本別の細打ちそば、絶品尽くし!
手打蕎麦 たじまの特徴
本別のモダンな佇まいで、細打ちの十割蕎麦が楽しめます。
季節限定の牡蠣そばやごぼう天そばが特に美味しいと評判です。
十勝産の蕎麦粉を使用した、香り豊かな手打ち蕎麦が自慢です。
細麺のそばだのごしが爽やかでいいぞ再来店確定店だ。
美味しいお蕎麦が食べられるお店。つけ牡蠣そばをいただきました。スープに牡蠣の出汁が染み込んで美味しい。そばは細めで、するすると食べやすい。上品で美味しいです。
評価が良かったので初訪問。もりそばととり天丼を注文しました。十割蕎麦細切りって書いてましたが、今までの中で一番細かったです。極細って感じ。でも、極細でも十分で喉ごしも良くツルツルっと美味しく頂きました。ツユも麺の量に合わせてちょうど良く提供されてます、ドップリつけずせいぜい半分位つけて食べると良いと思いました。蕎麦湯をどう頂くかによりますね。最後に蕎麦湯だけで頂きたい方は、つゆ多めでも良いかと。一緒に注文したとり天丼も、とり天が6個のせてあり食べごたえあり、非常に満足出来る1品。蕎麦湯は攪拌して頂き、トロミもある蕎麦湯。聞いたところ、+50円でさらにそば粉を溶いたトロトロ濃い蕎麦湯も頂けるとのことでした。帯広近郊では3本の指に入ると思える満足度でした。帯広市内全店伺って無い状況ですが、満足度は最高級でした。帯広で蕎麦って言われたら、お薦めして間違いは無いお店と思いますし、自分はお薦めしますね。店内はカウンター4席、小上がり4席ですが小上がりも椅子席が2、普通に座る席が2です。夫婦2人で営業している感じですが、接客も良かったです。更に再々訪問メニューがローマ字に換わっていたので再掲載します。もりそば大盛頂いてきました。値段が上がって分、前より多くなったような気がしました。美味しかったです。
季節限定の牡蠣そばと牡蠣天を食べました!つゆが少ししょっぱめですが美味しかったです。牡蠣の天ぷらが凄く美味しかったです!ここは蕎麦が極細で有名なお店ですが喉越しが良く食べやすくて好みでした!今回は札幌から用事で帯広へ来ていて訪問でしたがまた帯広へ行った時には寄りたいお店です!
細麺で十割そば、コシがありすごく美味しい。そば屋のなかで一番好きかも。大盛りにしないと少し足りないけど、写真は大盛りです。つけ鴨最高、冷たいそばも良い。かけそばのような温かい系は細麺でコシ弱くなるのでいまいちでした。本別のとき食べました。
前回はごぼう天そばを頂いてそれはとても美味しかったのですが「冷たいそばと、つけそばがおすすめです」と書かれていたのでもりそば(750円)を食べに。確かに細麺なのに凄くコシが強く冷たいそばの方が合いますね次はつけそばを食べてみたいです。駐車場が狭いのとバックでは西二条に出る時に危険なのでバックで停めた方が良いですよ。🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢ごぼう天そば(1000円)を頂きました麺が細く伸びるのが早いです、と提供される時に一言ありました見ると本当に極細の麺ですね。ごぼう天はまぁ普通でしたが蕎麦もつゆも凄く美味しかったです伸びる前に一気に完食しました。後から壁の張り紙を見ると細麺なので冷たいそば、つけそばがオススメですと書かれています近々リピートして確認してみます。また張り紙によると定休日は月曜なのかな?2月は第二、第四日曜も休みです。
冷やし天そばをいただきました。タイミングよくすぐに座ることができました。細麺十割そばでホントに美味しい。えび天もおいしく感動しました。また行きます、ごちそうさまでした。
本別にあるモダンな佇まいのお蕎麦屋さん。若い店主さんがお一人で営業されています。こちらのお蕎麦は十勝産のそば粉を使い、つなぎなしの十割手打ち。外皮を挽き入れた粉を十割の細打ちに仕上げていて蕎麦粉の風味を感じる麺はシャキッと締まっていながら、噛むとそば粉の甘さを感じられ喉越しも良いです。蕎麦ツユはスッキリ系でこちらも好み。これは美味しい〜♡天ぷらもサクサクで美味だったので、あれば是非頼むべきだと思います。シメのとろみ系蕎麦湯も美味しかったな〜すっきりしたオシャレな店内も好印象でまた本別に来ることがあれば是非立ち寄りたいです。オススメです!
初めて食べる細麺の蕎麦で、臭みのないプリプリのホルモンと激うまスープの組合せが凄く美味しかった。お店の人も優しい感じの方達だったので、また行きたいです。
令和4年11月15日初訪問元々、本別町で営んでいたお蕎麦屋さんが、帯広に移転して11月1日に移転オープンしたみたいですね移転オープン当初はメニューを限定していましたが、今日はもうレギュラーメニューになっていました!他のお蕎麦屋さんでは見たことのない、つけモツそばがあったので、具が倍の特辛モツつけそばの大盛を食べました!つけ汁の表面全体にプリプリのモツが入っていて、極細のソバをすすりながらモツを食べていっても全然モツが無くならないくらい、たっぷりのモツで食べごたえは充分ですし、ピリ辛のつゆとも良く合って美味でした!
