしました。
とても親切で博識でいらして、とても充実した観光になりました。
ガイドさんがお手隙でしたら、是非案内して頂くのをオススメします。
天守閣までは急な坂を歩くので歩きやすい靴で。
新緑の5月に訪問しましたが、二の丸に10月から咲く桜もあるそうで紅葉時期に重なるそうです。
またその季節に来れたらいいなぁ。
現存十二天守の一つで重要文化財です、天守への入城券は200円です。
天守自体はそれ程大きくありませんが、城内は華やかさは有りませんが、いかにも戦の拠点といった雰囲気を味合う事ができるお城です。
天守からは讃岐平野が見渡せます、石垣は見事で大きなお濠など見応えが有ります。
過去に二度ほど訪問しました。
電車の場合は丸亀駅から徒歩圏内🚶u200d♂️🚃車の場合は城内隣接に駐車場があります🚗現存12天守のひとつですが、丸亀城の記憶といえば、天守というよりも石垣が非常に立派だったことが印象的でした🪨天守は大きくはありませんが、歴史を感じさせてくれる雰囲気は充分にあります。
天守までの道のりは立派や石垣を横目に歩いて行く事になりますが、結構勾配がキツい😇地元の方はスタスタ登っていきますが、普段から運動不足の私には少しキツく感じました。
日本100名城No.78四段の高石垣で防御する城です。
丸亀城は高石垣と小さな天守で有名です。
この城は生駒氏、山崎氏、京極氏の三氏によって築き続けられ、現在の姿になった。
平地から本丸まで四段の高石垣は、全体の高さを合わせると約60m。
誰もが圧倒される高さです。
現存天守は高石垣上にそびえる見ごたえある天守であるが、三重三階で高さは15m。
江戸時代から残っている天守ではのべ床面積が一番小さい。
素晴らしいお城です👍️
石垣の名城。
現存天守。
素晴らしい眺望。
駐車場から少し歩いて登ります。
体力の自信のない人は夏以外の季節にゆっくりと観光されることをおすすめします。
24時間、無料です。
天守のみ有料で時間制限あります。
夜明けから日暮れまでしか、多分怖くて登城出来ないかと思いますけど。
ぜひ、お城の好きな人もそうでない人も旅程に組まれて行かれることをおすすめします。
あいにくの雨。
しかも4時半までしか天守は開いてないのに間に合いませんでした。
でも、なかなかの坂道を登ってきた甲斐があって景色は綺麗でした。
今度は4時半までに行きたいと思います。
なんと言ったって、石垣が素晴らしい❗️至る所、高石垣、バランスの取れない三層天守🏯現存十二天守で、一番小さいとのこと。
一部災害で、石垣の崩れがあり、今修復中です。
一句 要塞か、高石垣に、オマケ天守。
石垣のレベルに天守のスケールが追いついていないアンバランスさが最高です。
ここまで壮観な石垣なら早々攻め込まれることもなし。
ならば、天守は手狭で構わぬ、といった所なのでしょうか。
まあ、在りし日は櫓、城壁もありましたので、現状とは全く違う雰囲気だったのでしょうが。
天守までの坂道もすごいですが、登るだけの価値は十分にあります。
二十歳の頃に初めておとずれて「ちっさ…」と思った思い出が。
十五年ぶりに再訪して初めて内部も入りましたがやはり広くはなく実直で簡素な天守に感じました。
周囲から眺めると画になっているのですが内部の見所はあまり…といった印象です。
若い頃の思い出の場所なので折を見てうかがいたいです。
石垣が美しいお城です。
丸亀駅から歩いて行けました。
こじんまりしておりますが見所があるお城です。
桜の時期に行ったら最高でしょうね。
石垣に刻まれた文字や記号を探すのも楽しいでしょう。
「丸亀城」に行ってきました。
丸亀駅から1kmほどなので歩いて行けます。
標高約66mの亀山に築かれた平山城で、別名亀山城と呼ばれ、本丸・二の丸・三の丸・帯曲輪・山下曲輪があります。
「石垣の名城」と言われるほど石垣が有名ですね。
江戸時代初期の城郭石垣は、優れた技術で積まれた石垣を見ることができます。
内堀から四層に積み重なった 石垣の上に築かれている天守は、四国内では最古です。
現存天守では最小ながらも、石垣の高さ、反り返った石垣の美しさ、「石垣の名城」に相応しい威厳に満ちています。
南東山麓には野面積みという技法で積まれた石垣があります。
野面積みは、自然石を組み合わせて積んだ石垣です。
大きさや形の違う石を用いるので乱れた積み方になり、乱積みと言われます。
ここも見どころです。
このように丸亀城では様々な種類の石垣を見ることもできます。
400年の時を経た今日でも決して色あせることなく、自然と調和した独自の様式美をはっきり現在に残しています。
「日本100名城」にも選ばれ、花見や散歩など市民の憩いの場として親しまれています。
番屋の人が住み込みしていたのかな(・・;)職住接近で裏山しい(^.^;(^.^;
名前 |
丸亀城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-25-3881 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
歴史ある現存12天守閣。
信長、秀吉、家康と全てに何らかの関係が有る面白い🏯城。
木造の趣きが何とも言えない味で好きです。
石垣の名城らしい雰囲気のある^ ^名城でした。
讃岐富士🗻も一望できて素晴らしい。
ずっと残って欲しい城です。