道後温泉近く、百年の風情。
DOUGOYA どうごやの特徴
道後温泉街で唯一の木造旅館として、昭和レトロな佇まいが魅力です。
築100年を越える宿泊施設で、古民家の趣を楽しめる清潔な空間です。
豆腐の朝食や味噌汁が絶品で、家族旅行にも最適な宿泊体験ができます。
道後温泉周辺で唯一の木造旅館だそうです!情緒ある素敵な佇まいです。
こだわりの詰まった旅館で、オーナー様のお話を聞くのもとても興味深く、楽しかったです!インスタで拝見して是非見たいと思っていた孔雀の間(?)もお願いしたら見せていただけました✨道後温泉本館にも歩いて行ける距離です。
道後温泉本館周辺はホテルが立ち並び、昭和的雰囲気な地区もありますが,個人的には「どうごや」さんの様な雰囲気ある木造旅館などの歴史的街並みを残せば良かったのに勿体無いと思いました。
旅館の温泉付プランもあって、宿の温泉もオススメです。
時間制なので家族で入れます。
また,朝食ではオーナーこだわりの「源氣めし」とても美味しかったです。
朝食付プラン、これまたオススメです。
昭和レトロを感じさせる佇まい。
館内では年代物のレコードプレーヤーから流れるジャズ、壁掛け時計もタイムスリップした様です。
番頭(オーナー)さんの作る朝食『源氣めし』は有機野菜を使った精進料理。
布団はセルフ(新しいシーツと布団カバーが備わっています)勿論温泉は最高、石鹸は髪と身体もそれ1つで洗えるオーガニックの泡石鹸なので拘る方は持参されても。
バスタオル、浴衣はありますがフェイスタオルと歯ブラシは購入する形です。
築100年を越える木造建屋雰囲気よく最高でした。
中はしっかり手入れされており、トイレなども洋式ウォシュレットで綺麗です。
お店の人も親切。
朝ごはんは個性ある美味しいご飯で楽しめました。
また、道後に来る時はリピートしたいと思う旅館でした。
駐車場は旅館近くのコインパーキング。
500円で止めれました。
事前に確認しておくのが良いと思います。
道後温泉街から歩いてすぐなので、ふらっと温泉に行けました。
スタッフの方もいい人でとっても居心地の良い旅館でしたがトイレ、洗面場が共有なのが・・・隣の部屋の人達が朝の支度でこもってた間は使えなかったです。
テレビの無い部屋は新鮮で楽しめました。
中庭⁉に喫煙所がありました。
朝ごはんが凄くシンプルなのに、凄く美味しかった!白米は口に含んだだけで風味が甘く感じるほどで、おかずは野菜と卵しかないのにシンプルな味付けで素材の美味しさをダイレクトに感じました。
白米は進むわで、あっという間に完食しました。
部屋にはテレビや部屋にトイレはないけども、だからこそ面白いな、と思うことが多かったですね。
例えるならば、トトロのサツキとメイの家に泊まりに行った感覚になりました笑でも、掃除がかなり行き届いてるのか、裸足で歩いてもいいくらいには床が綺麗でした。
おもてなし、こだわり料理、料金ともに最高だと思います♪この豆腐の朝食、味噌汁、めっちゃ美味い!
客室は広すぎですが、昔の雰囲気があり素敵でした。
場所は少し分かりにくいんですけど、行ってみる価値ありと思います。
おもむきとしては、古民家を改装しているのでありますが、家族旅行で行くとなると、ソコソコに不便さを感じます。
全国旅行支援を利用して宿泊しました。
建物や設備は日本家屋を基調としてていいですね!友人と2人で宿泊しましたがお部屋はかなり広くて、和室が雰囲気よかったです。
時間限定で貸切の温泉風呂に入れるプランで、道後温泉の湯も楽しめました。
朝食付きでしたが、朝食の『源氣めし』は地元農家が育てた無農薬野菜を中心に、松山名物のじゃこ天もあって、味付けがとてもおいしかったです!またオーナーやスタッフも対応よくて話しやすかったです。
旅行支援を使用してなくても、周辺の宿と比べてかなりお得に泊まれます。
いい宿泊になりました!
