一階のお惣菜やら食料品売り場ですが…ビール買おうと...
駐車場が24時間利用できて便利です 店内も良いお店があって良かったです。
一階のお惣菜やら食料品売り場ですが…ビール買おうと思ったら麦とホップ280何円!?普通のビール380何円!!!!!!定価以上!!!!!!何故!?レジの人に聞いたけど間違い無いとの事。
ビール定価以上で売ってる店初めて見ました。
産直あり、喫茶店あり、その他様々あって、用がなくても行くお店です。
地元の野菜や加工品が豊富でついついいろいろ買ってしまいますね😆無添加の梅干しや飲むヨーグルトが美味しかった😆
岩手の特産品、飲食店などとにかく便利な場所で助かっています。
ストリートピアノがあるのでずっと聴いていられる。
人によってジャンルが違って飽きないもんですね。
宿泊していたホテルの近くにあり、部屋で飲む地酒のほか、朝食、お土産をここで買いました。
地酒は比較的多くの種類がありましたが、部屋飲み用に小さな(300mlとか、180mlなど)種類がもっとあると良いなと思いました。
あと、冷えている日本酒も、もっとあると良かったです。
でも、買ったお酒がとても美味しくて、結局同じお酒を連日買ってしまいました。
朝食用に買ったパン(ケーキ)も美味しかったですが、ドロドロの飲むヨーグルトがとても美味しかったです。
お土産も何点か買いましたが、実は盛岡駅で買う時間が殆どなく、ここで予め買っておけて、家族に恨まれずに済みました。
駅への通り道で、大通りの入り口にあるお店です、昔は古い空き家などの貸住宅が数件あり何とかならないものかなと思ったものだが、オーナーがやっと腰を上げてつくったようだ。
駅に通う方なら軽い買い物ができるし、何より道が明るくなってよくなった!
中の食料品のお店では、地元の野菜などを取り扱っているショップがありたくさん買いました。
商業地にも近く便利です。
近くのホテルの指定駐車場です。
衛生管理シッカリしたお店が良いですね!
市の中心地に有る小さなショッピングセンター1階に有る産直的なスーパー?食彩館は、地元の食材が豊富で、見て歩くだけで楽しめます。
食堂のテナントも有り、本格フレンチから気軽なものまで揃っています。
盛岡駅から歩いていける便利さ。
中もゆったりしていて、店舗も総じて新しく気持ちいい。
盛岡中心地にある小さなショッピングセンター。
駐車場完備。
2020年9月現在はseriaやマツモトキヨシなどが入っており、施設全体の機能は向上している。
他にも、雑貨屋やコンビニ、レストランやスーパー?らしきお店もある。
気軽に入りやすいので盛岡に来たならぜひ1度は立ち寄ってほしい所。
1階には地域の産品を扱っている店があったり、立地と雰囲気も入りやすいのでとてもいいと思います。
ランチは1500円から2000円位のコース。
提供されるまで時間がかかりました。
提供された料理やスープはぬるくなっていたので、出来立てを食べたかったです。
スタッフが足りないのでしょうか?
高いし、場所が中途半端かな駅まで歩きで雪に降られ大通りのアーケードからは、離れているし、売ってる物も中途半端…岩手特産品と、東南アジア特産品を一緒に並べる?コンセプトが判らん…
あまりに自分にあったものが無さすぎかな?オープン時の方が良かったような気がしますね。
2019.11.5 2階に100円ショップのセリアがオープンしましたヽ(●´ε`●)ノ私が知っている、セリアの中では*種類は一番多いと思います。
特に*手芸用品やハンドメイド用品は多いと感じました。
店内もキレイで、見ているだけでも*楽しくなります。
店員さんも、ニコニコしているし*対応も丁寧で、明るい雰囲気を増していると思います。
クロステラス内は、トイレがキレイです。
また、オムツを替えられるトイレ・授乳ができるスペースもあるので、小さなお子さんを連れていると、便利だと思います。
ただ、クロステラス全体で言うと……空きがあったり、改装中や入れ替わりが激しいので*星は3つにしました。
以前あった100均が撤退し、新たにSeriaが2階にオープン!また便利になりました(笑)
新しいコンセプトの商業施設じゃ。
大通りと盛岡駅をつなぐ役割をしておる。
中心市街地の商店には、それぞれ役割があり、駅はフェザン、大通りはMOSSビル、菜園は川徳、肴町はナナック、そして駅とをつなぐクロステラス。
他の都市との違いは、盛岡駅周辺には北上川が流れており、駅前を開発しようにも限界がある。
その為、昔から南部城を中心に士農工商と言った具合にそれぞれ特徴のある街並みが栄えた。
その名残が今の商文化にも影響を与えている。
クロステラスはそんな中で名残を引きずらない新しい施設じゃ。
1階の産直は町中には珍しく魅力もある。
しかし、2階のテナントはあまり定着せず立ち寄る度に変わっておる。
なかなか面白い店も入っておるのじゃがのう?商いというのは難しいのう。
産直野菜がトテモ良い‼八戸産の魚、海産物が良い‼また漬け物が最高😃⤴⤴試食できるのが最高😃⤴⤴
クロステラスに入っている美容院が私の行きつけです!!お気に入りの服屋さんもあります(*´ω`*)♪タニタ食堂もあるので私はよく利用しています☆
イタリアントマトに入りましたが、一人でもくつろげて、待ち合わせにもちょうど良いお店です。
タニタ食堂に星4つ。
他にお客様が誰も居なかった。
のんびり食事できた。
しかし、食事時間をタイマーで測ってみると、20分未満で早食いだった。
8月/今度は、ちらほら他のお客さまもいましたが、私が食べきれなくなってしまった。
30分くらいで、リタイヤでした。
ちゃんとお腹いっぱいになる。
9月。
ご飯も食べられるし、コンビニや雑貨屋さん、食料品売り場、ゲオもあって使いやすい。
テナントに、入ってる洋服やさんも、食べ物屋さんも、地場産品やさんも皆素晴らしい❗盛岡ぶらりの時は必ず寄ります❗
中にアンティークと言うパン工房がありましてアンコを練り込んだ美味しいパンが有るのです。
私は四つ切で食べるのです。
他にも色々な商品がありますので一度食べてみて下さいね。
外観からは想像つかない落ち着いた空間。
人も空気感も、外と流れる時間が異なる様だ。
至るところにベンチが然り気無くあるのが有りがたい。
スーパーとは違う産直販売の様な野菜屋さん、花屋さん、酒屋さん、GEO、DAISO、イタリアン・トマト、タニタ食堂、洋服屋etc駐車場も広目で、女性の方でも停めやすいのは◎。
ただ難点は、階を一階上がる度に、一々建物を一周するように車を動かさなければならないのは、余計な動線が増えて嫌だ。
これからは、もっと活用しようと思います。
あと最後に一つだけ、「駐車場代、もっと安くなりませんか!?」
産直は近隣の意外な掘り出し物があったりして良い。
しかし何かの用事で近場に行けば寄るが、わざわざ行くような用事のあるところでもない。
名前 |
クロステラス盛岡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-626-5911 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
盛岡駅から北上川を越えて市街地方面に10分少々歩くと辿り着きますが、ちょっとしたショッピングモールです。
岩手県の名産品や日用品の品揃えがなかなか豊富です。
盛岡旅行の際も電車待ちの時間に立ち寄ってみるのもいいですね。
また1 階のエントランスにはストリートピアノもあり、誰でも演奏できるようにはなっていますが、昨今のピアノブームからか、弾きたい人達が開店と同時に続々やってくる感じですね。