中島公園のすぐ傍にある中くらいの神社。
札幌中心地にあるパワースポットの一つ。
開放的な(あくまでも個人的印象)の護国神社と 鴨々川を渡って向かう水天宮とでは、空気の湿度が違うようだ。
まるで内地(本州のことを道産子方言で呼ぶ)にある神社を参詣する感じがある。
狛犬二組の顔が気にいっている。
四季の印象でカメラアングルを換え 撮影している。
川の流れに沿って佇む⛩️中島公園の行き交う人々を見守って下さって居られる様に感じました。
御朱印は社務所入口ポスト📪️に置いてあります。
500円を入れて帰るシステムです(📷️を参考に!)。
札幌滞在期間中に美味しい水をいただかせてもらいます🙏とお祈りしてきました🍀北海道の水は何処よりも美味しいです😃✌️
中島公園にひっそりと鎮座している神社何故か菅原道真公が奉られてます(人形町は安徳天皇)九州の水天宮関連だそうです。
今日は駐車場がわからなく、参拝できませんでした❗
この日最後に参拝したのは札幌水天宮です。
本龍寺の参拝を終えた後、地下鉄環状通東駅から中島公園駅へと向かいました。
札幌水天宮は、中島公園駅からほど近く、公園に隣接しています。
何度も中島公園を利用していましたが、こうして神社巡りをするようになるまで、ここに神社があることを知りませんでした。
水天宮は非常に狭い一角にあります。
それでも神社の一角はまわりとはちょっと空気が違うように感じるので不思議なものです。
鳥居をくぐると拝殿前に一組の狛犬があります。
阿吽は左右逆で、どちらの狛犬も玉を足元に置いています。
拝殿で参拝をし、社務所で御朱印をいただきました。
水天宮の御朱印は、非常に力強い文字で引き込まれそうになります。
ありがたい御朱印をいただき、今年最後の札幌御朱印散歩を終えました。
中島公園に隣接している神社。
こじんまりした境内ですが社殿は立派です。
中島公園の中、鴨々川に掛かる水天宮橋を渡ると、こじんまりとした水天宮があります。
向かいには昔からのマンションもありますが、不思議と心落ち着く特別な空間です。
何か、ゆっくりと力をもらえるような気がします。
特に、夜は静かで穏やかな気持ちにさせてくれます。
528. 2019.08.17中島公園の端っこに祀られています 。
中島公園には他にも 、札幌護国神社さん や 多賀神社さん 弥彦神社さん などの御朱印を頂ける神社さんも祀られておりますが札幌水天宮さん とは真逆方面の端っこに祀られております 。
札幌水天宮さん の近場には札幌祖霊神社さん や 札幌三吉神社さんなどの御朱印を頂ける神社さんが鎮座されております 。
境内は土地柄 、狭いですがとても良い雰囲気のある神社さんです 。
参道に2つの祠も祀られていましたが素性は分かりませんでした 。
御朱印を頂けますが留守の時には社務所の玄関チャイムの下に書き置きがありますが無い時もあります 。
私の時は既に売り切れになってました 。
後日 、頂くことができました 。
宮司さんはとても優しい女性の方でした 。
.1884年 (明治17) 現在の狸小路4丁目に祀られたのが始まりだそうで 、天之御中主神・安徳天皇・高倉平中宮二位尼時子 の水天宮4柱の他に大国魂命・大己貴命・少彦名命 の開拓3神も祀られております 。
代表的な御利益は夫婦円満・家内安全・安産・子宝など夫婦事の他 、旅行・交通安全 などの御利益もあると言われているそうです 。
飲む切符があるとネットで知り‼️社殿の隣に社務所があるので、ベルを鳴らすと御朱印とお守りが手に入りますが、ご不在の時も御座います。
お水をその場で頂けたので、その場でちびの分と ✨のの字順✨に切っては飲んで切って飲んでと、お水と一緒に頂きました。
3歳のちびには難しいので、せめて小学生だったら良いかもと思いました。
なんとも不思議です。
体の中にお守りが入りました。
