毎月21日のお接待の日に通り、素敵なお接待を受けま...
遍路道にありました。
ありがたい。
水もあります。
屋根もあります。
お遍路の途中、幸運にも、毎月21日のお接待の日に通り、素敵なお接待を受けました。
2021年5月6日現在、「堂内での宿泊はご遠慮願います」とあります。
28番札所からこちらに至るまでの道中には案内表示がとても多いです。
地元有志の方が整えてくださっているのでしょう。
堂内にあるお遍路さんのノートには、地元の方々のお接待への感謝の気持ちがたくさん綴られてありました。
この地域全体の方々のお遍路さんへの思いやりが、この小屋に集約されているように感じました。
大師堂の前にトイレもあります。
なんて素晴らしい休憩所でしょう。
お茶、コーヒー、おやつ、そして会話!(原文)What a wonderful rest stop! Tea, coffee, snacks, and conversation!
お遍路三巡してますが、こちらはいつもやわらかい気が漂っていますね(^^)地元の方が愛情込めて手入れをしてくださっている感じがひしひしと伝わってきます。
お堂の正面にあるお地蔵さんは「江戸時代のものなんよ」とおっしゃっていました。
名前 |
お遍路さん小屋 第28号松本大師堂(まつもとだいしどう) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近くの人が寄付して建てた場所です。
少し離れて、仮設トイレも有り。
お遍路さんが休める様になってます。
泊まる事は出来ないです。