桜咲く東別院で心和む。
真宗大谷派 名古屋別院
地下鉄 東別院駅から、歩いて6分にあります。
真宗大谷派は浄土真宗の宗派の1つです。
スポンサードリンク
秋葉山の火の神様、家内安全を祈願。
秋葉山圓通寺
熱田神宮近くのお寺です。
熱田神宮のすぐ隣にあり地下鉄伝馬町からも近かったです。
地下鉄【本山】の駅から歩いて5:6分。
桃巌寺
ちょっと変わった竜宮城のようなお寺。
2022年6月中旬に初めて参拝しました。
大須の静寂で祈る、稲園山。
稲園山 七寺
酉の市行きました!
今まで何度も通り過ぎていて気付きませんでした。
桜並木と弁財天の御利益!
多加良浦 辯天寺
名古屋七福神の弁財天様を奉るお寺。
名古屋市港区にございます多加良浦辯天寺に参拝をさせて頂きました。
スポンサードリンク
妙行寺は加藤清正公生誕地とされている。
日蓮宗 妙行寺
納涼夏祭りに行って来ました。
加藤清正生誕地に建つ寺院。
桶狭間の合戦史跡がある寺。
長福寺
桶狭間合戦供養碑もあり。
ここで義元公の首検証をしたとされています。
早朝は静かで人も少ないです(*^^*)心が和んで朝...
真宗大谷派 名古屋別院
地下鉄 東別院駅から、歩いて6分にあります。
真宗大谷派は浄土真宗の宗派の1つです。
天台宗に属し松洞山大行院と号します。
龍泉寺
愛知県の猫寺で検索すると最初に出てくるお寺さん。
おばあさんが綺麗に手入れされていました。
生きる指針を得るお寺の温もり。
法音寺
お上人様や信者さんは慎み深く優しい方が多いです。
とても素晴らしいお寺さんでした。
東海36不動の立派な寺。
護国院
裏通り?
御朱印いただきました。
先日は母と二人で行かせて頂きまして色々とお世話にな...
法音寺
お上人様や信者さんは慎み深く優しい方が多いです。
とても素晴らしいお寺さんでした。
来年桜見に行ってみてください!
味岡山 香積院
毎年訪れていますが、いつ見ても見事な桜の木です。
満開近し、今週が見頃と思います。
名古屋の歴史が息づく、清涼山栄国寺。
栄国寺
名古屋市中区にある清涼山栄国寺。
江戸時代にたくさんのキリシタンが迫害されて殉教された所だ。
素敵な書き置き御朱印をいただきました道沿いにあるの...
佛願寺
とても丁寧に対応して頂きました。
横を通っただけなんか立派なお寺があった。
あまりの大きさにびっくりした。
金龍寺
静かな住宅街にあるとても幻想的な素晴らしいお寺です。
名古屋廿一大師巡礼寺で御本尊様は十一面観世音菩薩で長谷寺境内の木で彫られた御本尊です🎵お姿も大きくて御不動様も素晴らしいお姿でおくり様も親し...
また御願いごとが有りますのでお参りに行きます。
大学院
和尚さんの話は歯衣着せぬお話でとても恥ずかしい気持ちになりますがつきものは取れると思います。
母の49日法要にお願いしました。
落葉も始まっていて掃除が大変な様子でした。
松洞山 大行院 龍泉寺
平日昼間、静か、殆んど人がいない。
名古屋市北部を見渡せる丘に出られますし、平日であれば人も少ないので、ボーッとするには最高の場所入場料はありませんが、礼儀として賽銭箱へいくら...
日本一のさざれ石、パワー満載!
倶利伽羅不動寺
お寺に定休日はごもっともだけれど珍しい。
ランプが点かず🤣🤣🤣当たるのも事前に判ってた😄202388
由緒正しき圓頓寺と昭和の香り。
長久山圓頓寺
街中の商店街の名前にもなっている大きなお寺さんです。
長久山 圓頓寺は日蓮宗。
尾張藩祖徳川義直公が名古屋城天守閣より南方を見渡す...