北海道神社庁 札幌支部をコピペ↓例祭日例祭(本祭)t7月25日 12時より斎行宵宮祭t7月24日 18時より斎行後日祭t7月26日 渡御終了にあわせて斎行御祭神天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)安徳天皇(あんとくてんのう)高倉平中宮(たかくらたいらのちゅうぐう)二位尼時子(にいのあまときこ)大國魂命(おおくにたまのみこと)大己貴命(おおなむちのみこと)少彦名命(すくなひこなのみこと)明治17年(1884)旧久留米藩士水野源四郎翁が、九州久留米水天宮本宮より御分霊を奉戴し渡道、札幌市南2条西4丁目に祀る。
明治18年鴨々川畔佐藤源八郎邸に祀られ、明治21年現在地札幌市中央区南9条西4丁目に社殿を建て、終戦後昭和27年10月17日神社本庁に所属、日本第39分霊社の一つに入っている。
昭和60年7月25日御創祀百年奉祝祭を斎行、平成7年7月25日には御創祀百十年祭を斎行した。
ウェキペディア コピペ↓水と子供を守護し、水難除け、漁業、海運、農業、水商売、また安産、子授け、子育てについて信仰が厚い。
水天宮の例大祭は5月5日であり、縁日は毎月5日(5日・15日・25日とすることもある)である。
これについて総本宮の久留米水天宮では例大祭が5月5日であることから毎月の5日が縁日となったとしているが、東京の水天宮(人形町)では逆に毎月の5日が縁日であることから例大祭が5月5日となったとしている。
要出典,また犬のお産が軽いことにちなみ、戌の日は安産祈願の人で賑わう。
地下鉄南北線、中島公園駅のほど近くに鎮座されています。
マンションやホテルの麓にあり、地元の方々から親しまれています。
節分祭があり、800人のご近所と催されたそうです。
御朱印をお願いした際、話が弾み、縁起用にと、豆をお分け下さいました。
★社務所は、不在が多いようで、お守り御朱印は、午前中が良さそうです。
社務所の女性の神主さんの態様が物凄く親切で丁寧な印象でした🙂御朱印も素敵です🥰神社はこじんまりとしていて小さめですが御利益のある間違い無しの魅力的な神社です😀
福岡県久留米にある「水天宮」を総本山とする神社です。
子供の守護、水の守護を御神徳としていて、安産や漁業、水商売などにご利益があります。
鴨々川を渡った所にあるマンションに囲まれた感じがするこじんまりとした場所です。
中島公園のすぐ傍にある中くらいの神社。
車1台が通れる狭い路地の行き止まりに、境内があり駐車が可能。
白い鳥居、コンクリート板参道。
鳥居をくぐりすぐ右に手水石。
左に由緒板、水の無い手水舎。
境内は、オンコ(イチイ)・イチョウの巨木、サクラの木あり。
参道をゆく。
右に大小2つの社あり。
奥に緑屋根の社殿。
右側に連接して社務所あり。
鴨々川にかかる水天宮橋で中島公園に連接している。
☆祭神 ・天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ) ・安徳天皇(あんとくてんのう) ・高倉平中宮(たかくらたいらのちゅうぐう) ・大國魂命(おおくにたまのみこと) ・大己貴命(おおなむちのみこと) ・少彦名命(すくなひこなのみこと)
札幌の中心部からほど近い場所にひっそりと佇む小さなお社はとても良い雰囲気です。
側に川が流れていて参道の橋の名前は「水天宮橋」。
御本殿の他に小さなお社が二つありました。
御守が欲しかったのですが社務所は残念ながら留守でした。
水天宮。
早朝に行きました。
ここの狛犬、左右ともに玉に足を置いているスタイル。
こういうのも地域性があるのかな?
祈祷中でしたので社務所のポストの上に置かれている書き置きの御朱印を頂きました。
初穂料はポストの中にいれます。
名前 |
札幌水天宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-521-2787 |
住所 |
〒064-0809 北海道札幌市中央区南9条西4丁目6−番20号 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
中島公園すぐ近く水商売や、商売繁盛、御朱印もありました500円です。