⛩️✨参拝道をリス?
鳥居をくぐると木々の間から零れてくる光がとても気持ち良かった。
歩いている間、とても落ち着き心地よさを感じた。
348. 2018.07.14利尻島で御朱印を頂ける神社さんは2ヶ所あり 、その内の1社さんです 。
利尻山登山口に向かう途中の左側に鎮座をされておりました 。
鴛泊フェリーターミナルからもほど近く 徒歩圏内でもあります 。
バスでも行けますがバス停の少し先なので歩いた方が早いと思います 。
利尻山の山頂には奥宮があります 。
登山される方が安全を祈願しに多数おとずれるそうです 。
境内には池などもあり庭園のようでキレイでした 。
御朱印を頂くことができました 。
直接書くことはないそうで貼り付けのみなのだそうです 。
末社に 稲荷神社さん もありましたが御朱印は1つ でした 。
..近くの 「 利尻富士温泉 」 に行ったけどこの時期はちょっとオススメできません 。
民宿の宿泊客なのかわかりませんがタクシーでやたらと来るわ 来るわで イモ洗い状態 です 。
あまり設備もキレイではなかったし 。
どうせなら 御朱印を頂けるもう1ヶ所の 北見富士神社さん のある沓形地区の 「 ホテル利尻 」さんの「 利尻ふれあい温泉 」に行った方がいいと思います 。
混んでないし 。
ホテルなだけあってキレイでした 。
更には 、そのまま泊まれると一石二鳥 で言う事なしです 。
すぐ近くに 全国的超有名店 の「 利尻らーめん 味楽 本店 」があるので10時頃に参拝してから11時前後に店に行くと 混雑 を避けられるかと思います 。
せっかく 島 に渡ったのだから食べなきゃ損でしょう 。
少々荒れてる感は否めませんが、離島であることを考えると立派なお宮さんなのではないでしょうか😊北見富士神社の神職さんの兼務社らしいです。
ご祭神:大山祇神,大綿津見神,豊受姫神境内外末社:金の稲荷(倉稲魂神,受稲荷神)ご由緒:文政年中,元請負人恵比須屋支配人源兵衛なるものが勧請したと伝えられている。
明治9年3月1日,村社に列せられる。
明治28年5月25日,本泊村より現在地に移転の許可を得て奉遷される。
同32年5月4日,社殿建築落成。
大正9年,大山祇神以外に大綿津見神,豊受姫神2柱を増祀(5月21日)昭和4年11月11日,社殿改築竣工。
昭和27年9月,神輿庫建設。
昭和51年,社殿社務所改修築。
昭和58年,手水舎建設,昭和60年稲荷神社建替,平成元年,神輿庫倒壊による建設落成。
平成6年4月,社務所建築落成し現在に至る。
平成7年,手水舎移設。
利尻岳登山の前後に訪問。
無事祈願、無事お礼と訪問した。
本殿は利尻岳の頂上方面に向いている。
山頂の奥社と里宮はセットで訪れるのが望ましい。
前日夜に雨の中参道を歩いていると社務所から女性が出てきて「傘を持っていきなさい」と親切にも傘をくれようとした。
こちらは登山用の雨具で平気なのだが、引っ込める様子がないので一旦借りて参拝後に返した。
確りした神社です。
忠魂碑や、お稲荷さんも併設されたフルスペックな神社です。
ブラブラ歩きながらこの島の人間の歴史に思いをはせることができますね。
利尻富士温泉に行く道路そいにある大きな神社。
手前に「ひなげし館」あり。
白い第1鳥居、アスファルト参道。
境内は、カシワ、モミジ、エゾマツ、トドマツなどの巨木の森。
長い参道をゆく。
水の音が聞こえ、右に、ふれあいランドの「修景池」、征清記念碑あり。
参道をゆく。
右に水の出る手水舎、龍とカエルが居る。
句碑(水落ちる・・・)あり。
左に立派な社務所。
白い第2鳥居。
石段を登ると砂利参道。
奥に朱色屋根の社殿。
右に末社:稲荷神社、左に忠魂碑。
社殿右に、古びたお札授与所、左に神輿庫。
☆祭神 ・大山祇神(おおやまつみのかみ) ・大綿津見神(おおわたつみのかみ) ・豊受姫神(とようけひめのかみ)
散步的好地方。
名前 |
利尻山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0163-82-2013 |
住所 |
|
関連サイト |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E5%88%A9%E5%B0%BB%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.4 |
⛩️✨参拝道をリス🐿️が横切った‼️