大浴場からの眺める海の景色が最高です。
帰省中、初めてジムを利用しました。
普段通ってる本格的なジムと比較をして、申し訳ないですがマシンが少ないと感じました。
温泉やプールもある、素晴らしい環境だけにもったいないです。
でも次の帰省の時も利用させていただきます。
温泉施設ですが、道の駅みたいに色々な品物が並べてあり買い物も楽しいです。
自衛隊グッズも売ってました。
久しぶりに訪問しました。
今回はトレーニングジムでの利用です。
基本的なマシンは揃っていると思います。
ですが、ダンベル、バーベルなどは少し有りますが、角に置いてある程度です。
本格的に筋肉を付けたい方は、別のジムをオススメします。
私は自宅にダンベル、バーベル、トレーニングベンチを置いているので、こちらのジムで自宅では鍛えられないトレーニングをすれば良いと思いました。
自宅には大きなマシンは置けませんので…。
料金は510円。
フィットネス・ジムですね。
以前は農家バイキングと言うレストランがありましたが、去年の4月に閉店したみたいです。
二階に軽食があります。
ソフトクリーム、コーヒー、うどんなどです。
温泉、プール、フィットネス、ビュッフェレストラン、地域物産販売があるのでまとまった時間を過ごせる。
建物も綺麗だし客はそんなに多くないので結構穴場。
子供のスイミングでお世話になってます。
宮崎に登山に行った際、温泉にと思ってこちらを訪問。
11月の連休は350円とお得でした。
お湯は普通かな。
でもカルキ周囲ゼロで気持ち良かったです。
サウナも最高。
1階のレストランで野菜中心の農家バイキングを堪能しました。
ただし平日の夜の部は17時から。
料理はサラダから根菜類が最初に目にいきます。
健康食で体に良さそうですね。
そのあとメインメニューが続々と提供され、出来立てのホクホクを頂けます。
野菜もその他も美味しかったです。
確か1
大浴場からの眺める海の景色が最高です。
露天風呂からの景色もとても癒されます。
横になる湯舟もありますよ~。
温泉だけでなく本格的なプールやジムもある。
コロナ禍でなかなか来れなかったので、久しぶりに来ました。
いいお湯ですっきりしました。
館内もきれいで、清潔感があって、ほっとしました。
温泉やレストランはいいと思うんですが、露天風呂に浸かるとき、海側に目を向けると、すぐ下の池でこちらに向かって釣りをしている釣り人が二名いました。
ちょうど目線から真っ直ぐ海側にいらっしゃいました。
たぶん上半身は見えてもおかしくないと思う。
立ち入り禁止にはしているけど、入ろうと思えば入れますよね。
てか、立ち入り禁止なの知ってたら、人から分かるところでは釣りはしないかも、とか思ったり。
奥側の温泉になると、池からもですが北側駐車場からもよく体が見えそうなところがある。
露天風呂入る時、夜は気をつけて。
あと、前は男性の浴場に女性スタッフがシャンプー液の補充などをしたりと普通に入ってきたりしてたそうです。
女性の浴場は女性スタッフが回ってこられますが、結構頻回にされています。
4歳児2人と大人1人で行きました。
土曜の夕方から夜の利用でしたが、幼児用のプールはほぼ貸し切り状態、25メートルもほとんど混んでおらず、のびのびと利用することができました。
一般の(市民の?)方の利用や、小学生くらいのスイミングスクールが行われていました。
ビート板やヘルパーも無料で使えますし、持参したアームリングも問題なく使えました。
売店でも売っているようですが、スイムキャップは必須です。
プール利用後に温泉にも行きました。
両方使う人にはプールと温泉がつながっている方が便利なのですが、そのようにはなっていませんでした。
プール後体を拭いて服を着て靴を履き移動してから、温泉でまた服と靴を脱いで温泉に入りました。
農家バイキングは、さほど品数が多いわけではありませんが、美味しかったです。
夜でも大人1,150円、幼児626円というのも良心的に感じました。
