足湯で♨️ホッコリしようと☺️なんの気なしに足をい...
湯田温泉足湯 井上公園 / / / .
井上公園のなか、気軽に立ち寄れる足湯♨。
湯田温泉は街なかの温泉で、特に温泉街の風情みたいなものはないですが、温泉地らしいこんな施設はいいですね。
湯田温泉街の中心を走る道路から50m程湯田温泉駅寄りに移動すると「井上公園(幕末から明治にかけて活躍した地元出身の井上馨の名を冠した公園)」があり、その一角に存在する足湯。
朝の散歩がてらに寄ってみたら、利用は10〜22時らしく中は空でした。
仕方なく湯田温泉駅まで散歩して(ここでも足湯に入って)時間を潰し再訪。
10時前には足首が浸かるくらいまでお湯がたまっていました。
広い公園の中にあるため、他の足湯場よりも開放感があります。
整備されていてとても綺麗な公園です🦊
湯田温泉の足湯スポットの中で比較的空いていると感じました。
タオル持参での訪問をおすすめします(*^^*)
公園の脇で陽射しを受けながらぽかぽか温まりました。
公園の端っこに無料の足湯がありくつろげます。
公園の周りにはカラーマンホールが多くあり楽しめます。
湯田温泉6つの足湯の一つ。
キツネ像で有名な最もメジャーな足湯とも言える。
普段から地元の方や観光客で賑わう。
温度は少し熱め。
なので、お湯が出るところから離れたところで使用するのがオススメ。
ただ狭いので、譲り合って使用しましょう。
公園内にあります。
足湯自体は小さいですね。
朝の10時から夜の10時まで利用できます。
かわいい白狐さんの隣で、足湯に入れて最高です。
足湯の横の道路のマンホールにも、(見物の時は、車には十分に気をつけてくださいね。
)白狐さんが歓迎してくださっています。
とっても素敵な癒やしのスポットです。
地域の方の憩いの場。
完全に掛け流しの温泉なので、結構熱いお湯なのです。
慣れるまで大変かも。
タオルを持って足湯巡りしている方々も多いとか。
皆んなで集まっていると会話も弾んで楽しいです。
常盤の日帰り温泉に入る前にこちらに寄りました。
源泉かけ流しのため温度は激熱の熱湯でした(+_+)真冬なら何とか入れるかも(^_^;)
源泉かけ流しの、ちょっと熱めの足湯。
でも足の疲れがとれて軽くなります。
すぐ横が公園で、小さな子どもを連れたお母さんや、部活帰りの中学生が鬼ごっこをしたりして、ほのぼのした空気が流れています。
数ある湯田温泉の足湯の中でも最高級に熱いです。
狐の石像もあって雰囲気は良いので、雰囲気を楽しむのみです。
【足湯の温度】湯田温泉には無料の足湯が6ヵ所あり、よく○○の足湯が熱い などと話題になりますが、温泉は日によって温度が変わります。
水を足して調整してる訳でもないので、当然 足湯の温度も変わります。
足湯の造り(湯の口から足湯まで距離や足湯の深さなど)により多少の違いや傾向も生じるかも知れませんが、必ず○○が熱い、△△がぬるい、ってことは無いと思います。
無料です。
10~22時まで利用可能のようです。
井上公園内にあります。
園内にキツネの置物がたくさんあります。
湯田温泉ってキツネと関係があるんかな?
熱かったー!4歳ぐらいの女の子がふつーの顔して入ってたよ。
少し熱いが気持ちいいね。
バルブ故障のため、利用停止の状態でした。
通っている方はぬるいと言っていましたが、私はつけた足が赤くなりました(笑)じーーーーっとしてたら、最後は慣れてきました。
浅めでぬるめなので長湯できますよ。
源泉のままなのでとても熱かったけど気持ちよかった。
名前 |
湯田温泉足湯 井上公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-901-0150 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
足湯で♨️ホッコリしようと☺️なんの気なしに足を🦵いれたら!あっ熱ぅ〜い😫🥵💦ヤケドするかと思いました(おおげさ?笑)源泉掛け流しで、日により温度が変わるとの事。
皆様もお気をつけください♨️ですが、ゆっくり足裏の表面だけ♨️つけていてもジンワリと身体の奥から温かくなりますね😊代謝や巡りが良くなった気がします♡良い湯を🙏ありがとうございます✨