セルフうどんと書いてるうどん屋さん駐車場があるので...
20 7月22日、優月にうどんを食べに来た。
駐車場は思っていたより広く車を止めやすかった。
店内に入ると店主に注文を間違ってはいけないので伝票に記入するように言われ釜あげうどんと書いて渡した。
店内には大きな黄色い招き猫、障子にも招き猫が書かれてある。
うどんが出来上がり、麺は太いし少し硬い麺だ。
極太麺では一番だ。
24 10月1日、店内に入ると客は1人しかいなくカウンター席に座りかけうどんを食べた。
麺は太麺でコシはあり、麺自体が捻れている。
しかし、麺が伸びている感じた。
出汁は普通だ。
セルフうどんと書いてるうどん屋さん駐車場があるので車止めれます!中に入るとテーブル・カウンター・座敷がありました。
座敷に座って隣を見ると猫ちゃんが!!めっちゃ可愛い〜〜猫好きでよかったけど、苦手な人はびっくりするかも(。-_-。)お昼のランチは、うどんとごはんとなんかおかず選べて、私は白身魚のフライ!しっかりあげたてでボリュームもあって美味しい!!ただ、これにしたらうどん屋にうどん食べに来たのに、定食におまけにうどんがついてる感覚になります笑うどんは大盛りにもできますが、大盛りにせずともめちゃくちゃお腹いっぱいになる太くてこしのあるおうどんでした!!700円ぐらいだったと思います!1番安いので500円ぐらいのがありました^_^
評価は割れるでしょうねまずはうどんこれは独特な食感好きな人は大好き嫌いな人は嫌いそんな噛みごたえのある食感好きな人は腰があると思うし嫌いな人はぶよぶよと思います私は大好きな麺ですただうどん以外はオススメしませんうどんだけ食べに行きましょう。
素朴でした。
でもしっかりとうどんに味があって美味しかったです。
麺こしあって上手い。
うどんがかたいというか少し芯を感じます。
また団子のようなモッタリ感も私は苦手です。
つゆは美味しかったです。
かけ出汁も好みとは違いました。
優しいうどんを提供してくれます。
味も深みがあり、一度は食べてください。
日曜日の開店直後に入店。
注文を紙に記入して渡すというシステムです。
釜バター小450円をオーダー。
10分程度かかるとのことでしたが、10人くらいお客さんが流れ込んで、20分ほどで提供されました。
極太の麺にネギと天かす、胡麻をセルフトッピング。
専用の醤油とバターがからまって、おいしく頂きました。
こだわりの圧力讃岐うどんが味わえるのはここだけ。
此方のうどん、すごいコシです。
いや、コシというよりモチモチでしょうか、すごい食べ応えのある麺です。
まさに釜揚げのために生まれた「麺を食う」思想の上に成り立っています。
多分かけうどんにしても麺が強すぎて合わないと予想できます。
その食感の秘密は注文を受けてから厨房から聞こえる音に秘密があります。
シュッシュッシュとリズムは圧力鍋のそれです。
きちんと注文を受けてから作ってくれるので少し待ちましたが、出来立てを食べさせてくれる心意気はありがたいです。
釜揚げと釜玉をいただきましたがこの麺だからこその至福の味わいでした。
ただ、もしかしたらお年寄りとか子供はすこし疲れる、そういう麺かもしれませんね。
食べログで高評価と聞き四国に行った機会に訪ねてみました。
カウンターの上の壁にメニューが写真つきで貼られていました。
お水はセルフです。
約10分ほど待つとアツアツのおうどんが。
薬味コーナーからお好みで薬味をいれます。
地元のご常連さんぽい人が、天ぷらを別皿で注文していたのを見て、真似させてもらいました。
ナント竹の子の天ぷら!お客さんは食べ終わるとすぐに店を後にされるようなので、回転は早い印象でした。
4月いっぱいは、熱いうどんのみ。
冷たいうどんは5月から始まるとお知らせの張り紙がありました。
土曜の13時頃入店するとガラガラでした。
釜バターを注文して5分ほどで着丼。
確かにもっちり腰強く、私は好きなタイプです。
ボリュームはそれほどないのでおやつ的にさっくり頂戴するのが良いと思います。
お札はあまり歓迎されないので、小銭を用意していってください。
うどんの腰とはゆで加減ではなく寝かせによって生まれるものだと思う。
ここ圧力鍋ゆでうどんは表面だけ茹ですぎ状態で芯の方は半生な感じで決して腰ではないと感じた。
釜玉もゆで汁とぶよぶよ麺が卵と絡みう~んって感じになった。
注文のシステムもとてもわかりにくくセルフうどんではありえない伝票に書き込んで提出するメニュー数が多いチェーン居酒屋ならわかるがたったこんだけのメニューなら聞き取りで十分かと思った。
しかし店員の配置がミスっているのか受注、配膳が苦手そうなおばさんが接客担当で愛想よく手際の良い娘さんが厨房手伝いになっている、逆にしてほしい。
最も感じ悪かったのは厨房奥から文句ばっか言ってる店主らしき男性でした。
わっかりにくいメニューなのに、メニューみればわかるだろ!みたいな罵声を他のお客さんに言ってました。
うどんも間違ってるけど店のシステムが一番間違ってます!
こんなに美味しい釜あげうどんははじめてです。
もちもち腰あり麺にタレやゴマが美味しいです。
ただ、メニュー見て注文決めてたら、注文は?、みたいな急かす声が厨房から聞こえてきて少しドギマギ。
11時から14時までの営業が職人的です。
セルフなのに10分も待つなんて。
うどんは美味しいんだけど。
極太麺、もっちり、釜揚げうどん専門店。
かなりハイレベルです。
うどんの中でも太麺で、表面の柔らかさと中のこしが絶妙で良いと思います。
モチモチした独特の腰のある太麺で食べ応えがあり、出汁も深いこくがあって大変美味しいです。
香川のうどんと比較してもかなり上位に入る美味しさです。
名前 |
うどん優月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0898-72-5655 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~14:00 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
愛媛では珍しい方ではある釜揚げ専門店!!今回は釜玉で🥚 '-' 🥚讃岐うどんのコシとはまた違った外はフユって感じで中がモチっと!独特な食感で噛みごたえあり︎👍🏻