綺麗で使いやすいです食堂は昔の市役所のほうが品数は...
レストランを利用しました。
食事も種類が多く日替わりや週替わり、フェアなんかもやっている様子でした。
気候が良ければテラス席も気持ち良さそう。
隣にコンビニもありました。
対応素晴らしい。
広々していて快適。
役所の見本。
とても住みやすい街です。
役所の皆さんいつもありがとうございます。
1点だけ平塚市役所から平塚警察署へお願いしてほしいことがあります。
七夕の交通規制を見直してほしいのです。
住民の導線と一部飲食店の死活問題になりかねない交通規制とバリケードはやめていただきたい 露天商の締め出しもいかがなものかと思います。
100万人を超えるお祭りにふさわしい 心の広い受け入れ態勢を希望します。
八幡山の洋館に行くために、市役所の駐車場にクルマを停めた。
洋館の窓口に駐車券を提示すれば、90分無料。
このサービスはうれしい。
市役所の公式サイトによると、近辺の中央図書館、美術館などを利用した場合も、90分無料サービスが適用されるとのこと。
市役所の駐車場は188台収容。
他に文化ゾーン第1〜3駐車場もあるそう。
とても新しい庁舎。
駐車場は広く、停めやすい。
お手洗いをお借りしたけど、もちろんキレイで使いやすい。
手続き関連はしなかったが、ミニチュア版七夕の飾りが窓口にあって、平塚らしいな...と思った。
綺麗で使いやすいです食堂は昔の市役所のほうが品数は少なかったけど美味しかったかな。
駐車場は広く1時間300円窓口に駐車券を渡せば1時間無料。
市役所内も広くきれいでした。
平塚市民であれば一度は訪れるであろう平塚市役所。
食堂があって一般も利用可能。
駐車場はタイムズが運営してます、各窓口で2時間サービス。
地下駐車場があるので雨の日も安心。
電気自動車用の急速充電器が設置されていますが無料ではありません。
市民の憩いの場ですねー👋働く職員の方がたは、本当に親切な人ばかりです。
何を聞いてもちゃんと耳を傾けて答えてくれます✌️コロナワクチンの注射💉も受け付けているみたいです👀新しい建物になり快適ですねー👋3時頃は割と、すいてました🤭駐車場は地下が🍀空いてました🤭
僕も含め、平塚市民の方は色々な手続きでお世話になっている平塚市役所です。
新しくなったのは2018年頃でしょうか?昔の古い市役所は雰囲気があって好きでしたが、新しくなった市役所も、とても綺麗で広く良いです^_^
平塚八幡宮に行く道の途中で通りました。
比較的新しい建物です。
平塚駅から徒歩15分位掛かると思います。
トイレを借りただけなので綺麗な所としか。
市民課に住居表示板を貰いに行きました駐車場も雨に濡れずに綺麗で担当者の対応非常に良いでしたぁ平塚市役所優しいです✨
役所が綺麗になったのは、良いが、とにかく 待つようになった。
古い建物の時は、こんなに待たされなかった。
神奈川県平塚市浅間町九丁目にある、平塚市の行政機関である。
なお、本市役所(本館)における各階の概要は以下の通りである。
・8F:委員会室,本会議場・7F:各課・6F:各課・5F:各課・4F:各課・3F:個人番号カード交付窓口・2F:税務署,レストラン,屋外広場・1F:各課なお、新型コロナウイルス感染症対策として、職員のマスク着用,随所にアルコール消毒液の設置などが実施されている。
マイナンバーカードができたと通知が来て平日なら予約無しで受け取る事ができるとのことで貰いに行ってきました。
10時半に受付をして順番待ち。
1時間以上待って呼ばれた時に身分証、通知書等の確認後更に1時間待ち。
カードを手にするまで2時間以上かかりました。
駐車場も無料内では収まらず、追加料金がかかりました。
役所の方たちは一生懸命やっていたのですが、一人一人に細かく説明をしていたため時間がかかるのだと思いました。
時間に余裕が有るときでないと受け取りは厳しいと思います。
くつろげます。
ちょっと違った目線の情報です。
市役所1階に平塚や大磯の福祉施設で作っているパンやクッキー、おにぎり、ドーナツなどを販売しています。
福祉ショップ「ありがとう」です。
とても感じの良いおじさんが楽しい会話をして売ってくれます。
^_^そこで買って2階のコンビニで飲み物を買い、レストランの外にあるウッドデッキで平塚八幡宮の森を見ながら太陽の下で美味しく頂きました。
