駐車場が少なく車で時間かけて来てもぐるぐる回っても...
七夕以外、行かないのでフロアを散策したら、数店舗が改装中でした。
西側のエレベーターの横にある4階?のキャラクターショップで、ジブリシリーズを発見!ぬいぐるみやタオルなど、楽しく見させて貰いました。
北側の1階にマクドナルドとセブン-イレブンが入っていて、ビックリしました!
駐車場が少なく車で時間かけて来てもぐるぐる回っても空きがなく結局諦めて帰ったことが数回あった。
しかも止めないよう規制してる箇所が多く何年も何してるのかなと疑問。
駅ビルだから車で来る方が邪道だと悟り最近は足が遠のいております。
平塚駅直結のいわゆるエキチカの地元デパートです。
最近平塚にはららぽーと平塚も出来てしまい、お客さんがそちらに奪われがちな昨今ですが、しかし駅直結の利便性があるので、以前年齢層が高い方々には人気のお店です。
一通り衣服・食べ物などがほどよいお値段で揃いますのでオススメです。
地下1Fや1Fは非常に人が多く混雑しています。
美味しいお菓子、お総菜、お弁当などがところ狭しと並んでいるからですね。
こちらはお年寄りだけではなく、若い人たちも楽しんでお買い物ができます。
気取らず入れる、駅ファッションビルと地方デパートのいいとこ取りをした施設。
鳩サブレ買えます。
無印やカルディもあります。
無印良品もある大きな駅ビルです。
駅の外に出なくても大半なものが揃ってしまいます。
本館と南館どちらにもstationboothがあり、どちらも比較的静かな環境でした。
いろいろあり買い物もあきません。
子供用トイレも清潔感あり素直につかってくれてました。
屋上庭園は親も子も走り回れて座れてよかったです。
駐車場が利用しても2時間なので、その後加算されます。
各店舗でQRコ―ドの紙を渡され駐車料金の機械にいれます。
合算できないようなので注意。
2022年3年ぶりに七夕祭り開催出店は有りませんでしたがその分七夕飾りを鑑賞出来ました。
こんな感じの七夕祭りも良いですね。
国内初の駅ビルなんですよね若い頃は、ラスカに通勤してたので愛着があります笑年間お買い上げ上位5名限定の女性専用会員制パウダールームも設置、トイレは視察が来るほどなので業界の一部では注目されてました(これ、凄いことなんですね〜)ラスカのテナントさんも良店多しデパ地下グルメもオススメですよめっちゃラスカ推しみたいですね笑。
土曜日の夕方に行きました。
駐車場は立体の駐車場があります。
かなり古めです。
中も狭いのです。
斜めに頭から駐車する感じです。
駐車場は3階に止めましたが、2階までは埋まっておりました。
2000円以上のお買上で1時間無料です。
4階が店舗との連絡通路でした。
精算の際は精算機の所に係員がいて教えてくれます。
(分かりにくいみたいです。
)
建物は新しくはないが、内装が新鮮さを感じさせる。
様々なショップが入っていて、探索を楽しむことができる。
居心地のいい場所である。
トイレも常に清掃員さんが巡回している様で、とってもきれい、清潔感がある。
平塚駅と直結しているので、電車の待ち時間に、ちょっと覗いてみたりする。
新しい自分を発見するため、入ったことのないお店へ飛び込んでみるのもいいと思う。
屋上には休憩できる庭園があり、物思いに更ける空間として、魅力的な場所である。
訪れてみれば、ショッピング、飲食、美容そして日常を忘れるためのひとときを過ごす新たな場所になるに違いない。
一階はスイーツとか衣類雑貨、地下は食品。
買い物はラスカで済みます、平塚市民のデパートと言った駅ビルです。
レストラン街をもう少し充実させてほしいなあ。
駅ビルで沢山の店舗が入っています。
ウォーキングがてらよく買い物に行きます。
Ropeピクニック、無印良品Cafeu0026Meal、KALDI Awesome Storeによく行きます。
一階の和洋菓子店でご褒美お菓子を購入、癒しのティータイムに食べています。
トイレがキレイでたくさんあるのでメンズ個室を要したときは非常にオススメです。
マリンテイストの部屋もあり快適です。
私にとってこれは大変重要なことなんです。
おしゃれな店、楽しい店がたくさんあってウインドウショッピングに良いですよ‼️駅ビルなのでアクセスgood。
ただし、杖や車椅子の方には(T_T)。
通路が狭いかな。
優しい店つくりを期待します。
法事で遠出した時に行って見た、田舎と違い広い色んなお店が合った、どのお店も挨拶が良い、また用の時は行きたい。
とても綺麗な駅ビルです!!ここに来れば必要なものは揃うと思います。
私はよくコーヒー☕を飲んでます。
子どもの頃から好きな場所。
いつも綺麗で信頼できる場所。
何回も改装しています。
特にトイレは平塚をお洒落にイメージした空間です。
都内、横浜辺りに出掛けた帰り、こちらに立ち寄るとホッとします。
今は神奈川と熱海に4店舗あるようですが、平塚はその中でもかなり前から、私の若い頃からある最初のラスカでは無いでしょうか。
平塚駅の構内に直結している駅ビル。
本館と南館で構成されており、その詳細は以下の通りである。
