素敵な御朱印3種類頂いてきました。
静かな境内で、毘沙門天様が見られます。
境内は綺麗に掃除が行き届いていて、落ち着けます。
火祭りで有名な秋葉山お祭りの準備しながら屋台も出てました。
秋葉山の火祭りに良く母が出かけていました。
もう今宵57歳になって、初めて参拝し母の面影を見させて頂きました。
合掌。
熱田さんと一緒にお参りさせて頂きました。
歴史有る所で、お正月の御朱印が素晴らしい。
今度は明るい時に来てゆっくり参拝させて頂きたいと思います。
補陀山圓通寺、曹洞宗、季節に合わせた御朱印があり、11月は七五三の絵柄で可愛いです、直書きはなく、置き書きでシール付きで持ち帰って御朱印帳に貼り易いです。
社務所に常駐はしていないようですが、センサーでの見守りで、住職の奥様が対応してくれて、とても優しく親切にして頂きました。
熱田の両参り「熱田さま」「秋葉さま」としてしたしまれている秋葉大権現は火の神様として敬われ“火防守護”その他七難を除き、除災開運・家内安全・授福繁栄の神様です。
日本最古唯一の秋葉大権現ご出現の霊場で、今より千八百年程前草薙剣を奉齊した熱田神宮の境内に日本武尊を火難から救い、わが国の平和を守られた秋葉大権現を祀られたのが「秋葉社」の始めです。
以後、全国各地でご分神がお祀りされるようになりました。
秋葉の火渡り神事は有名で、毎年12月16日に行なわれ、境内に4間(約7メートル)四方の大護摩を焚き、火防守護・緒難消滅・福徳延命などを祈願してその上を修験者や信者が裸足で渡るもので、毎年多くの人が訪れます。
早朝の参拝境内は人もなく落ち着た雰囲気で参拝出来ました。
とても心地良く清らかな早朝でした。
綺麗な境内です。
御朱印を頂きましたが、コロナのため直書はありません。
すぐ前の「大黒亭」が営業するまでの時間調整ですが、ちゃんと手を合わせてきました。
熱田神宮の西側に隣接している名古屋地区最強の火防の仏様。
秋葉権現と毘沙門天が本堂にお祀りされている。
御朱印は書き置きだが、数種類あり、いずれも鮮やかで、集めている方には、是非、オススメ。
交通は市営地下鉄名城線神宮西、ほぼ目の前。
車の場合は無料駐車場あり。
火の神秋場山に参拝。
熱田神宮の隣にある神社。
毘沙門天様は元々好きでここの毘沙門様はイケメンw秋場大祭などの祭典もある。
御朱印は各種あるのだが、私はコロナの終息を願いあまえび様の御朱印。
おみくじ付きで500円。
おみくじ結果は「凶」笑えたwまぁ、御朱印「置き書き」を頂くのだが自分で選んで無いので吉凶は微妙。
御朱印自体は常時頂けるのと、その時期や月日にしか頂けないレアな御朱印もあるので集めている方にはお勧めかも。
秋葉山 円通寺は是非、行って頂きたいです。
境内に大黒堂もあります。
御利益あります。
正月に参拝しました。
本殿の右側には弁財天や毘沙門天、不動明王もおられます。
気づかずに帰られる方もおられました。
本殿と合わせて参拝して欲しいです。
境内には綺麗なトイレも完備で良かったです。
早い時間にお参りしたので、静かな空間の中でゆっくりお参りできました✨
2020.02.27訪問熱田神宮の秋葉社が草創である圓通寺。
日本最古の火の神様です。
ここから日本各地へ秋葉大権現さまが広がって行ったそうです。
12月には火渡り神事が行われるとのことです。
ご本尊釈迦木像は行基(668-749)作です。
とても広い敷地できれいに清掃が行き届いていて気持ちの良い空間でした。
熱田神宮のお参りと一緒に参りました。
御朱印も頂きましたがとても華やかな御朱印で更に裏がシールになっておりびっくりしました。
1/4に参拝しました。
隣の秋葉山円通寺の方は盛況でしたが、 左隣のこちらは 締まりきっていました。
それなのに 突然 大きなお経の音声が轟いてきて、 その後 見ていましたが誰も出て来ず…もしかしてテープ? と 周りの方々も話していました。
お正月時期なので、開けていて欲しかったです。
初詣。
授与所の姉ちゃんの気を惹きたいのか、僧侶が「中国人の見回り行って来るわ」と、格好つけて声を掛けていた。
参拝者がいる前で言うセリフか?僧侶としての程度が知れる。
御朱印は、綺麗。
素敵な御朱印3種類頂いてきました。
曹洞宗補陀山円通寺。
地元では秋葉山円通寺と呼ばれる。
12月の火まつりの火渡りで有名。
火伏せのお札 感謝。
名古屋場所の時、お相撲さんが巡業にきてる。
曹洞宗 秋葉三尺坊大権現羽休三尺坊大権現 秋葉出現道場。
名前 |
秋葉山圓通寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-560-566 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
天狗👺を感じる秋葉山。
天狗のかわいいおみくじあります。
この地方では有名なコンクリート仏師浅野祥雲の作品もあります。