開店前に到着して、少しの待ち時間で入店です。内外装がモダンな雰囲気で、店内も落ち着いた感じです…が、開店から20分程度で満席状態となり、まもなく店外に待客ができてしまうような状況です。肝心のお蕎麦は、お蕎麦では珍しい程の細麺ですが、しっかりとコシがあり、美味しいお蕎麦です。つけ親子との事で、親子とじされた濃いめのつけ汁に潜らせていただくと、少し塩味の強いつけ汁をしっかり持ち上げてきます。ミニトリ天丼は、注文の段階で(ミニ)では無いなと疑いながらの注文でしたが、その疑いは着丼と同時に確信に変わりました。ミニ丼というには小さ過ぎず、丼というには大き過ぎず程よく多めのミニ丼を頂けます。味は間違いない無く、揚げたてのトリ天をいただけます。
十勝で美味しいお蕎麦屋さんはと聞かれたら、個人的には芽室の紀山と並んで名前を挙げるお店。細麺の十割蕎麦が本当に美味しい。提供までに少し時間がかかりますが、待つ価値のあるお店だと思います。
ごぼう天が美味しかったです。お蕎麦もつゆも美味しいです。平日と土日でメニュー違うのでしょうかね?セットのご飯と唐揚げも美味しかったですよ。混むわけですね。
店内は、モダンでいい雰囲気です。蕎麦の味も美味しいけど?麺が細すぎるかな??素麺なみ。
本別にこんな美味しいお店があったとは知りませんでした。一番うまいと思ったのはエビです。揚げ方が好みで軽い、何本でもたべたくなりました。カシワは土日限定らしく、量がこんなに多いとは思いませんでした。1つ頼んでシェアすれば良かった。駐車場は店舗横にありますがすぐに混んでしまいそう。コロナ対策は非常に意識されていると感じました。
蕎麦は細打ち十割そば。中標津産のキタワセ種を使ってます。曜日によって、太打ちも選べるそうです。席数が新型コロナウイルス感染症対策のためなのか、14席と少なめなので、グループでの利用はオススメしません。駐車場は乗用車10台くらいは停められる位の広さがあります。
つけ鴨いただきました。蕎麦は香り高く喉越しの良い細切りです。つゆは熱々で最後まで美味しくいただけました。蕎麦湯は白濁した私好みのものでした。また、伺いたいお店でした。再訪 すだち蕎麦頂きました。暑い日には、柑橘系のサッパリした蕎麦が良く合いとても美味しくいただきました。
足寄に行く途中に本別のランチで検索したら、出てきました。調べたら十割蕎麦だと言うので(十割蕎麦大好き)これは行くしかない!と来店しました。土曜日に開店の11時半に行きましたが、かろうじて座れる感じの満席でした。こ、これはもしかしたら隠れた穴場?と期待大。店長じきじきで注文ききに来てくれてソフトな感じの良い接客でした。ほどなく運ばれて来たお蕎麦は細麺ですが歯ごたえもあり、とっても美味しかったです。天ぷらも丁寧に揚げてありました。土日限定らしいのですが、太麺も選べるそうなので今度是非そちらも食べてみたいです!
どうなんだろう。店に入ったがぱっと見満席、どうしたもんかとその場で待っていたがお店の人から声かけられる気配もなくしばらく待ったがそのまま退店。多分もう行かないかな、、、
本別の町中にある手打蕎麦屋さん。細麺ですがしっかりコシもあり、喉越しも良かったです。+200円で太麺にもできます。そうするつもりでいたのに、いざ注文するときはすっかり失念していました。次回は是非太麺を頂きたいです。とり天も追加しましたが、350円はかなりお得です。美味しい食事処が少ない地域では貴重です。かえしがもう少し好みで、わさびが本わさびであれば★5つでした。
そばと天ぷらは同時提供ではなく出来次第で提供されました。ごぼう天はヒマラヤ?岩塩も合うし、つけ汁に付けると甘味が増して美味しいですね。
初めて訪問。ソバは超細切でツルツルと入ります。個人的にはもう少しコシがあっても良いかな。ツユも美味しいですが少し塩分強めに感じました。コスパは良いと思います。ご馳走さまでした。
十割蕎麦の細麺です。大もりと鳥天を注文。蕎麦とつゆとの相性が良く美味しい。とりてんは、アツアツを塩で···旨い。車じゃなかったら酒だね。駐車場は、お店の左側です。店内はキレイで明るい雰囲気。うつわも良いです。新型コロナ感染症対策OK(スプレーありました)。
お友達が、本別に来たらここと言うので、温泉の前に立ち寄ってみました。凄く混み合っていて、随分外で待ちました。盛り蕎麦は、好みでしたが、かしわ蕎麦は、親鶏ではないので、肉は食べ応えあるけれど、想像したのとは違うので、好みが分かれるところです。店内は、オシャレで、店主も奥様?もとても感じよかったです。中標津産の蕎麦粉10割土日は、+200円で、極太麺が選べます。蕎麦湯も、普通と濃い目も選べます。かけそばは、細いのですぐ食べないと伸びてしまいます。トッピングも色々選べて楽しそうです。
