銀行の建物でしたが閉店した後にこの地で栗焼酎を造っ...
(株)四万十川焼酎銀行 / / / .
焼酎を預金(預酒?)することができるんダバダ🍶焼酎はしっかりあけっぱなしの金庫で管理されております?😁
株式会社無手無冠のくり焼酎の販売店。
貯蓄販売もあり。
この焼酎銀行は元々、銀行の建物でしたが閉店した後にこの地で栗焼酎を造っている無手無冠が焼酎銀行として営業しています。
焼酎の販売はもとより試飲も出来ます。
運転手は飲めないですよ❗
おもろいですね。
2013.09.14焼酎銀行?笑ってしまいました。
戦中戦後の酒瓶を展示。
オリジナル商品の馬之助を購入。
ダバダ火振売ってる♪
今回で3本目の預貯酎。
子どもと封を切るのが楽しみです。
元銀行をそのまま使用してて金庫もちゃんとあり見学も出来ますよ❗焼酎の定期預金して利子は焼酎、酒好きは行くべし🎵
面白い発想ですね。
全国でも唯一?焼酎を預けることのできる焼酎好きのための銀行です。
ちゃんと利子もつくし通帳もくれます。
プレゼントにも最適です。
企画は面白いと思いますが、酒飲み以外の人は魅力を感じないと思います。
いろんな焼酎がある。
こちらに来ると焼酎預金していきます。
出発!ローカル線聞きこみ発見旅。
名前 |
(株)四万十川焼酎銀行 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0880-29-4800 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
酒好きの人にぜひ訪れてほしいスポットが四万十町にあります。
それがズバリ「四万十川焼酎銀行」です❣️こちら栗焼酎「ダバダ火振」をはじめ様々なお酒やお酒を使ったスイーツなどを手がける「無手無冠」が運営している施設で、空き物件となっていた銀行の建物を利用して設立した「世界初の焼酎銀行」なのです。
毎年500壺限定で造られる「預貯酎 栗75%」を5000円で購入し本物の金庫に預け寝させて熟成させると言う事なのです。
預貯酎口座には本物と同じく「普通預貯酎」と「定期預貯酎」があり、普通預貯酎なら預かり期間は1ヶ月以上〜1年以内で、定期預貯酎は1年、2年、3年のいずれかとなっています。
(笑)これだけけでも面白いのですが満期にはとても美味しいお酒で乾杯できると言う特典付きです。
😋