回転が良いため、比較的早く食事にありつけます。
麺のコシがしっかりとしたとても美味しい讃岐うどんでした。
出汁も味わい深く、天ぷらも美味しかった。
お値段もリーズナブルでした。
今治市へ仕事で来ました。
客先へ向かう途中にたまたま見つけたので入ってみたら大当たり!うどんはもちろんのこと、やっぱり出汁が美味い。
是非1度食べて見てほしいわ。
セルフサービスのうどん店ですがチェーン店では無く純粋な地元のうどん屋です。
日々、若干の出来不出来はありますが職人技ならではの揺らぎです。
それが又楽しみ。
しまなみ海道のサイクリストなら橋の出入り口から5分程度。
写真に冷かけ並、竹輪、大海老で580円!
今治では人気のうどん屋❗昼時は階段下まで列をなすが、回転が良いため、比較的早く食事にありつけます。
入口入って直ぐにうどんの注文の為、階段下まで伸びた行列は見た目ほど多くの人数ではないです。
セルフの店ですが、席の空き具合見ながらうどん提供していますので、席がなくてウロウロしなくてすみます。
かけうどんはイリコベースの出汁が麺と調和が取れて美味しいです。
香川県の鳥越製麺所にルーツがあると聞いたことかありますが、器など似ていますね。
人気の讃岐うどんセルフスタイルのお店です。
日曜日の午前11時に行くと、すんなり入店出来ました。
帰る11時半頃には行列になっていたので、早めの来店がお勧めです。
先にうどんを注文、しょうゆの冷の大430円にしました。
すぐにうどんが提供、続いて揚げ物やご飯類などのトッピングをセルフでチョイス。
かき揚げと温泉玉子、鯛めしを取りました。
お会計を済ませて、空いてる席へ。
お冷もセルフです。
うどんは固くてコシが強く、美味しかったです。
かき揚げも分厚く、鯛めしも炊き込みご飯タイプで美味しい。
食べ終えたら、セルフで片付け口へ。
玉川の方にも支店があります。
ここへ来たらとり天は食べてください!うどんより何よりとり天ですもちろんうどんもコシありでそこそこ美味しいですよ!温いのより冷い方が美味しいかな。
天かす、ネギ、しょうが、すりおろし大根はセルフでお好きなだけとれます。
配膳スタイルのお店かと思いきや丸亀製麺スタイルでした。
店内も外観とは似つかわずキレイです。
座敷もあります。
土曜11時台で人はそこそこでしたがおそらくあと30分ズレていたらエラいことになってそう。
行く時間は調整した方がいいかもですね。
2023/05/04 GW真っ只中の14:00頃来店しました。
14:00でも店の外の階段下まで行列になっていました。
しかし、うどん屋さんなので開店が早く30分程で入る事が出来ました。
名前を書いておくようなボードは無いので地道に並ぶしかありません。
駐車場が広く、沢山あるので良かったです。
冷かけは夏季限定との事でしたが来店時も販売していて嬉しかったです。
釜揚げは少し時間がかかるので木の札を持って呼ばれたら取りに行くようです。
テーブルと座敷とお客さん同士が迎え合わせになるようなテーブルがあるお店で行列の割には席が少ないですが、うどんの提供スピードを考えるとちょうど良い感じです。
うどんは硬めですが硬すぎずちょうどいいコシを感じました。
天ぷらも美味しく頂きました。
ざるうどんをいただきました。
うどんはコシがあって美味しかったです。
イカ天ととり天もサクサクで美味しくて大満足でした!
2022/3/26 13時過ぎ訪問本州側から来島海峡を渡り昼飯でもとSAに入ったが、それほどそそられるものなし。
ならば下道に降りてみるかと偶然入ったお店。
行列もなくすんなりと注文。
かけ並、ちくわ天、舌平目天をいただく。
麺は温かいせいかそれほどのコシを感じなかったが十分美味しい。
出汁もいい感じ。
天ぷらも揚げたて。
舌平目天がサク、フワ、トロの驚きの食感でした。
これだけ食べて、たったの490円だもんね~入って大正解でした。
今治市でうどんを食べたくなったらここに来よう。
繁華街から車で15分程度なのでさほど遠く感じませんでした。
駐車場が広く、中華料理やラーメン店も隣接してありましたが、ここに来て良かった!と思える味でした。
麺のみで食べる事を勧めているだけあって、麺のひねりの食感と強めのコシ、自家製のダシでとても満足できました。
大盛りもできますが、私たちは麺のバリエーションを楽しみたくて270円のしょうゆ(麺だけ)と、かけうどん300円を2杯注文しました。
2杯食べても500円!美味しいのに安すぎです。
調子に乗って天ぷら梅しそ鶏天も食べましたが、こちらも美味しい!天ぷらは100円程度ですが、どれもボリューミーで食べ応えあります。
注文するならうどん2杯か、うどん+天ぷらでしょうね。
ここはさぬきうどんを食べるうえで欠かせないと思いました。
今治市の郊外にあるうどん屋で、昼のみの営業です。
周囲には他にも飲食店があり駐車場は広いです。
ただここ以外はあまり賑わっていなかったような・・・。
さぬきうどんによくあるセルフタイプの店で、最初にうどんの種類と大きさを注文して、トッピングを選んで、お金は先払いです。
行ったときは若干お昼のピークを過ぎていましたが、それでもお客さんは次から次へと入ってきていました。
それでもセルフなので回転は早いです。
値段も安くて美味しかったですし、いいお店だと思いました。
安い早い旨い。
天ぷらも揚げたてです。
うどんのコシも程よくなにより天ぷらは揚げたてそして安い!
