歴史に興味のある人はいかがでしょう。
じょうがんじ、と読みます。
日秀妙光尼が織田信秀の援助で創建した寺。
妙光尼は、人質だった竹千代(家康)の養育係で、信長と家康の同盟を取り持ちました。
なので、この寺は、家康ゆかりの寺と言えます。
源頼朝の生誕地熱田神宮を参拝とあわせて、歴史に興味のある人はいかがでしょう。
頼朝公生誕の地です。
源義朝の正室由良御前は熱田神宮大宮司の娘。
境内には産湯の井戸があります。
駐車場あります。
お留守で詳細不明。
頼朝の出生地 玉林山誓願寺浄土宗西山派寺院 本尊 阿弥陀如来1529年(享禄2年)熱田神宮大宮司藤原氏の別邸跡に吉野城(尾張国)吉野右馬允の妻でもある善光上人(日秀妙光)尼が織田信秀(信長の父)の援助を得て創建した。
平安時代末期源義朝の正室となった藤原秀範の娘由良御前は、身籠って熱田の実家に移りこの別邸で頼朝を生んだと言われる。
1590年(天正18年)豊臣秀吉の母大政所が参詣したと伝えられる。
誓願寺開祖善光上人は、人質時代の竹千代(徳川家康)の教育係だった。
松尾芭蕉熱田神宮参詣の際に訪れている。
源頼朝の出生地とされる場所です。
山善名古屋支社のビルに隠れて目立ちません。
名前 |
誓願寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-681-0553 |
住所 |
〒456-0035 愛知県名古屋市熱田区白鳥2丁目10−12 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
9月28日に行きました。
お寺の方は不在でした。