施設内を散策して楽しむこともできます。
朝日が綺麗な所だと思います。
朝早い時間帯にしか滞在していないので施設には立ち寄っていません。
立地は最高ですね。
下に降りると磯があって磯蟹と釣り人がいました。
物産販売所として地域の特産品や魚介類、野菜、お菓子などがあるほか、パンフレット等の観光情報もありました。
「彩花菜館」の海側の高台は「観音崎展望所」として、錦江湾や桜島、知林ヶ島、大隅半島の山々を眺望できます。
ピンクと緑のポストが向かい合って立っていました。
波打ち際の海岸まで降りられる階段もあります。
階段を降りた先にはベンチのある小さな芝生広場があります。
さらに階段で降りると波打ち際の岩場に出られます。
海沿いにあるため眺望が良く、施設の2階に上がって眺めたり、施設内を散策して楽しむこともできます。
また海岸の岩場まで降りることが出来るように階段がありますが、岩場は施設外になるので、行く際には注意してください。
うっすらと噴煙上がる桜島が見える。
美しい朝夕の海、広々した芝の公園が快適。
混雑していても、夜は静か。
トイレはきれいで駐車場脇に水道があって車中泊オススメ。
入ってすぐに、山野草の小さな鉢植が沢山売っていて、びっくりします。
それから、メダカ、干物や鮮魚、鰹節と続きます。
スマなどが1本まるまる売ってました。
柵になっているのもありましたが、売り切れたのか、1パックだけでした。
焼酎やお土産の菓子も有りましたが、結構、お茶の種類があって、パパイヤ茶を購入してみました。
帰って直ぐに淹れて飲んでみましたが、普通に美味しかったです。
疲労回復や美肌、ダイエットにも良いということで期待大です。
後、健康の為に菊芋チップも購入。
多分2階は、レストランだったと思いますが、閉鎖されていたので、お弁当売り場へ。
そこで、錦江楼のお弁当を発見。
ちょっと、割高の800円でしたが、以前宿泊した時に、料理が美味しかった事とスタッフの細い気配りに感動したので、迷わず購入しました。
雨が降ったり止んだりの天気でしたので、車の中で美味しくいただきました。
お弁当だったからか、味は少し濃いめでした。
宅配便の用意があったので、鮮魚を買いたい気持ちも有りましたが、自分で魚をさばくのは、億劫で、諦めました。
もう少し、店内が明るければ良いと思います。
トイレは、凄く綺麗で嬉しかったです。
名前 |
道の駅 いぶすき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0993-27-9022 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
二階の食事処、とてもお刺身美味しかったです。
下の道の駅でもお花と観葉植物買いました。