ソファーもあるのでそちらを利用すればゆっくり出来ま...
由利本荘市文化交流館カダーレ / / .
秋田県由利本荘市にある複合公共施設。
文化ホール、図書館、公民館、教育学習施設等の機能を備えている。
福田こうへいコンサートに当日券にて入場 2階席の後方よりでしたがホールの設計が良く非常に聴きやすく感激しました。
近辺のホールにありがちな平面的なシート設計ではなくヨーロッパの劇場並みにかなり勾配があり舞台も見やすかったよ。
こうへいのコンサートももちろん感激しました。
由利高校民謡部の発表会を観に行きました。
新しい建物です歩いていた高齢者の方々が「何回来ても迷う」と言ってました初めて行った私も迷いました案内表示が小さいので目に留まらないんだと思いますあと、気になったのがホールに行くのにエレベーターは無いのでしょうか?高齢者の方々が階段の上り下りが大変そうで「いつまで階段上れるかな?上れなくなったら観に来れないな」と話していました駅から近いので立地は良いです。
館内はトイレも含め全て綺麗大小様々なイベントが行われ駐車場も停めやすい親切な図書館もあり時期により駐車場のライトアップもあり。
素敵な会場で最高の音でLIVEを楽しめました。
外見がインパクトありますよね。
館内にはいるとさらに中の構造は迷路のようです。
図書館はとても広く随所に読書スペースがあり、Wi-Fiがあり、電源も引ける場所があります。
時間があればゆっくりできそうでしたが今回は時間があまりなかったので。
学生が多く机は使いにくい雰囲気ですが、ソファーもあるのでそちらを利用すればゆっくり出来ます。
図書館にいるだけで頭が良くなったような気になりますね、笑。
よい、学生が多いが静かで勉強できる。
しかし自販機は高いし、椅子の音はうるさいし何より椅子の座面前方が上がっているため脚の血流がものすごく悪くなる。
そこが改善されればなぁ。
綺麗な会館でした車で国道を走ると荒々しい海が見えて途中止まり動画を撮りました。
感動しました^_^
本荘公園で花見をした帰りに決まって意味もなく訪問してしまう場所。
打ち放しのコンクリートと亜鉛鉄板葺きの外観が特徴的な近代的な建築物。
内部も外部と同様にコンクリートの打ち放しだが、そのダイナミックで創造的な空間構成が素晴らしく、恐らく管理者や利用者にとっては使い難いであろうが、部外者にとっては見惚れてしまう程美しく楽しい空間となっている。
どこを見ても同じ様な場所がなく、どこを切り取っても絵になる美しさ。
一体どんな設計図面を書いたらこんな建物になるのか、設計者は勿論だが施工者の頭の中を覗きたくなる複雑さ、とても苦労された工事だったと推察される。
多分建築に興味が無い人には響かないかも知れないが、ここは一日中居ても飽きないだろうと思う。
本荘市にこんなにも楽しく素晴らしい建物があるなんて、ホント羨ましい限り。
由利本荘市にこんなに立派な図書館があったのかと感動しました。
今度ゆっくり来ようと思います。
ただ、清掃の方々の業務で必要な会話でないオシャベリが気になりました。
すれ違っても口は動いてましたが手は止まってました。
楽な仕事してるなーと不快に感じました。
施設自体は素晴らしいです!!
まあまあ良かったですけど座席の間隔が狭かった。
加藤新市画伯の個展を見に行きました。
初めて中に入りました。
今度は、図書館に行こうと思います。
加齢と共に我が郷土について自分はどれだけ知っているのか?との思いに駈られ郷土・民俗学・山岳信仰などの文献コーナーにてあっという間に時間が経過していました。
もっと時間を採り通いたいです。
図書館や行政施設、文化ホール等が一緒になった施設です。
トイレが少し狭いところもありますが、設置箇所が多く、出先途中でも利用しやすいです!車椅子専用もあったはずです!図書館は広々としていて、ゆっくり閲覧できます。
講演観覧の座席も広いですが、足を、狭い空間で、観覧中曲げ続けていると、痛みが出たときもありました(^o^;)研修で利用する部屋も事前連絡貼必要ですが、広くて利用しやすいです!
写真の同好会の例会で通っています。
設備が新しくてきれい、様々な催し物が開催されていたり図書館も利用できて便利です、併設されている物産店の手作り鮭おにぎりは懐かしい美味しさです!
地場のものも買える。
高校生が自習できる。
この建物この町に必要なのかな?
図書館があります。
外も外もデザインが面白いです。
建築家の新居千秋設計による独特な外観の文化複合施設です。
2012年の建築家協会賞など様々な建築賞も受賞している様です。
秋田の田舎町の中心地にあり、独特の存在感を放っています。
館内には図書館、文化会館やプラネタリウム、物産館など入っており、特に人が集まる場所が少ない田舎町にとって、学生からお年寄りまで集まれる憩いの場所となっています。
1000人ちょいの小さめのホールですが良いホールでした。
駐車場あり、止めれない場合は近くの市役所の駐車場を使えて便利です。
お食事処とお土産処も併設されてるのがさらにGOOD
現代的な新しい建造物です。
会議で利用したことがあります。
迷子になりそうでしたが、行く度に新たな発見があり、面白い場所でもあるかも、知れません。
先日は、のど自慢も行いましたよ🎵図書館もあり、学生に人気みたいです🎵レストラン🍴もありますよ❗
良く利用しています。
ゆっくり読書出来ます🎵時間が空いた時はぜひ行って見て下さい❗
広さはかなりありますが、場所によってはかなり迷う場合があります。
(構造上の問題) 休憩場所は随所にありますが、時間帯、時期帯によっては近場の高校生達が多くいる場合があり、全て埋まっている時もあります。
多目的ホール、図書館、売店、喫茶店と1日中いられそうです。
館内もキレイですし誰もが気軽に利用出来ます。
綺麗な図書館があります。
蔵書数も多くゆっくりくつろげます。
ゆりぷらざでは地元のお野菜やお菓子、その他お土産を手軽に買うことができます。
コンサートなど豊富です。
また、地域イベントなどの案内も有るので情報収集にも最適です。
施設内には図書館も有ります。
利用している学生さん多いです。
建物は耐震構造になっており、綺麗で新しく、とてもよい雰囲気がある。
施設も新しく、図書館の蔵書数はかなり豊富です。
静かに自習するには学生でも大人でも最適です。
軽食カフェもあるので、その気になれば一日中でも。
図書館もあり 夜の10時まで空いているので、待合せにも便利です❗️
由利本荘市の中では新しい建物でコンサートやイベントに使用されています。
図書館やカフェも入っており、近隣の方々で平日も利用者が居られるようです。
出来ればこの施設を有効に利用するイベント開催を市に望みます。
充実した施設です。
図書の蔵書も多く、本好きの方、調べもののある方には最適です。
また、本の検索も容易で分かりやすいです✨
名前 |
由利本荘市文化交流館カダーレ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0184-22-2500 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ドラクエのコンサートに行きましたが、2階席でも観やすいし、何より音が良くて嬉しかったです。