築百年の趣を保ちつつ、清潔で居心地の良い空間です。
お部屋は広々としていて他のお客さんとの距離があるため、音や気配等も気になりません。
トイレ、シャワーは共同で、コロナのためお風呂は優料の個室のみ使わせていただけるそうです。
道後温泉でこのお値段、この雰囲気はコスパが良いと思います。
雰囲気があり、安価で泊まれる素晴らしい宿でした。
道後の各所に対するアクセスもよく、またオーナーの方の対応が丁寧で有り難かったです。
すごくいい思い出となりました。
スタッフの皆様もすごくいい人ばかりで良かったです! ! 3泊4日間のあいだお世話りになりました。
また行きますね😊
道後で泊まる時はよく利用しています。
カジュアルでアットホームな道後のお宿。
(今はコロナで停止中ですが)道後温泉の引き湯のお風呂もあります。
道後温泉ちかくのゲストハウス風旅館。
古民家を改装した館内は趣があって落ち着いた雰囲気でした。
「どうごやの源氣めし」という地産地消、無農薬野菜にこだわった朝ごはんが素晴らしいです。
日替わりの献立は野菜たっぷりの和ごはんなので、ビーガンの人にも喜ばれそう。
ゲストハウスなので、お布団は自分で敷いたり、キッチンやトイレ、シャワーを共有で使用します。
2020年10月現在はコロナの影響で内湯が閉鎖しているため、湯船に浸かりたい人は外湯へ足を運ぶ必要があります(シャワーでも良い人は1階奥にあります)徒歩約5分圏内に利用できるお風呂屋さんが3軒あるので、浴衣を着て湯屋街を歩くのもありですね。
オーナーさんがとてもまっすぐな方で、朝ごはんに対する想いや、アーティストとのコラボをお話し頂き、益々この場所が好きになりました。
また愛媛に行く時は利用させて頂きたいです。
大変ゆっくり休めました。
朝の食事もとても美味しく活力がわきます。
1年前にツーリングの旅行でお世話になりました。
駐車のことをお聞きしたら、天気のことを気にして頂いて、青空駐車でしたらいいですよと、旅館のすぐ横辺りに停めさせてくれました❗。
お心遣いに感謝でした。
食事は夜は出ないので、外で自由に食べることになります。
朝食は共同ですが、ご飯に味噌汁に一品あります。
朝食は共同なので、そこで出逢った方と話しでもしながら、一時楽しい時間も過ごせます🎵。
トイレ、お風呂も共同。
お風呂は、時間が男、女と交互に変わります。
外で時間を気にせず遊んで帰ってきたい方は、どこか温泉に浸かって旅館に帰ってくることをお勧めします❗。
また足を運んでみたい、そんな温もりのある旅館でした。
特に朝ごはんが、最高でした!!野菜の美味しさが活かされた、手の込んだメニューです。
元旅館を改築したゲストハウスということで、レトロな間取りや、古時計、レコードなどが素敵です。
スタッフの方もとても親切で、好印象でした。
Go toトラベルキャンペーンを使い、1人5000円以下で宿泊することが出来ました。
大人数で泊まるには最適でした、温泉も近くて、朝ご飯も美味しかったです。
道後温泉本館、飛鳥湯等も近いですし部屋は広くコタツもあり良かったです。
ハイカラ通りでお酒を飲んだりして帰ってくるのもいいと思います。
スタッフの方の対応もとても良く、朝は美味しいご飯にお味噌汁、スタッフの方のお子さん?小さい子供達がおはようございます!と挨拶してくれてとても癒されました。
高くて広い温泉付きの旅館も近くにたくさんありますが私自身は次機会があってもこちらに泊まりたいなと思いました。
お部屋にテレビがあるともっといいと思います!
風情があって良い!元は料亭だった家屋とのこと。
お財布にも優しい値段設定です。
ただ、トイレやお風呂は共同、お部屋にはテレビなし。
基本は布団ひいたりはセルフサービスで、キッチンがあり、冷蔵庫、湯沸かしなど施設は自由に使ってOK。
広い共有スペースがあって、みんなで集まって話すもよし。
他の宿泊客と仲良くなるもよし。
조용하고 깨끗하고 친절해서 좋습니다 ^^
小巧,精美的傳統日式旅館。
名前 |
DOUGOYA どうごや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-934-0661 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めての愛媛旅行で宿泊させていただきました。
木造の建物で、本当に落ち着く空間でした。
ゲストハウス風のため、お風呂、お手洗いは共有ですが、どこも綺麗なので不自由なく使用できました。
朝ごはんはオーナーさんの手作りのお野菜たっぷりの朝ごはんでとっても美味しかったです!お野菜好きな方は絶対に食べていただきたいと思いました^ ^また愛媛にきた時は、宿泊したいです!ありがとうございました。