とっても良い店だと思います 500円あればお腹いっぱいです。
ほんのり甘みを感じるツルツルの麺。
歯ごたえは少し柔らかめ。
うどんもかき揚げもイカの天ぷらも美味しい。
昼時は地元の方で行列です。
このあたりで人気のうどん店です。
コシが強く、食べごたえのあるうどんが特徴。
昼時は平日、休日問わず店の外に行列が出来ています。
チェーン店で言うと、丸亀製麺等と同じスタイルです。
人がはけるのも早いので、15人くらい並んでいても待ち時間は5~10分位でした。
なんと言っても価格が手頃(うどん各種260円~)で、しっかりとうどんを味わうことが出来るのがポイントです。
トッピングも揚げ物やおにぎり等種類も豊富です。
年齢層も老若男女問わず、少人数から家族連れまで様々。
行列が出来るのも分かる気がします。
おうどんととり天が定番です。
美味しいです。
かなりコシのあるうどん。
ぶっかけうどん並をいただきました。
麺は弾力が強く、かみごたえのある固さでした。
レモンものってあるため、つゆは少し酸味が効いた味でした。
あっさりしていて食べやすかったですが半熟卵は黄身がトロトロしすぎている気がしました、丸亀製麺の方がおいしいかも?平日のお昼だったためあまり混んでいるという印象はありませんでした。
値段がお手頃なので、近くに行った際はぜひ訪れてみてください。
お昼時、並びましたがすぐに入れました。
麺は香川県の有名店と変わらずしこしこ・つるつる。
トッピングの天ぷらが揚げたてサクサクでとても美味しい。
価格も安い。
こういうのでいいんだよ、こういうので。
うまい、安い、早い!サイドメニューも豊富でしかも安いのでつい取りすぎてしまう事うけあい。
お昼時は行列ができるけど5〜10分で入店できるので苦にならず。
駐車場が有り余ってるのも嬉しいところ。
讃岐うどん美味いです(*^^*)コシがあって閉店前に行って天ぷらとか揚げ物なかったんですが好きなの揚げますよと言われてアツアツの揚げ物をいただきました…お得倍増〜‼また行きたいと思いました(*^^*)玉川に2号店にありますよ〜。
うどんめっちゃ美味いですから‼
兎に角美味しかったです。
私は、かき揚げとぶっかけ大を注文しました。
かき揚げには、ホタテも使われていて味が良かったです。
今治に来た際は、また利用したいと思います。
初の四国旅行で本場讃岐うどんを堪能。
できれば香川県の店に行きたかったところだが、日程の都合上しまなみ海道に近い愛媛県となった。
平日の昼どきに訪れた際には店外に10人程の待ち行列が。
一見すると全く進んでいないようだったがテーブルに空きがないためだった。
ある程度空きができたところで注文を受け始め即座にうどんが提供される仕組みだ。
激アツの夏なので、ぶっかけ・冷や・並、を注文。
その後におにぎり、天ぷらをお好みで取り会計をしてからテーブルに着く。
うどんはコシが凄く咀嚼回数が増えるので満腹感が得られる。
味自体はどのうどんも変わらないが、さすが本場!と思わせるうどんだった。
ナスの天ぷらがかなり大きくて食べ応えがある。
席があればかなりのスピードでランチが済むので急ぎの方には重宝されるだろう。
惜しむらくは、初めての客に対する案内が不十分であること。
出入口が共通のため行列の隙間から退店しなければならないこと、が改善されれば良いと思う。
まぁ、地域密着が売りなら必要ないか…
ゴールデンウィークの12時半到着でしたのですごく待たされるかなと覚悟しましたが行列の進みがよく20分くらいで入れました。
お座敷で子連れでゆっくりいただくことができました。
かきあげをたべましたが、玉ねぎが甘くて美味しかったです。
四国旅行の最後に立ち寄った製麺所。
開店前からすでに行列ができてるわ、悩んで注文した窯玉。
ああ四国って素晴らしい、と思う九州人でした。
Google検索!今治で本格手打ち讃岐うどんの店(個人的解釈)と目に留まったから来てみた。
行列覚悟だったが、昼時を外れてたので難なく入れたのはラッキー(^_^)vまず、店内には活気が有りました!讃岐うどんは、かけうどんが王道(個人的解釈)の筆者は、空かさず注文。
トッピングでシソの葉で鶏肉を挟んだ?天ぷらを不思議そうに見てたら、女将さん?が笑顔で親切に説明してくれた。
かき揚げには、さりげなく貝が入ってるのも良い。
麺は丁度いいコシがあり、スープも出汁が効いてパンチが有ります。
さらにアツアツで旨い。
なるほど!満足の昼ごはんをご馳走さまでした。
駐車場脇の竹の生垣がまた、青々と勢いが有って元気が出ます。
けど待ち時間が長すぎる!10人ぐらいしかおらんのに20分も待ちました!うどん屋で待ち時間が長いのはないわー!味はまぁ美味しいかな…マシなほう行列に騙されないように!ただ作るのが遅いだけ!店員の動きをみてたけど、段取りが悪い!まじで遅い!こんなに待って食べるほどでもない!
かけうどん大にとり天で500円。
麺は温でもコシがあり◎。
速い時には午後一で店じまいしてしまうので、来店するならなるべくお早めに。
大体行くと釜揚げを食べてしまうがたまにはかけうどんを食べてみたがやはりきちんとしたうどん屋さんだけあって何をたべても美味しかった。
ただし足腰の悪い人も入れる店にするとさらにいいかな。
名前 |
松製麺所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0898-43-7273 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~14:00 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
リーズナブルで、出汁の美味しいうどん。
今回は、かけうどん大に、穴子天に、とり天。
いつも行列ができていて、店員さんは忙しそうな感じで、ゆっくりと食べたい人だと、合わないかもですね。