カキフライ、小エビフライ、豚汁、ハンバーグ等が個人的には良かったです。
そのほかは天ぷら、カレー、うどん、サラダ、唐揚げ等もありました。
デザートやジュース、コーヒーもありました。
料理の補充も適宜あり、スタッフの方も親切で、金額から見れば十分だと思います。
温泉を利用しましたが、令和元年5月で大人料金510円でした。
タオル類は持ち込み可です。
手ぶらで行っても販売してるので購入できます。
プールも併設してるので、駐車場は広目です。
天気が良いと露天からの眺めも気持ちが良いです。
夏に家族でプール利用。
ちゃんと泳ぎたい時にぴったり。
キャップは必須だったはず。
忘れても売店で売っている。
持ち込みはできないけど、食事できるスペースがあり。
売店で購入した惣菜とかくじらようかんとかは食事スペースで食べれるはず。
2019年7月訪問。
オープン直後でも車がいっぱい埋まっている。
プール利用500前後。
靴箱とロッカーは100円玉必要、返金される。
泳げる子供が普通に水泳できるスペースがかなり少ない。
泳げる子供には厳しい環境。
日帰り温泉大人510円で入浴できます🧼大浴場のお風呂の種類も数種類あって、露天風呂もあるので楽しいです♨️お風呂のあとは、一階にある「農家バイキング」がおすすめです。
大人980円(税抜)と比較的リーズナブルで、地元野菜の料理を食べられます🥦
平日にバイキングを利用したが、料理の補充が遅すぎる。
休日でこの対応だとクレームの嵐かも?補充された鳥カラの様なチキン南蛮は中が生だった…
家内実家へ帰省の時に2回目の訪問、いい湯加減です。
食事処も良く農家の直売店が有ります。
のんびり出来ますね。
390円で入浴できる日があり、時間帯ではそんなに混んでないことも多いので行きやすい!!温度も低めなのでゆっくり長時間浸かれるので、小さい子供も一緒に浸かってくれます。
農家バイキングを歌っているわりに野菜があるわけでもない。
食べ物がなくなって次が出てくるのに時間がかかる。
すたみな太郎をおすすめします。
入浴料は安くて、建物もまあまあ清潔感が有ります。
風呂から、海が見えれば最高ですが、暴潮林の松しか見えません😱食堂休憩室への食事の持ち込みが出来ないから、地元常連客に占拠されてないからGood😄
銭湯、プール、ジムが一緒になってます。
駐車場は広めです。
一日に何本かバスも出てるので通いやすい場所。
銭湯は露天風呂ありで週替わりで男女入れ替わります。
露天風呂は狭いですが海の側の為見晴らしは良いです。
内湯は広めで楽しめますがちょっと熱めの設定。
一階には近所などで取れた野菜や地元で作った軽食が販売されてます。
ここの鶏かしわのおにぎりが美味しいです。
バイキングもあって野菜中心ですが天ぷらや唐揚げなど色々あって楽しめますよ!バイキングは昼も夜も同じ値段(1058円)でリーズナブルです。
平日は時間制限ないのでお友達と行くとのんびりお話しながら楽しめます。
初めて行く方でもわかりやすいです。
近くに大きな看板がでています。
プール利用。
市街地から離れてますが、会員にならずに利用できるプールを知らないのでここを利用しています。
空いているので泳ぎやすいです。
乳幼児も利用出来るので、助かります。
名前 |
石崎の杜歓鯨館 -ホエルカム-(佐土原温泉) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0985-62-7757 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
先日初めて利用しましたが、館内に入っても券売機や温泉等の場所が分からず少し戸惑いました。
2階と知って温泉に向かうと大浴場の向こう側に松林と海が見え、眺めの良さにさっきまでの不安が一瞬で爽快な気分になりました😆脱衣所も温泉も定期的に掃除されていて清潔感があり、何より居心地が良かったので時々利用したいと思います😊✨