そば屋さんですがうどんも置いてました。丼もあるので、子ども連れにはとてもありがたいです。閉店間際に訪店したので、そばが残り一食、丼も残り一食、うどんはありますとのこと。4人家族でそれぞれ食べたかったものが丁度食べれたので良かったです。私は写真のうどんを注文。感激したのがエビ天ぷら。さくさく衣にプリプリ食感のエビが最高!!このエビ天をもう一度食べたいので再訪決定です★
もりそばが美味しいです。本別に行ったらぜひ食べてみて下さい。
きちんと水が切れていて味わいある細麺とダシの風味が秀逸。
Googleナビ様様で行き着くことが出来ました北洋銀行横の道を入り、次の交差点を右に(この時点でも見えません)50㍍程進むと…左手に現れます。駐車場も店の左側に有りました。店内も今風の作りで清潔感も雰囲気も良いです。一人でも壁向かい型カウンターがあるので女性でも気軽に食せます。他には、小上がりとテーブル席が有ります。メニューは、温かい/冷たい/セイロ/ぶっかけ/セット/トッピングと豊富でした。海老おろしぶっかけ蕎麦大盛りを頂きました。蕎麦は、田舎風十割蕎麦の細麺。ツユは、甘味を押さえたシッカリ寝かせたと思われるかえしでどんどん食べられる感じです。天麩羅は海老と海苔で、絶妙のあげ具合です。そば湯は、選択制「いるかいらないか」「薄めか濃厚か」でした。とても満足出来るお店でした。出来ることなら香りの強い品種産地の蕎麦の実で…清里産等で食べてみたい技術です。
仕事でお昼に立ち寄りました。蕎麦はコシがあり、なかなかでした。麺は細いです。一人で切り盛りしていましたので、多少待ちます。急ぐ人にはむかないと思います。メニューも天ぷら等はありません。バリエーションはあまりありませんが、蕎麦自体は良いので、蕎麦が好きな人にはお勧めです。
ソバの水切りが素晴らしい。食べ終わってもお皿に水滴が残っていない。舞茸天ぷらのサイズと揚げ方が最高❣️時間かけてもまた食べにいきたい。
甘皮を挽き込んだ茶色っぽい十割細麺からは、甘い旨味を感じます。あ~、大盛りにしたら良かったのにぃ〜、と後悔しない様に、蕎麦好きな方は是非「大盛りお願いします」と注文しましょう!(個人的には冷たい場の方が好みです)
洒落た感じの蕎麦屋さんでした。盛りそばを注文しましたが、つけだれに入れる蕎麦湯がトロトロで濃厚で良かったです‼️
手打ち蕎麦の歯ごたえ香り最高です。しかも、水切りがしっかりされていて、お皿に水滴が付いていなく、ざるのスダレも使っていないという素晴らしさ!ごぼう天も最高に美味しい(^.^)
麺はよいのですがつゆがあまめでくどくかんじました。店内は、素敵ですが、少し暗いです。割り箸でないのが残念です。
本別の道の駅のすぐそばにあるお蕎麦屋さんですが、通りすがりに見つかる場所ではないです。つけかしわを頂きましたが、つゆは好みの味です。見た目ほど濃くなく、そば湯で割っておいしく飲み干せます。そば湯は普通と濃いめを選べます。おそばは短めなので、それほど一口ですすらなく食べられます。お店はきれいで接客もよかったので、また伺いたいお店ですね。
蕎麦粉にも十勝産を使用していました。細切り田舎そば、美味しかった❗
そばがおいしかった。そばつゆも。店も広くて落ち着く。長居できる。クラークもいい感じです。本別町でオススメ。
奥さんの知り合いのお店と言う事で行きました!細めの蕎麦でカフェみたいなお店の雰囲気で落ち着ける雰囲気です(*^^*)ゴールデンウィーク用のメニューで冷やしごぼう天を頼みました。ごぼう天は塩で食べました。美味い!!店主のこだわりでその日出す分の蕎麦しか打たないので、前の日余った蕎麦は捨てちゃうとのことで、その日いっぱい出ると蕎麦が無くなるそうです。釧路とかからも来る人が増えてると言ってたけど、食べたら分かる気がしました(^^)
お店の中の雰囲気が💮
名前 |
手打蕎麦 たじま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-65-0639 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:30,18:00~20:30 [月] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

帯広にはまだいいお蕎麦やさんがありますね。極細麺はのど越し、カミゴコチ、香り、甘味、みずみずしさ、素晴らしく旨いんだわ(笑)(私見ですが、)いいお蕎麦でした!