【本館】・7F:診療所・6F:飲食店,屋上庭園・5F:飲食店,本屋など・4F:雑貨店,衣料品店・3F:雑貨店,化粧品店・2F:飲食店,化粧品店・1F:衣料品店,土産物店・B1F:食料品店,惣菜店【南館】.・4F:飲食店・3F:薬局,本屋・2F:飲食店,化粧品店・1F:食料品店※なお、新型コロナウイルス感染防止対策の為、各階にアルコール消毒液が設置されている。
また、館内の換気機能で空気の入替も行われている。
買い物をしても駐車場料金が高いです。
地下食品街も富裕層向けの価格に感じるので余り買い物はしません。
眼科に限ってはラスカが日曜営業なのでお休みの日に受診出来るのは有難いです。
混んではいますが...。
昔から良く訪れますが、老若男女が訪れやすくなりました。
3階にあるテラスでは、小さな子供達は電車を眺め、大人はコーヒー片手に。
天気の良い日は最高の癒しスポットです。
直接行っていないので、わかりません。
【1階トイレ】🚹小便器はひとつです。
大便器は2つあります。
🚺混みやすくいつも並んでいるイメージがあります。
すぐ上の階にもトイレがあるので階段を登れる方はそちらを利用した方が良いと思います。
手洗いは水のみで、お湯は出ません。
また、おしり洗浄も水しか出ないです。
【喫煙所】感染症対策のため、閉鎖中です。
(2020年9月1日現在)
お誕生日のプレゼントを買いに行ったりセリアによく行きます。
お化粧品売り場もあるのでゆっくりお肌を見てもらいながらお化粧品を買ったりもします。
横浜にはない店舗があって面白い。
全体的に使いやすい商品が揃っていて定番の無印、ニトリがあり、なんでも揃う。
丸亀製麺美味しかったです。
ショッピングも 生鮮食品も買い物が出来て総合的に動きやすいビルです。
以外にいいショップが入っていたりで、ちょっと買い物するにはいい感じ。
1階の進物コーナーは 銘店も有り、地下の食品街も デパートの無い平塚には重宝します。
駐車料金が変わった(だいぶ前に)のも利用しやすくなったかな。
小田原より平塚の方がレストラン&カフェが充実してて気にいってる。
食事だけでもまた行きたい‼つい最近は回転寿司とステーキ屋さんに行きました。
魚の種類が少ない。
肉のタカギは筋切りがしてあり50gからかえる。
親切で感じが良い。
野菜、果物は高い。
食料品以外は悪いけど東京か横浜で買います。
ブランド品が少なく魅力が無い。
化粧品はネットで買う。
平塚の玄関口です。
最近ららぽーともできて客足を奪われつつあるものの、駅直結のメリットは消えることはありません。
郊外から平塚に遊びに来た場合は、行きよりも帰りに立ち寄るといいです。
買い忘れたものや、帰宅前のお土産購入などに役立てると思います。
あと、ラスカはトイレが非常に綺麗です。
トイレ自体の数、そして内装にも非常にこだわって作られおり、子供連れや女性の方にとっては快適に利用できるかと思います。
ちなみに平塚は、北口と南口とで見える景色が全く違います。
北口は店も多く開けており賑やかです。
南口は、まっすぐ幅広の道路の先にかすかに見える海の景色と、高層建造物がないことによる、なんとなく田園を感じさせる穏やかな雰囲気がウリです。
お仕事で年に2度程お世話になっております。
活気があり仕事をしていても楽しい場所です。
昔から平塚のシンボルの皆様の憩いの場所に感じます。
国鉄が直接出資した駅ビルとしては日本初らしいです。
1973年開業との事。
「駅ビル」と言う言葉も丁度この年代にくらいから使われたらしいので、駅ビルの元祖と言っても良いのかも知れません。
駅ビルに相当するものはもっと前からあったそうですが。
そのため、建物自体は古く、また増築を繰り返しているため複雑で分かりづらい箇所もあります。
しかし設備を頻繁に新しくするなどして古さを感じさせない様、努力をされてるかと思います。
入居しているテナントはバランス良くあり、一応はなんでも揃う様にはなっていますし、幅広い年代に沿う様にもなっています。
テナントの入れ替わりは割と頻繁にあります。
ららぽーとを意識してか地下の食料品売り場やお菓子売り場を良くしている。
本屋さんもららぽーとにある有隣堂や南口の文教堂と住み分けが出来ます。
だいたい何でも揃うので便利です。
レストラン以外の閉店時間が20:30頃なので、もう少し遅かったら更に便利なのですが。
面白い店もあり。
自分に合わない店もあり。
競争がはげしいな。
ららぽーとより年輩者には回りやすいぞ。
〝KUWAKUWA KOBE〟っていう皮の靴や鞄のお店が、期間限定で開店されています!そこのお店の商品は、とーっても可愛くて…手作りならではの一点モノ感がたまらん!靴は、足にしっとり馴染んで履きやすい!平塚で買えるは1月まで!要チェックd( ̄  ̄)
最近すこしだけリニューアルされました。
個人的にはレストラン街をもう少し新しくしてほしいと思います。
名前 |
ラスカ平塚 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-22-0234 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
リニューアルしてから、よく利用しています。
DHCの店舗があり便利です。
ステラおばさんのクッキーのお店もテナントで入りましたので、お盆の頃は知り合いに詰め合わせを送り、喜ばれました。