パンもおにぎりもスフレや、、全て美味しいです。
今度、箱詰めにしておつかいものにしたいと思います。
市役所に行ったついでではなく、わざわざ買いに行きたくなる味ですね。
^_^
きれいな建物。
空間広めで窓口待つ方用に広めの控室ができている。
“駐車カードに押す部署の判子”とやらを貰うのを忘れた為、階段を駆け上がったらば、終了のチャイムが鳴った17時、鞄を持った数十人のオジさん達が勢いよく駆け下りて来たので、こちらが壁にへばり付いて避けなきゃなんなくなる。
17時過ぎた駐車カードは1F受付案内が居ないからとだけ言い放つ担当部署に疑問を抱きつつ乗ったエレベーターに運良く男性と女性の職員に遭遇したので、どうしたらよいですか?と尋ねるも2人にガン無視されました。
そしたら見るに見かねた作業着を着た年配の一般の方が、守衛室に行くんだよと教えてくれ、仕事で行った右も左も判らぬ自分をわざわざ連れて行ってくれました。
平塚市役所の職員は終了チャイムが鳴ったら職場に居ても一般人。
そして終了時間前から帰る支度をしてると言う事ですね。
職員の多さだけでも驚いたが、喋ってるだけで何も仕事をしてない職員が何と多い事‼︎こんな税金泥棒の居る町には絶対住まないと思いました。
パールロードあんなに自転車🚲️をぎゅ~ぎゅに並べさせて何が、住みいい町だ⁉️市長。
相変わらず、マイナンバーの受付は混んでいる。
複数立ち寄りは、QRコードで受付出来る為、立ち寄り先での発券は不要。
広いスペースの為トイレの場所が分かりずらい。
スキャナーや発券機の案内がない。
分かりずらい。
今現在の市役所は凄く立派ですが…果たして必要なのか行くたびに思います(笑)マイナンバーガードを取りに行きましたがエライ時間が掛かりました。
証明書だけでも時間帯によりメッチャ時間掛かります。
役所だけに「御役所仕事」です(笑)
事務開始時間前に窓口前で待っていたら、少し早めに案内して貰えた。
用件を伝えたら、書類の記入を案内され、受付手続きも時間より早めに進めて貰えた。
さらに、証明書が無いことを話していたら、別の職員にもきちんと引き継がれていた。
健康保険の窓口と年金の窓口とも引き継がれていて、ワンストップで手続きが進められる。
ただし、住民票の窓口は発行までに無駄に時間が掛かる。
またどの部署も、業務を行っていない、待機中の職員もいる。
年金の窓口は女性の職員がかなり事務的な対応。
旧庁舎の頃に比べると、手続きの連携が取れていたりと、スマートになった。
少しだけサービスの質も良くなっているような気がするが、部署によって差が激しい。
2階にある食堂。
毎週日替わりの独創メニュー。
今月はから揚げ月間で週替わりに地方のから揚げが食べれます。
値段も660円とコラボにしては安いじゃないでしょうか。
定番の🍛カレーも外せません。
頑張ってくださいね😃市役所の仕事を😊🙉\(^o^)/
申請窓口で待たされ、(住民票コードと個人番号の違いを、知らなかったのだが、)説明も不親切だった。
さらに、書類の受取でも待たされ、1時間を越えたので、駐車料金を支払うはめに。
4年前くらいに市役所の弁護士に年金のことを、聞きに行って、その時私と、同じ位のひとと、年配の弁護士と2人居て、年配の弁護士が、感情を、むき出しにして、今でも、覚えてる、雇われ弁護士だからかな❗弁護士たる人が❓❓❓ムカつく⚡👊👊市役所に、いれば給料貰えるから❓適当な感情を、むきだし扱いです。
最近建屋が新しくなりました。
平塚市民になってかなりの年数ですがやたらと地方から来る余所者が多く交通マナーも悪くここの治安を、壊しに来てる用な奴等多し。
転勤族は、ともかく最も地元で仕事探せないかな?!待合室のマナーも以前来た時住民登録窓口辺りで座り込みしてるし。
育ちが知れてら!
けっこう親切。
トイレがとてもきれいでした。
名前 |
平塚市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-23-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昼時の食堂での職員による早めの席取りはどうかと思います。
11時半頃には少ないソファーの席取りしてる、しかも1人か2人での利用する人もいる12時にならないと来ないのに席がうまるのはわかりますが、毎回誰が行っているのは如何なものか。