待合番所跡を通り過ぎると見えてきます。
松山城太鼓櫓(復元)
馬具櫓と同様、西からの寄せ手にそなえた櫓です。
また太鼓門から侵入する敵に対しては正面になります。
本丸広場の南端、筒井門を上がったところにあります。
本丸南側の守りの要となった櫓です。
太鼓櫓は高さが約5mの石垣の上に作られています。
筒井門から本丸南腰郭に侵入してくる敵に備えているそうです。
戦争で焼失した後、再建されました。
太鼓櫓は、石垣の見事さと、ロープウェイを降りてから天守閣が最初に見える場所なので、周りの人がみんな感激して、わ〜と歓声を上げていました。
名前 |
松山城 太鼓櫓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-921-4873 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
待合番所跡を通り過ぎると見えてきます。
大手側の重要な役割を担ったのだろうと想像。