白林寺
かなり雰囲気の良い寺院が 思わず📸しました。
とても心静かになることができる時間。
歴史の古いお寺ですが現在は現代風の洒落た建物になっ...
成願寺
昔からお世話になっていたが、ここ数十年以上行っていない。
成願寺は名古屋市北区にある天台宗の寺院。
地元の方々に愛される由緒正しいお寺さんです。
真照寺
とても気持ちの良いお寺だなと感じました。
住職さん、坊守さん共に対応も大変丁寧でした❗️お寺を使った色々な活動もしておるそうで、人気のお寺でした😄😄
お釈迦様の御真骨、唯一の寺。
覚王山 日泰寺
今日日泰寺限定御朱印頂戴して来ました!
日泰寺はとても綺麗なお寺で友好関係にもとても大切なお寺です。
歴史を感じる称円寺の足跡。
称円寺
大きくナゴヤでも古く歴史を感じる。
色々とご相談にのってくださりありがとうございます。
毎年厄払いでお世話になっております。
三宝大荒神 天寧寺
毎年節分が過ぎた頃にお祓いしていただいています。
昨年から参拝してます。
毎月28日は紙張り地蔵様のご利益!
陽秀院
大洲の商店街から少し入ったところ。
お地蔵さんがミイラ化していました。
なんか京都に来たみたいな雰囲気です。
蓮教寺
お寺さんの 入口階段と門 この風景が 気に言ってる。
除夜の鐘がつけます!
生きる指針を、気付かせて頂けるお寺。
法音寺
親切な方が多くて、良いですね。
生きる指針を、気付かせて頂けるお寺。
除夜の鐘をつき、初詣をしてオリジナル御守りを受けま...
圓乗寺
御朱印でお願いにお参り出来ました🙏
ありがたいお話を伺うことができました。
休憩とお散歩感覚で本堂の中にも入れて拝観できます駐...
倶利加羅不動寺
優しくて凄くオーラのある住職さんでした。
某テレビ局アナウンサーが滝行に訪れた寺院。
熱田神宮そばの立派なお寺。
蔵福寺
駐車場が本堂前にあって何だかなあ。
妙心寺派のお寺ですので立派です。
円空作の仁王像が安置されている。
山門
とても立派で堂々とした作りの山門でした。
全体的にインパクトのある仁王門。
2020.02.25訪問 山門の両側に駐車場(...
真宗大谷派名古屋別院 山門
色々と長話もさせていただいた 気持ちよくお詣りもできたしお話も楽しかった 仏様に仕える人として合格です!
平日夕刻は人が少なく落ち着く場所。
清掃の行き届いた癒しの場、長母寺へ。
長母寺
尾張三十三観音28番 長母寺駐車場探すのに迷いました。
キレイに清掃されている。
ここのお寺にある隠れたパワースポットここの不動明王...
瑞應寺
落ち着きます。
南朝の家臣で石黒重行の居城、築城時期、明徳四年(1393)頃築城者は石黒重行です、南朝の戦いで負けて、妻の郷の長谷川姓を名乗っていた、小牧、...
岡本太郎の歓喜の鐘を訪ねて。
岡本太郎作 歓喜の鐘
除夜の鐘を打ちたいと思い足を運びましたがコロナの影響で一般人の参加は受付していませんでした。
久国寺 名古屋城の鬼門を護る寺。
名古屋の優しさ、心温まるお寺。
法音寺
親切な方が多くて、良いですね。
生きる指針を、気付かせて頂けるお寺。
今は戸が閉められて外から参拝しなければなりません。
天寧寺
毎回参加する方でないと副住職さんからお断りのメールが届きます。
毎年節分が過ぎた頃にお祓いしていただいています。
歴史ある長屋門で心静まる。
慈雲寺
のんびり楽しくできます😁
普段お寺に行くことがあまりないけど、気分転換になるかも。