城外からでも全容を見ることができます。
天守閣だけでなく、当時のままの堀が残り当時の面影が残っていて期待以上でした。
(再建天守閣なので)お堀は海水を引き込んだ海城で日本三大水城だそうです近代天守閣の手本になった天守閣今治城の後、大阪城や名古屋城など手本になったという…最上階からの眺めも素晴らしかったです資料館の古美術、鎧、刀や薙刀など豊富に展示されていて見応えありました520円の入館料です。
藤堂高虎が築城し、日本三大水城として有名なお城。
現在は昭和55年に再建された鉄筋コンクリート造の模擬天守ですが城としての見応えは充分ですし、たった520円の観覧料で天守は勿論、郷土美術、古美術、武具や歴史ある品々等、数々の史料館を見学出来るので、とてもお得です。
鉄御門もヤバいです😳正直、舐めてましたが、本当に満足出来て素晴らしいお城でした☺️天守最上階からは今治の街並みを360°見渡せます😊来島海峡大橋等しまなみ海道も見えますよ✌️因みに駐車場は60分100円でした😊
令和4年5月14日(土)、今日はね、今治城へやって来ました。
イメージしていたよりも城本体の展示物も多くて写真撮影禁止の場所がほとんどですが素晴らしいお城でした。
最上階の天守閣までは階段で上って行くのですが、高さの有る城の景色は最高に気持ちが良く庭の角の3ヶ所の部分に有る資料館も美しい細工の展示品が多くて凄く良かったです♪(◠‿・)—☆
平日の16時過ぎに愛媛県今治市の今治城へ一人で行ってきました♪JR今治駅から海方向へ徒歩約15分〜20分ほどでしょうか。
今治城は、瀬戸内海に面した砂丘地帯に、関ヶ原の戦いの戦功で、伊予半国20万国を拝領した築城の名手として名高い藤堂高虎によって約5年の歳月をかけて慶長12年(1607年)にほぼ完成した海城となります♪その後、藤堂高虎の養子が在城し、その後は徳川家康の甥にあたる松平定房が城主となり、そのまま松平家が明治維新まで存続したようです。
明治時代になって、城の建物は全て解体されましたが、城の中心部の石垣と内堀はほぼ完全に残り、現在では天守を始めとして櫓・城門などの再建が進み、昔の雄大な城郭の姿を見せているようです。
確かに私が行ってみると、想像以上の雄大さに驚き感動しましたね!そして520円を支払って天守閣に登りましたが、青い瀬戸内海や立派な橋があるしまなみ海道、また山側には四国一高い石鎚山なども見え、素晴らしい景色が広がっていました♪今治城は想像以上に素晴らしいお城で、天守閣からの眺めも素晴らしく、また場内展示も充実していてとてもオススメです!
藤堂高虎が関ヶ原以降築城した海城で、昭和28年に史跡認定されてから再建され、内部は現代の博物館と化した天守閣と櫓が見学できます。
😅天守閣の最上階にスタンプラリーの台紙とスタンプがあり、全ての櫓を巡ってスタンプを押すと、最後の鉄御門武具櫓で高虎公スタンプと絵葉書がもらえます。
😉💕それぞれの展示物は鎧兜や書、お道具など様々でなかなか見応えがあります。
再建された今治城ですが、石垣や櫓の工事ビデオが興味深く勉強になりました。
お堀に鯛が泳ぐ、シュッとした見た目の愛でたいお城です。
😆✨
展望台から眺める景色が美しかった!巨大な城ではありませんが、お堀や石垣全体のバランスが自分好み。
ライトアップされると、雰囲気がまた変わるようですね。
日本100名城NO79。
築城の名人である藤堂高虎が築いた城として有名です。
御城印もあります。
写真のような特別な御城印も発行される事があります。
堀は海に通じていますので、クロダイなども釣れるそうです。
堀にサメが入り、暫くニュースに流れていた時もあります。
天守閣は五重であり、破風をもたない日本初の層塔型だったようです。
ただ、元々の天守閣の位置は今復元天守が建っている場所とは違っていた可能性があるようです。
今治城の敷地内に神社が建っていますので、それは仕方ないところではあるのでしょう。
「今治城」は伊予半国20万石を領した藤堂高虎が、瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な平城で、別名吹揚城(ふきあげじょう)とも言うそうです。
5層6階の天守閣や、海水を引き入れた堀など特異な構造を持った海浜に位置する海城で、「日本三大海城」(今治城・高松城・中津城)や「日本百名城」の一つです。
築城当時は、三重の堀に囲まれ、直接海から堀へ船で入ることができ、日本最大級の船入を備えた大規模な海城だったそうです。
海上交通の要所・今治らしい海を最大限に活用した城で、築城の名手と名高い藤堂高虎の築城術が随所に見られますね。
明治維新後に建造物のほとんどが取り壊され、内堀と主郭部の石垣を残すのみとなりました。
堀に海水が引かれているので、淡水魚もいれば、クロダイやフグなど海の魚も泳いでいます。
天守からの眺めが良いです。
内堀から見上げる姿も立派で美しいお城でした。
土日は周辺道路が一部駐車可能エリアとして開放されているようです。
今治北ICから15分ほどで着ける城この城に特に思い入れがあったりファンであったりはしないのですが有名らしいので寄ってみました藤堂高虎像があったり土居・吹揚・住吉神社があったりと小スペースに建造物があるので歩いて回るにはちょうどいいです所々に説明の看板があるので歴史の勉強になります敷地内にはみすかだんごの店がありますが、営業に関して調べてもなにも出てこない不親切設定なので行こうと思う方は気をつけ下さい天守へは吹揚神社側の城側面の入り口でチケットを購入してお入り下さい、そこまでは無料です天守含めて観て回るなら大体1時間もあれば十分です。
日本三大水城として作りが良く解るお堀が海水で鯛も泳いでいる復興天守も美しい🎵
見どころがたくさん。
私たちの誇りてす。
皆さん来て下さい。
天守はビルなのですが、石垣は築城名手の「藤堂高虎」の城だけに高い❗素晴らしい❗只夏場の天守は暑い…城郭は綺麗に残っているのが嬉しいですね😃
松山城を見学した後だったので、重厚さがなく残念でした。
周囲に立ち木が少なく、城外からでも全容を見ることができます。
今治市街を一望できます。
名前 |
今治城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0898-31-9233 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
100名城の1つ今治城に行ってきました。
今治城は築城の名手、藤堂高虎によって築城されました。
関ヶ原の合戦の功により伊予半国20万石を与えられ居城として今治城を築城されたとされています。
堀の水は海から近い事もあり海水を引き入れた堀です。
堀の幅が50メートル近くあったのでちょっとびっくりしました。
寛永12年1635年丹羽長秀の三男で藤堂高虎の養子の高吉が伊勢へ転封、松平定房がその後、今治藩3万石の領主となります。
見所はやはり石垣と堀になります。
藤堂高虎が築城した城は機能性はもちろんの事、見た目も素晴らしい一言に尽きます。