JR「久留米」駅2F「えきマチ1丁目・ぐるめ食堂」...
満一 GOLD LABEL(マンイチゴールドレーベル) / / / .
臭い。
ただそれだけ乗継ぎの時間上、ここにしか行けなかったがもっと本場の久留米ラーメンを食したい方なら、久留米市街の美味しいラーメン屋をラーデーベースなりで探した方が良いかと。
時間に余裕がある方ならね。
これが本場の味ですか?個人的には美味しかったですけど…もっと美味しい物ですか?本場の方、教えて下さい!
短縮営業とはいえ1時半までって短い💦店員さんは感じが良いです!全て食券制なので、替え玉も店員さんに頼んだら買ってきてもらえる感じ。
ラーメン780円、替え玉150円塩気が強くないのは喉乾かなくていいけど、スープは少なめ。
マー油入りの黒しぼりラーメンまた頼んじゃった。
機会があれば、ノーマルと煮卵と人気らしい餃子試してみよう。
久留米市城南町、JR「久留米」駅2F「えきマチ1丁目・ぐるめ食堂」内にあるラーメン屋です。
店内はバーのような雰囲気で薄暗く、カウンター席とテーブル席がそれなりに用意されています。
駅内の飲食店なので、駐車場は周辺の有料駐車場に依存となります。
食券制です。
さてラーメンですが、今回頂いたのは「とんこつしぼり」。
基本的には久留米系濃厚とんこつスープなのですが、油の層が分厚く、口当たり的には妙に薄味で物足りなさを感じてしまいます。
麺は中細ストレート、具はチャーシュー、キクラゲ、ネギといった構成の一杯です。
大盛り対応なし、替え玉制あり、各種トッピング対応ありとなっています。
一通りのサイドメニュー、セットメニューも用意されています。
餃子は「満州屋が一番」らしく、5種類もの変わり餃子がラインナップしています。
豚骨ラーメンのメッカである久留米に生まれた「満州屋が一番」ですが、紆余曲折を経て「満一」グループとしてグローバルに展開されています。
その過程で元々のラーメンの味はガラリと変わってしまいました。
個人的には、あのアンモニア臭にも似た刺激臭を纏ったラーメンが懐かしいですな。
味・・・店内・・・客対応 全てに問題な〰し!!!
他の席はガラ空きなのに、何故か前の人の食べ残しの食器が残ったままのカウンター席に座るように指示されました。
5分待ってもテーブルを片付けに来る事はありませんでした。
入口の券売機でチケットを買っていましたが、食べずに出ました。
男性店員さんの接客が最低で、とても嫌な気分になり、残念でした。
お店の方には申し訳ないですが、美味しくなさに驚きました。
店内はキレイでおしゃれなのに残念です。
ふざけるな。
値段が高いくせにスープが薄すぎてまるでお湯。
味を辛味噌で誤魔化してるだけ。
麺の硬さも聞かずに勝手に作る。
接客もおそらくバイトのワンオペだしそのバイトは声が小さすぎて何言ってるかわかんなかった。
こんなラーメンがJR久留米に店を出していいのか?久留米の面汚し。
早々に店を畳んでいただきたい。
店主さんの愛想がすごく良かったです。
高齢の母と2人で入店し、遠方よりの到着で疲れていたのと、母が食が細いのを気を遣って、2人なのに、一人前のラーメンとチャーハンのセットを勧めて下さいました。
ラーメンのスープが美味しかったです。
名前 |
満一 GOLD LABEL(マンイチゴールドレーベル) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-38-4955 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:00 |
関連サイト |
https://manichi1.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E6%BA%80%E4%B8%80-gold-label/ |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
かさねとんこつしぼりを頂いたが、普通に美味かった。
お店は古いカフェのような雰囲気で、これは居抜きで使っているとしたらしょうがないかな。
スタッフさんの感じもよかったです。